いよいよレポ開始〜〜〜〜♪

3泊4日のGW旅行。時系列で書いてたら、目的地まで行くまでに挫折すると思うので( ̄▽ ̄)

順不同で書いていきます〜


まずは、最大の目的地、3日目の旭隧道からどうぞ ヽ( ^∀^)ノ




DSCF2722


2泊目のホテル、新潟県のアクアホテル燕三条駅前店からのビュー

燕三条駅、三条燕インターすぐそこで、好立地でやす〜い♪

部屋もきれ〜い(゚▽゚)

ホテルレポも見た〜い?(゚ ▽゚ )


朝7時の模様。高速はほとんど走ってません。



DSCF2723

国道も走ってません(´゚ω゚):;*.:;ブッ


国道8号南下。


見てみて信号ーー!

豪雪地帯は、雪が信号にのっからないように、縦になってるんだってーーー!!

地域によっていろいろ違うのでおもろい。

デリニエーターとかもすっごい長いけん(>∀<)


DSCF2724

鉄橋だー!

DSCF2725

すんごい濁流( ゚□゚)

こんなの愛媛では台風の後くらいしか見れないよ!

これも雪どけ水かいねー?


DSCF2726

新潟は複線や〜都会や〜


DSCF2727

線路の上ー( ̄▽ ̄)

場所はここ

大きな地図で見る

DSCF2728

多分、五十嵐川。

いっつもこんなに多いんかねー?

米どころは水が豊富や。



DSCF2729

こちらももう田植えの準備!

愛媛と同じくらいとは驚きーーー!


DSCF2730

向こうのほうは明るいね〜〜〜〜♪

時間があったら、昨日行けなかった親不知に行って、青い日本海を見ようかねーヽ(゚∀゚)ノ


DSCF2731

のどかな田舎道通れてうれしい〜〜〜(>∀<)


これは川じゃなくて田んぼだよ( ̄▽ ̄)



DSCF2732

知らない所に来て、こんな地元の人しか通らんような道通れるんがすっごいうれしい(>∀<)


ハリアーさん、どんな道でも走る走る〜〜〜〜楽しい〜〜〜♪


DSCF2733

この辺は桜は終わってて、新緑の季節やね(・∀・)


DSCF2734

たぶん県道212号。


この日もう一度通ることになるかも(´゚ω゚):;*.:;ブッ


DSCF2735

緑いっぱ〜い。

なんか愛媛と違う雰囲気なのはなぜだろう?


DSCF2736

2車線になったー。

「吉野家」ってバス停がある。

ちがう、吉野屋やった( ̄▽ ̄)

そう、ここは吉野屋地区。



DSCF2737

あたりは一面田園地帯!!



大きな地図で見る

田園すぎ( ̄▽ ̄)

のところが旭隧道なのだ。


DSCF2738

県道沿いに看板があった。

この先旭隧道は工事のため通行できません


今は入り口がわかりやすいですよーーーー(  ゚∀゚)ノ


こっから入ればいいのね。


DSCF2739

中は狭い路地が入り組んだ住宅地。

離合するとこないねぇ〜( ̄〜 ̄)


DSCF2740

土壁の建物もある(゚∀゚)

新潟まで来てこんなとこ来んし普通〜。たのしいーーーーーー!


ピカさん、前と同じところで間違えたらしい(´゚ω゚):;*.:;ブッ


終点の民家の庭でUターンすみません・・・ しかもまた来る( ̄▽ ̄)



DSCF2741

道が狭すぎて直角に曲がれないところもアリ。


ピカさん今回で4回目だけど (どんだけ好きなん( ̄▽ ̄))

こんな入り組んだ道よく覚えとるね〜( ´Д`)


っと後ろから軽トラが付いてきた!!



DSCF2742

お!旭隧道工事中の看板(゚▽゚)

この道やね〜!


市道吉野屋1号線やって!



軽トラはまだだまだ来る〜〜〜〜もう旭隧道しかないよね?


DSCF2743

また看板が( ̄▽ ̄)


そして軽トラついてくる。

DSCF2744

旭隧道到着〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ(゚∀゚)ノ

朝の8時47分。目的地に着!

うぉっちず

軽トラは旭隧道を抜けるようだ!!


後ろに乗ってる人が、「wせdrftgyふじこlp;@」


に・・・新潟弁か?( ; ゚Д゚)


聞き取れない・・・・・・(>_<)


要するに、「その車で通ったら大したもんやー」みたいなことを言っていた。


DSCF2745

ドナドナドーナードーナー

お・・・おいちゃんらどこ行くの・・・・乗せてってーーーー(>_<)


・・・・と思ったが、帰り歩いて帰らないといけないね( ̄▽ ̄)


水没してたらいかんから無理か。。。(((´;ω;`)





DSCF2746

この旭隧道を車で通るのを、目の当たりにした!!



DSCF2747

さよう〜な〜ら〜〜〜〜(´・ω・`)/~~



DSCF2748

旭隧道坑口の上には滝がある(゚▽゚)



さてさて、いよいよ入洞してみよう・・・・ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)




つづく。




す・・・・・・・・・





すすまん(;・∀・)



まだ穴入ってないやんけーーー(>_<)

あんな川や鉄橋を何枚も出しよる場合でないない ( ゚д゚)ン



でもこれを見にわざわざ愛媛から来たんだ〜いヽ(`Д´)ノ


だから長くなってもこれはきちんと記事にする。シャキーン!


ほかどこ行ったか、どこの隧道か全然わからないとこもあるんだけど、

ピカさんが細かに、どこ行ったか詳細をまとめてくれてるので、記事にしやす〜いです(゚▽゚)

それをコピペして終わらせてもいいんやけど(´゚ω゚):;*.:;ブッ


がんばるまーん!


いよいよ旭隧道内部へ

    いつもありがとう  
     ありがとう♪

    応援ありがとうございます(^▽^)