些細だけど気に障ったこと Part253
287: 2019/06/30(日) 07:35:21.17 ID:Vji0rci5.net
ディスカウントストアに行った。
レジで『デビット1回で』と言ってデビットカードで会計をした。
その直後買い忘れを思い出し、袋詰めをしている嫁に待っててと伝えて売り場に戻った。
再度レジに行くと、さっき買ったレジは並んでいたので、特に何も考えず別のレジに行った。
会計で『デビット1回で』と言ったら、レジでエラー。
『お客様、使えないんですが、、』
『え?でも今さっきあっちのレジで会計しましたよ?』
『クレジットカードで会計したんじゃないですか?』
『、、、ん?いやこのカードです』
レジで『デビット1回で』と言ってデビットカードで会計をした。
その直後買い忘れを思い出し、袋詰めをしている嫁に待っててと伝えて売り場に戻った。
再度レジに行くと、さっき買ったレジは並んでいたので、特に何も考えず別のレジに行った。
会計で『デビット1回で』と言ったら、レジでエラー。
『お客様、使えないんですが、、』
『え?でも今さっきあっちのレジで会計しましたよ?』
『クレジットカードで会計したんじゃないですか?』
『、、、ん?いやこのカードです』
別の店員が来る。
『だってこのお客さんがデビットだって言うのでデビットボタンを押したんです。そしたらエラーなんで、、』
なんかイラっとする説明
ヘルプ店員からサービスカウンターに誘導される。
続きます。
『だってこのお客さんがデビットだって言うのでデビットボタンを押したんです。そしたらエラーなんで、、』
なんかイラっとする説明
ヘルプ店員からサービスカウンターに誘導される。
続きます。
サービスカウンターで店員がどこかに電話し出した。
もう面倒なので現金かクレジットでいいんですけど~と言うも、それを制止されて電話を続けられた。
第2のイライラ。
『はい、、はい。◯◯銀行のデビットカードです、、別のレジでは通ったようです、、』
みたいな会話をしている。
どことの電話だよ、、
電話を切った店員に、さっきデビットで会計した店員になぜ会計成立したか、手順を確認したら?と提案した。
なのに、もうすぐかけ直しが来るので大丈夫です、と。
いや解決するか分からない電話を待つより、支払い方法を変えて処理するか、会計できた店員に話聞いた方が早いだろと。
でかけ直しが掛かってきた。
結論としてレジに『デビット』ボタンはあるが、それは必ずエラーになるとの事。
デビットカードであっても『クレジット』ボタンで操作しなければならなかった事を説明された。
、、、で?それが客の俺に何の関係があるの?第3のイライラ
サービスカウンター内のレジで会計してようやく開放された。
約10分。
結局待たされた事に謝罪無し。
まじありえん
もう面倒なので現金かクレジットでいいんですけど~と言うも、それを制止されて電話を続けられた。
第2のイライラ。
『はい、、はい。◯◯銀行のデビットカードです、、別のレジでは通ったようです、、』
みたいな会話をしている。
どことの電話だよ、、
電話を切った店員に、さっきデビットで会計した店員になぜ会計成立したか、手順を確認したら?と提案した。
なのに、もうすぐかけ直しが来るので大丈夫です、と。
いや解決するか分からない電話を待つより、支払い方法を変えて処理するか、会計できた店員に話聞いた方が早いだろと。
でかけ直しが掛かってきた。
結論としてレジに『デビット』ボタンはあるが、それは必ずエラーになるとの事。
デビットカードであっても『クレジット』ボタンで操作しなければならなかった事を説明された。
、、、で?それが客の俺に何の関係があるの?第3のイライラ
サービスカウンター内のレジで会計してようやく開放された。
約10分。
結局待たされた事に謝罪無し。
まじありえん
無理にネタを作ってるような気がする事にスレタイ
>>288
本部にクレーム出したら?
本部にクレーム出したら?
>>288
店で何かトラブったとき、客にはなんの関係もない向こうの事情を説明されたり押し付けられたりすることあるけど確かにイラッとくるよね
あくまでも客用の謝罪するなり対応するなりしろよっていう
店で何かトラブったとき、客にはなんの関係もない向こうの事情を説明されたり押し付けられたりすることあるけど確かにイラッとくるよね
あくまでも客用の謝罪するなり対応するなりしろよっていう
>>287
こういうエピソード披露の中で、妻に待っててと言って戻ったとかの部分いるか?と気にさわる
こういうエピソード披露の中で、妻に待っててと言って戻ったとかの部分いるか?と気にさわる
「女はダラダラ要領を得ない長話」とはよく見るが、女に限った事ではないのがよく分かる
おそらく「デビット」ボタンで扱うべきはJ-debitであってクレジットカード会社のデビットカードは「クレジット」で扱うのだろうと想像できた
デビットで1回払い以外があるのかと思ったらそういうことか
普段の買い物くらい現金で払えよ
俺も現金派だけど普通の買い物でも現金使わないことが増えてきているこの時代で何を
レジで現金をチャージしてカードで払うってシステムはやめて欲しい
今調べて知ったんだけどnanacoはセブンの中のATMでも現金チャージ出来るんだね
もっとそのことを周知させてくれよと思った
セブン&アイ的にはチャージだけしたい客をレジに向かわせるついでに買い物をして貰いたいのだろうけど
もっとそのことを周知させてくれよと思った
セブン&アイ的にはチャージだけしたい客をレジに向かわせるついでに買い物をして貰いたいのだろうけど
>>293
旦那目線でカミサンが書き込んだんじゃね?
