魚ヶ渕の吊り橋より


DSCF6594


しばらく国道162号をドライブ〜〜

どんどん北へ行きます。

京都も広いね〜

しかし、都会なのは京都市の中心地だけ!!

あとはめーっちゃ田舎(´∀`)

さらに、北の方はほとんど、のどかな山村風景や。





DSCF6595

橋ー!


も、スルーしながら(´゚ω゚):;*.:;ブッ



DSCF6596

雪ーーーーーーーーーーー!!!


って今ころ記事にしてもさっぱりわかりませんが、

3月20日に雪ーーー!ってびっくりした( ゚□゚)



DSCF6599

到着だそうです。


左が現国道の「深見トンネル」

右が旧道のトンネルがあるそうよ♪


トンネルを抜けたら南丹市。


見てのように、車は通れないフェンスがあるので、歩いて行こー!


DSCF6600

深見トンネルの上にも雪が。



DSCF6601

旧道にはかなりの雪が残ってる。


ここも2車線だったんだね〜


DSCF6602

お、向こうに高さ制限バーが見える。



DSCF6604

見えたーヽ(゚∀゚)ノ


倒木がすさまじい。


国道標識と

案外きれいなおにぎり・・・


使えばいいのにーって思ったけど、「美山町」になっている。

今は南丹市なんよ(・o・)


なぜかお鍋とかある(;・∀・)



深見隧道へ突撃

なんで倒れたのだろうね?木。




DSCF6606

やってきましたー!深見隧道。


向こうの明かりが見えないが?


人物比較

がっちりコンクリ巻き。

なにこのみかん色は?



DSCF6607

右から深見隧道・・・

う〜〜〜〜〜達筆(>∀<)


もうこの美しい字だけでも芸術よ。

この扁額家にほしいくらい(´Д`)



DSCF6609

明かりが見えた!じゃないんよ〜


これはやってきた道。トンネルの中に居ます。


なぜ向こうの明かりが見えなかったかというと・・・



DSCF6608

なんじゃこりゃーーーーー( ゚□゚)


土砂が堆積していた。

手前は水がたまってぐじゅぐじゅ(>_<)




水たまりで足止め

土砂の上からピカさん撮影。

わたしが立ってるところでさえ、どろどろ〜〜〜(((;-д- )=3


このあとグランヴィアに泊まるけんね、靴汚したらホテル入れてくれんかも( ̄▽ ̄)




DSCF6610

3人は土砂の向こうを見に行った( ̄▽ ̄)


しかしなんで中にこんな土がーーーーーーーー?


新しいトンネル掘ったときの土をここに入れたのか??


メガ盛り土砂

ピカさん撮影。


まー、向こうへ行けないくらいみっちりと積まれていますねぇ・・・



DSCF6611

手前の水没に映った光が宇宙のようじゃ〜〜〜ヽ(゚∀゚)ノ



DSCF6613

あれはおそらくピカさんの1000ルーメンライトよね( ̄▽ ̄) 明るい・・・



泥濘は無理

あかる〜〜〜〜〜〜〜〜いヽ(゚∀゚)ノ



ほんとは真っ暗よ?

土砂の上のほうは乾いてるみたいね〜

坂になってるのかな?

この手前で水が溜まってる。



DSCF6614



しかし、あの水没の手前だけでもどろどろで靴が汚れたーー(>_<)


靴を洗う

お鍋の水で洗いましょうヘ(゚∀゚ヘ)

役に立った( ̄▽ ̄)



でもこれもきれいな水ではないので・・・


DSCF6603

このきれいな雪の上を歩いて靴をきれいきれい〜


おかげでホテルにも入れたわ(´∀`)


深見隧道はここであっとんやろかー?

京都周遊ツアー地図_当日

このあと、クイック・ニックさんは記憶にない滝へ( ̄▽ ̄)

蓮如の滝〜京都府美山町

 アルプの背中をポチっとね