一方的に話しかけてきただけのことを「(俺)と話して決めたんだけど」とまるで同調してるかのように他人に話す人
>>25
ある ある る る
雑談程度に聞いていた話が
他の人に話をする時に
俺に承諾得たとか勝手にいい進めるやつ
ある ある る る
雑談程度に聞いていた話が
他の人に話をする時に
俺に承諾得たとか勝手にいい進めるやつ
>>29
特に悪口ね
〇〇さんもそう言ってたと共犯にされるからね
曖昧にうーんとかするしかないよね
特に悪口ね
〇〇さんもそう言ってたと共犯にされるからね
曖昧にうーんとかするしかないよね
>>30
曖昧にしとくと勝手に同調したことにされそうで怖いので、悪口への
相槌はいつも「へぇ~そうなの?」にして自分は知らないアピールしてる
同意しかねる内容なら「へぇ~意外!」も追加する
曖昧にしとくと勝手に同調したことにされそうで怖いので、悪口への
相槌はいつも「へぇ~そうなの?」にして自分は知らないアピールしてる
同意しかねる内容なら「へぇ~意外!」も追加する
>>32
同意
面倒くさいから適当に聞き流して「ああ、そういう面もあるかもね」とか相づち打ってたら
本人に「○○(俺)さんが言ってたけど、あなたのこういう点を直した方がいい」と言われたわ
同意
面倒くさいから適当に聞き流して「ああ、そういう面もあるかもね」とか相づち打ってたら
本人に「○○(俺)さんが言ってたけど、あなたのこういう点を直した方がいい」と言われたわ
>>25
「誰々と話したんだけど~」がその人の口癖になってるんじゃないかな。
本人にとっては話し始める時の常套句でしかないんだろうけど、
当事者にとっては大迷惑だよね
「誰々と話したんだけど~」がその人の口癖になってるんじゃないかな。
本人にとっては話し始める時の常套句でしかないんだろうけど、
当事者にとっては大迷惑だよね
原因は自分じゃないのに、いつも気になるしそうした方がいいかと思って処理していて
たまたまやらないとかできないとこっちが非難される謎
たまたまやらないとかできないとこっちが非難される謎
編集元: 些細だけど気に障ったこと Part252