結婚して8年、嫁の実家からは結婚の時と娘が生まれた時に少し祝金をもらったくらいであとはほぼ何もしてもらったことがない。
父の日母の日、誕生日にはプレゼントを贈り、
甥っ子にはクリスマスプレゼント、お年玉とあげてきたけど、こちらには8年で数回お菓子とか自家栽培の野菜が届いた程度。
俺にはもちろん無いし嫁にもなにも送ってこない。
嫁からは「そういう親なんだ」って聞かされてたし、
頼らない期待もしないって決めてからは特に何も思わなくなってた。
父の日母の日、誕生日にはプレゼントを贈り、
甥っ子にはクリスマスプレゼント、お年玉とあげてきたけど、こちらには8年で数回お菓子とか自家栽培の野菜が届いた程度。
俺にはもちろん無いし嫁にもなにも送ってこない。
嫁からは「そういう親なんだ」って聞かされてたし、
頼らない期待もしないって決めてからは特に何も思わなくなってた。
で、娘の初節句に、どうせ向こうは何もしてくれないだろうと思って、自分らで雛人形を買ったんだけど、2月に入ってお義母さんから「雛人形を贈ろうと思ってる」って連絡が来た。
「相談しなくて申し訳なかったけどもう買ってしまいました」って伝えたら、「じゃあお祝いとしてお金で送るね」って言われて届いたのが三万円。
雛人形代で三万円?
どんな雛人形贈ってくるつもりやったんや。
こちらはもう何も期待するつもりないのに、中途半端にされると逆に苛つく。
「相談しなくて申し訳なかったけどもう買ってしまいました」って伝えたら、「じゃあお祝いとしてお金で送るね」って言われて届いたのが三万円。
雛人形代で三万円?
どんな雛人形贈ってくるつもりやったんや。
こちらはもう何も期待するつもりないのに、中途半端にされると逆に苛つく。
57: 2019/03/01(金) 23:50:15.34 ID:SdzWIQcq0
>>52
気持ちをくんでやれよ。
金額の大小じゃないだろ。
金がないなか出してくれたのかもしれないだろ。
気持ちをくんでやれよ。
金額の大小じゃないだろ。
金がないなか出してくれたのかもしれないだろ。
>>52
十分じゃね?
相談なく買ったけど祝い金は全額出してもらえると思ってたの?
そっちの方ががめつい気がする
十分じゃね?
相談なく買ったけど祝い金は全額出してもらえると思ってたの?
そっちの方ががめつい気がする
>>52
父の日母の日のお祝いやめて、誕生日だけにしたら
父の日母の日のお祝いやめて、誕生日だけにしたら
>>52
少ない祝い金w
不満があるなら断れよ
少ない祝い金w
不満があるなら断れよ
>>52
それ嫁さんのやつを「送る」つもりだったんじゃないの?
それ嫁さんのやつを「送る」つもりだったんじゃないの?
>>52だけどレスくれた方人ありがとう。
書き込んで、みんなの意見聞けて少し冷静になれたわ。
お祝いもらえてありがたいって思っておくわ。
書き込んで、みんなの意見聞けて少し冷静になれたわ。
お祝いもらえてありがたいって思っておくわ。
>>65
上から目線は変わらず
上から目線は変わらず
>>52
関わるのやめればいいじゃん
贈答なし
関わるのやめればいいじゃん
贈答なし