camel

これに関しては、Perl 5.8以降とそれ以前で、挙動が異なります。

ひとりでもグループ - 浅倉卓司@blog風味?
あんまり問題を聞かないけれど、CP932系じゃないとしたら問題になりそうなんだけれどなぁ。

ただし、双方ともASCII + JISX0201 (半角カナ) + JISX0208 (全角カナ) + JISX0212 (補助漢字) という点は同じです。

あまり問題にならないのは、Jcodeのユーザーは、どちらかというと「古き佳きJUNETより」、すなわち「文字化けするような字を使う方が悪い」派が多いからではないでしょうか。私もどちらかというとそちら寄りかも知れません。

Jcodeの変換表がCP932系でないのであれば*2、compatibleオプションか何かを付けてsjisやeucの変換がCP932系になると嬉しい人が多いんじゃないでしょうか、とか言ってみる。

Jcode 2.xでは、Perl 5.8上ではEncodeのWrapperとして動きます。よってEncode::EUCJPMSがインストールされていれば、

use Jcode;
use Encode::EUCJPMS;
print Jcode->new($str, 'cp51932')->cp51932;

が機能します。ですのでJcode側の準備はすでに整っているということです。

もっとも、EUC-JPでもCP932にある文字セットを扱えるように汁!という意見は、むしろ最近になってから増えて来たように思えます。私個人の見解、というより感情としては、ヴェンダーが起こした問題はヴェンダーに解決して欲しいというのが本当のところです。もしそれの尻拭いを私にやれというのであれば、それなりの「介護料」を申し受けてもばちは当たらないのではないかと。

しつこいようですが、ヴェンダーから何らかの形で声をかけていただいたのは、ミラクルリナックスの吉岡さんのみで、M$からもIBMからもNECからも一言もありません。それとて、ミラクルリナックスは文字コードそのもの選定にはなんら責任がない立場。まだ The Perl Foundation をAssociate MemberにしているThe Unicode Consortium の方がマシな扱いをしてくれてます。

NECに至っては、Consortiumのメンバーですらないというのはなぜでしょう?フルメンバーに日本企業がJust Systemしかないのはなぜでしょう?文字コードより防衛庁や架空売り上げの方が大事なのかな?

NTT DocomoやAUがないのもイタイところです。おかげでケータイの絵文字がずっと宙に浮いたままです。

Dan the (J|En)code Maintainer