妻への愚痴を言うスレ その7
470: 2017/06/03(土) 21:43:25.89 ID:y+8DeuM30.net
午前中に末っ子を耳鼻科に連れて行き、
一回帰ってから長男を予防接種に連れて行き、
もう一回帰ってから長男と次男を床屋に連れて行って帰ったら
嫁『大変だった?』
俺『う~ん、ちょっとね、今日も暑いからねぇ』
嫁『私は毎日やってるんだけど』
…それが言いたかったの?
別に御礼を言われたくてやってる訳じゃないけど、別に『お疲れさん』で良くねぇ?
一回帰ってから長男を予防接種に連れて行き、
もう一回帰ってから長男と次男を床屋に連れて行って帰ったら
嫁『大変だった?』
俺『う~ん、ちょっとね、今日も暑いからねぇ』
嫁『私は毎日やってるんだけど』
…それが言いたかったの?
別に御礼を言われたくてやってる訳じゃないけど、別に『お疲れさん』で良くねぇ?
平日は仕事で日中は家に居ないから、基本嫁が家の事やってくれてるけど、
朝子供の飯食わせたり、洗い物したり、次男、末っ子の歯磨き、着替えさせてるし、
夜も早く帰れた時は、飯食わせて、洗い物して、歯磨き、着替え、寝かしつけとか出来る限りの事はやってるつもりなんだけどなぁ。
子供三人居て毎日大変なのは分かるけど、自分だけが大変なの?
言動の端々に『私"だけ"毎日忙しい』オーラ出ててイラッとする。
仕事+ちょっとした手伝いしてる俺は楽してるって思ってるような気がしてならん。
どっちが大変って問題じゃなくて、お互い大変だけど頑張ろうぜ!って方向にはならんのかなぁ、と思うけど今日この頃。
朝子供の飯食わせたり、洗い物したり、次男、末っ子の歯磨き、着替えさせてるし、
夜も早く帰れた時は、飯食わせて、洗い物して、歯磨き、着替え、寝かしつけとか出来る限りの事はやってるつもりなんだけどなぁ。
子供三人居て毎日大変なのは分かるけど、自分だけが大変なの?
言動の端々に『私"だけ"毎日忙しい』オーラ出ててイラッとする。
仕事+ちょっとした手伝いしてる俺は楽してるって思ってるような気がしてならん。
どっちが大変って問題じゃなくて、お互い大変だけど頑張ろうぜ!って方向にはならんのかなぁ、と思うけど今日この頃。
>と思うけど今日この頃。
日本語おかしいな(笑)
と思う今日この頃。
日本語おかしいな(笑)
と思う今日この頃。
>>471
1日おつかれさん
1日おつかれさん
>>470
お疲れ
嫁さんもお疲れさんって言って欲しかっただけじゃね?
家事育児は仕事と違って誰も労ってくれないっていうし
お疲れ
嫁さんもお疲れさんって言って欲しかっただけじゃね?
家事育児は仕事と違って誰も労ってくれないっていうし
>>470
お疲れ様。
オレと同じ感じ。もちろん、夜はなしな。
なんせ、毎日大変、疲れた、一人の時間がないらしいからな。
ぶっちゃけ要領悪いんだよ。
で、助言すると絶対キレられる。
同じようなこと起こすし。
普通、なんか起きたら、そこから次回に繋がる何かを見出だして、
対策なり事前策なり思い付くし実行するじゃん?!
学習しねーつうか、毎回その場しのぎで場当たり的に対処するから
余計に手間も時間も掛かる。
それでいつも大変!とか、ほんと頭わいてんのかと思うわw
お疲れ様。
オレと同じ感じ。もちろん、夜はなしな。
なんせ、毎日大変、疲れた、一人の時間がないらしいからな。
ぶっちゃけ要領悪いんだよ。
で、助言すると絶対キレられる。
同じようなこと起こすし。
普通、なんか起きたら、そこから次回に繋がる何かを見出だして、
対策なり事前策なり思い付くし実行するじゃん?!
