思い返してみたんだけどさ
昭和後期生まれの平成育ちの憧れの職業ってなんだ?
親の言うこと表面的に聞いたふりしてやらないいい子ちゃん風糞ガキだったからかまったく憧れた職業がない
昭和後期生まれの平成育ちの憧れの職業ってなんだ?
親の言うこと表面的に聞いたふりしてやらないいい子ちゃん風糞ガキだったからかまったく憧れた職業がない
昭和60年生だけど宇宙飛行士だった
家に天文系の図鑑があって舐めるように読んでたのと毛利さんの影響かな
家に天文系の図鑑があって舐めるように読んでたのと毛利さんの影響かな
俺も昭和60年生まれ
小学生5くらいまで漫画家かゲーム作る人、小6から公務員だったな
小学生5くらいまで漫画家かゲーム作る人、小6から公務員だったな
昭和57年だけどJリーグは発足当初だからまだいなかったかな
でもプロ野球人気もそんなにな感じ
スーパーサイヤ人まで幼くない(笑)
やっぱ毛利さんの影響はデカいよね
でもプロ野球人気もそんなにな感じ
スーパーサイヤ人まで幼くない(笑)
やっぱ毛利さんの影響はデカいよね
大工か宇宙飛行士か科学者だったな
あー、ゲームプログラマーがあった
確か中1で専門書とリブレットを親父から貰って麻雀ゲームやってたな
ゲームからは外れたけど似たような系統だしセーフセーフ
確か中1で専門書とリブレットを親父から貰って麻雀ゲームやってたな
ゲームからは外れたけど似たような系統だしセーフセーフ
スラダンは人気あったがバスケは高校までだよな
まだプロリーグもなくて仕事じゃなかったからな