マイナス金利の今だからこそ、さらに消費税をあげられる前にさっさと家を建てるべし
こういう意見をよく周りから言われるんだけど…
ウチは、子供達が高校卒業して大学のために家を出たら夫婦二人の家を建てようと思うんだよね
平家の3LDKとかでさ
こういう考え方する人はあまりいないのかな
こういう意見をよく周りから言われるんだけど…
ウチは、子供達が高校卒業して大学のために家を出たら夫婦二人の家を建てようと思うんだよね
平家の3LDKとかでさ
こういう考え方する人はあまりいないのかな
>>203
うちの近所はそういう人が多い
新規の分譲地だから子育て世帯ばかりかと思いきや、50過ぎ以上の夫婦2人だけの世帯がかなりいてチトびっくり
とくにおれんちの周りは3割ぐらいそれ
でも平家はまずいない。みんな小さな二階建て建てとるね
うちの近所はそういう人が多い
新規の分譲地だから子育て世帯ばかりかと思いきや、50過ぎ以上の夫婦2人だけの世帯がかなりいてチトびっくり
とくにおれんちの周りは3割ぐらいそれ
でも平家はまずいない。みんな小さな二階建て建てとるね
>>203
結婚出産が遅めになってるから大学費用を支払い終えた後に住宅ローンを組めるほど若くないんだよね
50台で3000万ローンとか組めるんかね
結婚出産が遅めになってるから大学費用を支払い終えた後に住宅ローンを組めるほど若くないんだよね
50台で3000万ローンとか組めるんかね
>>203
子供からしたらポカーンだし、2世帯住宅でもないんだから老後の面倒はゴメンだね
子供からしたらポカーンだし、2世帯住宅でもないんだから老後の面倒はゴメンだね
>>212
とはいえ、親の扶養義務はあるから電話かかってくるし
病院や介護施設から請求されるけどなw
多くの庶民にとって50以降は家建てるとか呑気なこと考えず
ストイックに自分達の老後資金を貯める重要な時期になる。
とはいえ、親の扶養義務はあるから電話かかってくるし
病院や介護施設から請求されるけどなw
多くの庶民にとって50以降は家建てるとか呑気なこと考えず
ストイックに自分達の老後資金を貯める重要な時期になる。
子供夫婦が孫預けに来ても大丈夫な家となるとねー
10年後には駅から10分以上離れた土地に買い手はそうそう現れない
20年後に売るには家の値段はリフォーム費用のマイナス分で実質価値は無し
30年後更地費用で土地代からマイナス数百万
マイホームに夢は無いよね。
20年後に売るには家の値段はリフォーム費用のマイナス分で実質価値は無し
30年後更地費用で土地代からマイナス数百万
マイホームに夢は無いよね。
>>207
50年ぐらいそう言われてる気がするけど、なかなか郊外の土地も安くならないけどなw
50年ぐらいそう言われてる気がするけど、なかなか郊外の土地も安くならないけどなw
金利は今以上に下がるが、かわりに手数料や団信費用が爆上げだよ。
>>210
銀行が借りる手数料が0.3%だからそれ以下にはならないよ
銀行が借りる手数料が0.3%だからそれ以下にはならないよ
コメント一覧 (1)
あと駅近とかそのうち自動運転でどうでも良くなったりしてね