学習しねーつうか、毎回その場しのぎで場当たり的に対処するから
余計に手間も時間も掛かる。
それでいつも大変!とか、ほんと頭わいてんのかと思うわw
>>478
自分が良い方に変わるんじゃなくて、相手が自分に都合良く変わることを、永遠に期待し続けてるよね
うちは網戸の立てつけが悪くてさ
普通に引いてると外れやすいんだ
だから、開閉にはコツがいる
最初は仕方ないけど、住み始めて8年だぜ?
未だに力任せに引いては外して「嵌めといて」だ
言えば険悪になるから、ひたすら我慢だよ
自分が良い方に変わるんじゃなくて、相手が自分に都合良く変わることを、永遠に期待し続けてるよね
うちは網戸の立てつけが悪くてさ
普通に引いてると外れやすいんだ
だから、開閉にはコツがいる
最初は仕方ないけど、住み始めて8年だぜ?
未だに力任せに引いては外して「嵌めといて」だ
言えば険悪になるから、ひたすら我慢だよ
>>484
永遠に期待している。
これ、すげぇしっくりきたわ。
洗い物やりっ放し。帰宅後オレがやっておく。
翌朝なんも言わねーから、聞くと、
はいはい。ありがとありがと。
みたいな感じ。
黙って片付けたり、何かをやっておくと気付かない。
家に妖精さんなんていねーんだよ!
誰かがやってんの!わかる?!
って言ったことあるわw
その場だけ、反省した素振りするけどね。
軽薄な感じだから、
あーこいつ改める気ねーなー。
って、すぐわかる。
なんつーか、嫁中心で地球が回ってる世界にいる感じ。
永遠に期待している。
これ、すげぇしっくりきたわ。
洗い物やりっ放し。帰宅後オレがやっておく。
翌朝なんも言わねーから、聞くと、
はいはい。ありがとありがと。
みたいな感じ。
黙って片付けたり、何かをやっておくと気付かない。
家に妖精さんなんていねーんだよ!
誰かがやってんの!わかる?!
って言ったことあるわw
その場だけ、反省した素振りするけどね。
軽薄な感じだから、
あーこいつ改める気ねーなー。
って、すぐわかる。
なんつーか、嫁中心で地球が回ってる世界にいる感じ。
>>487
>家に妖精さんなんていねーんだよ!
>誰かがやってんの!わかる?!
わろた
おまえら離婚しろよ
>家に妖精さんなんていねーんだよ!
>誰かがやってんの!わかる?!
わろた
おまえら離婚しろよ
>>484
立て付けが悪けりゃあ、なおしてやれば?
それが男の甲斐性じゃね?
立て付けが悪けりゃあ、なおしてやれば?
それが男の甲斐性じゃね?
>>492
問題はそこじゃない
たてつけに関しては、どっちかが直そうと思えよとは思うけど
問題はそこじゃない
たてつけに関しては、どっちかが直そうと思えよとは思うけど
>>493
いやいやそこも問題であって、結局お互い話し合いも対策もしてないんだろ
まあうちの嫁は話し合いのテーブルに立たないから勝手にやるけどな
嫁の実家に行くとふすまの枠からクギが浮いてたり、滑りが悪かったりでメンテというものを知らない感じだ
いやいやそこも問題であって、結局お互い話し合いも対策もしてないんだろ
まあうちの嫁は話し合いのテーブルに立たないから勝手にやるけどな
嫁の実家に行くとふすまの枠からクギが浮いてたり、滑りが悪かったりでメンテというものを知らない感じだ
>>492
女が望むものを適えてくれるのが男の甲斐性だとでも思ってんだろうなw
>>484嫁はADHDっぽい気がするわ
女が望むものを適えてくれるのが男の甲斐性だとでも思ってんだろうなw
>>484嫁はADHDっぽい気がするわ
編集元: 妻への愚痴を言うスレ その7
コメント一覧 (1)
女は夜が充実していて「珍子の奴隷」なら、文句なんて一つも言わないで
いつもニコニコだよ。秘訣は常に褒めて求めてあげることだよ。
danseisama
が
しました