未だ5歳の息子の小学校の進学にずっと悩んでる
私立の幼稚園でかなり教育熱心なとこから、公立に行かせるのはどうなのか・・・
近所の友達と遊べる、送り迎えが楽、学童がある等のメリットは大きいけど、教育水準が下がるのがとても気になる
私立には行かせてやりたいが、とにかくどこも遠いんだよな・・・
ほんと悩む
私立の幼稚園でかなり教育熱心なとこから、公立に行かせるのはどうなのか・・・
近所の友達と遊べる、送り迎えが楽、学童がある等のメリットは大きいけど、教育水準が下がるのがとても気になる
私立には行かせてやりたいが、とにかくどこも遠いんだよな・・・
ほんと悩む
>>708
遠いってどの程度よ?
小学校時代の周りの環境は人生を大きく左右するよな
まあわかってるから悩むんだろうが
遠いってどの程度よ?
小学校時代の周りの環境は人生を大きく左右するよな
まあわかってるから悩むんだろうが
>>710
どこも最低1時間は電車通学でかかる
更にうちから最寄駅まで歩いて15分はかかるんだよな
どこも最低1時間は電車通学でかかる
更にうちから最寄駅まで歩いて15分はかかるんだよな
>>711
嫁専業か短時間パートなら私立、フルタイムなら公立かな俺なら
離れた学校だと、雰囲気とか学校で何があったとか、本人から聞くしかなくなる
小学生時代の親子の会話は重要だから、ゆっくり聞いてやる余裕がとれる自信があれば私立だな
嫁専業か短時間パートなら私立、フルタイムなら公立かな俺なら
離れた学校だと、雰囲気とか学校で何があったとか、本人から聞くしかなくなる
小学生時代の親子の会話は重要だから、ゆっくり聞いてやる余裕がとれる自信があれば私立だな
>>712
嫁はパートだけどフルタイムで、俺が自営だけど昼から夜まで仕事だから
やっぱ私立は無理かなあ・・
子どもとのコミュニケーションは取れる自信はあるけど
嫁はパートだけどフルタイムで、俺が自営だけど昼から夜まで仕事だから
やっぱ私立は無理かなあ・・
子どもとのコミュニケーションは取れる自信はあるけど
>>715
私立悩む理由が教育水準だろ?
公立の学区が特に荒れてる訳じゃないと仮定してのレスだが
コミュニケート出来る自信があるなら公立行かせて勉強みてやればいい。教育の基本は家庭だと思うわ
週に何回か私立の子も通うような塾に行かせて刺激してやるのもいいぞ
私立悩む理由が教育水準だろ?
公立の学区が特に荒れてる訳じゃないと仮定してのレスだが
コミュニケート出来る自信があるなら公立行かせて勉強みてやればいい。教育の基本は家庭だと思うわ
週に何回か私立の子も通うような塾に行かせて刺激してやるのもいいぞ
>>719
自分が教えるのと塾ってのがベターだよなあやっぱり
自分が教えるのと塾ってのがベターだよなあやっぱり
コメント一覧 (1)
子供が徒歩で行ける距離へ。10~30分が目安。
自分の息子が通っている学校は家から徒歩で約30分。
それか、スクールバスが出ているかも調べてみては?