旦那目線でカミサンが書き込んだんじゃね?
クレカは昔から利用者に手数料負担させるのを禁止していたが
実際どこもやっていた
今ですらクレカ含む〇〇決済ではポイント付きませんって超大手でも
現金決済が面倒くさいと言いながらこのシステムだもんな
実際どこもやっていた
今ですらクレカ含む〇〇決済ではポイント付きませんって超大手でも
現金決済が面倒くさいと言いながらこのシステムだもんな
>>292
すまん、1回目の買い物の直後だという事の表現説明代わりに書いた。
それくらい間髪開けずの買い物なのにさっきは良くて今はダメ、、、て事を伝えたかった。
すまん、1回目の買い物の直後だという事の表現説明代わりに書いた。
それくらい間髪開けずの買い物なのにさっきは良くて今はダメ、、、て事を伝えたかった。
>>308
取り引き先がクレジットで自社の商品を購入したとして決済されると
クレジット会社から自社に入金される金にクレ手数料を掛けられるのが納得いかなかった
何でこっちが支払手数料払うんだよ
取り引き先がクレジットで自社の商品を購入したとして決済されると
クレジット会社から自社に入金される金にクレ手数料を掛けられるのが納得いかなかった
何でこっちが支払手数料払うんだよ
>>314
自分で現金集金に行けばわかるんじゃね?
自分で現金集金に行けばわかるんじゃね?
>>308
クレジットだと5%アップです、ならまだ良心的。
現金でお支払いの方は5%引きです、なんてお店もあるからね。
クレジットだと5%アップです、ならまだ良心的。
現金でお支払いの方は5%引きです、なんてお店もあるからね。
つーことはクレジットカードで50万円の商品を買ったら
カード会社は寺銭として2万5千円も差し引くわけ?
店側は「この客が現金で買ってくれたら2万5千円多くもらえたのに」って思ってるのかな
カード会社は寺銭として2万5千円も差し引くわけ?
店側は「この客が現金で買ってくれたら2万5千円多くもらえたのに」って思ってるのかな
>>313
だから別にそんなのは買い忘れに気づいて戻ったってだけでわかるから
だから別にそんなのは買い忘れに気づいて戻ったってだけでわかるから
>>313
話が冗長な上に言い訳がましいとか勘弁してくれ
話が冗長な上に言い訳がましいとか勘弁してくれ
ていうか絶対女だろ
そこまで難癖つけるほどひどい文章とは思わなかったけど
現金最高!
現金じゃないと減りがわからん
ネット通販でしかクレカ使わないけど、
ふとネットで請求履歴見たら毎月平均2万くらい浪費してることにやっと気づいた
ネット通販でしかクレカ使わないけど、
ふとネットで請求履歴見たら毎月平均2万くらい浪費してることにやっと気づいた
>>323
安全性も兼ね備えてるVISAデビットが一番いいよ
専用の口座でやってるから家計簿代わりにもなる
デビットが使えないとき用に一枚だけカード持ってればいいし
安全性も兼ね備えてるVISAデビットが一番いいよ
専用の口座でやってるから家計簿代わりにもなる
デビットが使えないとき用に一枚だけカード持ってればいいし
>>317
なので、定価販売じゃなければ、その手数料を上乗せして販売価格にするわけだ
その例だと53万くらいにしておけばいいってことさ
まぁ実際にはクレカ利用率なんかで上乗せ率考えてるところが多いだろうけど
例えば全体のクレカ利用率が20%くらいで、5%の手数料なら、全商品に1%上乗せしておけば
少なくとも手数料で損がでないことになる
なので、定価販売じゃなければ、その手数料を上乗せして販売価格にするわけだ
その例だと53万くらいにしておけばいいってことさ
まぁ実際にはクレカ利用率なんかで上乗せ率考えてるところが多いだろうけど
例えば全体のクレカ利用率が20%くらいで、5%の手数料なら、全商品に1%上乗せしておけば
少なくとも手数料で損がでないことになる
>>325
なるほど
そういえば現金限定で割引きとかあるもんね
なるほど
そういえば現金限定で割引きとかあるもんね
編集元: 些細だけど気に障ったこと Part253
コメント一覧 (3)
>「女はダラダラ要領を得ない長話」とはよく見るが、女に限った事ではないのがよく分かる
女に向けた悪口はほぼほぼブーメランなんだけど、言っても通じないほど自覚ない奴がほとんど
ビビるくらい客観性無い
この辺の手間をクレカ会社にお願いする代わりに手数料払ってると考えれば良い。