全館空調は設備費が高い、ランニングコストも高い、あと好みの温度に調節できなくて音と乾燥問題がある
エアコン2台空調は安いが部屋のドア開いてないとあまり効果がない、好みの温度に調節できない
結局一階はリビングだけで通気口で廊下と脱衣場暖め
二階は各部屋にした
エアコン2台空調は安いが部屋のドア開いてないとあまり効果がない、好みの温度に調節できない
結局一階はリビングだけで通気口で廊下と脱衣場暖め
二階は各部屋にした
>>480
結局エアコンにしたってことは、全館空調のデメリットは実体験じゃない?
導入してる人間に聞いたのか?
ネット情報なら話にならんなw
メンテナンスも言われてるほど大変じゃないし、温度調節もできるぞ
結局エアコンにしたってことは、全館空調のデメリットは実体験じゃない?
導入してる人間に聞いたのか?
ネット情報なら話にならんなw
メンテナンスも言われてるほど大変じゃないし、温度調節もできるぞ
>>484
機械の入れ替えコストいくらなの?
三井だと数百万って聞いたことあるけど
ヤマト住建の見学行ったけどダクトめっちゃ這わしておおがかりだなーって印象だわ
機械の入れ替えコストいくらなの?
三井だと数百万って聞いたことあるけど
ヤマト住建の見学行ったけどダクトめっちゃ這わしておおがかりだなーって印象だわ
>>484
まだ新しいからメンテ大したことないんでしょ。
10年で壊れたらどうする?
修理するよな?
15年で壊れたら?
部品なくて全交換?
床の配管破れたら?
床剥いで交換?
考えただけで恐ろしい。
快適なのは同意するけどね。
まだ新しいからメンテ大したことないんでしょ。
10年で壊れたらどうする?
修理するよな?
15年で壊れたら?
部品なくて全交換?
床の配管破れたら?
床剥いで交換?
考えただけで恐ろしい。
快適なのは同意するけどね。
>>497
床剥いで点検、そのまま修理なら部品発注、修理完了までほぼその部屋使えなくなるよ
家具や荷物も出さないといけない
エアコンがええよ
床剥いで点検、そのまま修理なら部品発注、修理完了までほぼその部屋使えなくなるよ
家具や荷物も出さないといけない
エアコンがええよ
コスパうんぬん気にするなら全館なんざやめた方がいい
全館空調はコストをかけて快適さを得るもんだから、そりゃ快適だけど、貧乏人はやめたほうがいい。
コスト、メンテ費用に金をかけてもいいんならそりゃ全館空調にしたいわ
コスト、メンテ費用に金をかけてもいいんならそりゃ全館空調にしたいわ
うちは全館空調と床暖房両方あるとても珍しい家
コメント一覧 (3)
家は10LDKぐらいある。
家じゅうを銅管が張り巡らされている。
設置してから1度も使ったことない
danseisama
が
しました
danseisama
が
しました
検索したら出てくるかもしれん
danseisama
が
しました