紀伊半島ツアー、始めさせていただきます。
写真が500枚ほどあります(´゚ω゚):;*.:;ブッ
どれだけ記事に出来るかな〜
大きな地図で見る
今回の紀伊半島ツアー
待ち合わせ場所まで500キロ越え


安全運転でお願いします、ショーファー。
とりあえず腹ごしらえ(゚ ▽゚ )

ショーファーマフ巻君、うどんちゃんぽん!
なかなか上手に撮れだしたね(゚ ▽゚ )

うどんのちゃんぽんです! そのままや・・・
おいしそう〜〜〜♪
暑くて半そでになりだした( ̄▽ ̄)

わたしは、釜揚げ天ぷらうどん。
春の天ぷらアッチアチ(>∀<)
おいしくいただきまして、四国だっしゅつー!
なので。
景色を撮りたいのだが・・・

夜なもんで( ̄∇ ̄*)ゞ
どこ走ってんだか?

SAで給油。
でっかいトラックやなぁ〜
地方に来る大きさとは全然違う。
スタンドのバイトの子も、夜遅くまでご苦労様です。

でかい缶を乗っけた車がおった。
外れて飛んできたら危ないよ((( ;゚Д゚)))
ま、夜なんで仕事になりません(・ω・)

尾鷲ーーーーーーーー!
おわし と思とったら、 おわせやって( ゚□゚)
アルプ初、三重県( ̄^ ̄)
しかし、夜だからか、雨だからか、県外という感覚があまりない。
1日目・・・・

朝6時に待ち合わせ場所に着いたら ←ありえんけど
みなさんお待ちかね(゚ ▽゚ )
お久しぶり〜のみなさんと、初めまして〜のみなさん!
よととさん&ピカさんは最後に会ったのが去年の10月!
ドラマがありましたね〜ドラーマが。

らくらくロング・・・・
探索用品もいろいろね( ̄ー ̄)
主催者、よととさんのTOPが、ただいま探索の写真です(゚▽゚)
くるまみち
これ、どこやったろうね〜( ̄▽ ̄)
あ〜サワリですよ、サワリ。
こんな素敵なトンネルがいっぱいことありました!
今回全く観光地巡りじゃありません。
山奥の〜地元の人も行かないようなところへ連れてってもらいました。
なんておかしなツアー?
でも、これが相当印象に残る旅になってしまうのですね。
なぜって、昔からあるものを巡るから。
最近出来た街中へ行くよりも、その土地の古い物を巡ることが
こんなに印象深い旅になるとは。
しかも日程が半端じゃない。
4月23日朝6時から12時間以上隧道巡り

よととさんから渡された、紀伊半島隧道巡礼マップ

さ〜わけわからんけど記事にしていくよ〜(゚ ▽゚ )
姉妹水

さっき作り終えたから、早めにDVD渡します。
それまで、ゴゴシマの続きをお願いいたす。