スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性175
758: 2022/01/03(月) 23:17:51.87 ID:KZ5A0Vfd0
地方で年収1000あっても生活って楽じゃないな
家に子供に、ソシャゲに月1~2万突っ込んで遊んでたけどそんな余裕なくなってきたわ
家に子供に、ソシャゲに月1~2万突っ込んで遊んでたけどそんな余裕なくなってきたわ
>>758
無能晒してる感すごいねw
無能晒してる感すごいねw
年収920万と1000万なら前者の方が手取り多くて裕福ってクソみたいな国だよな
手取りというか給付金とか児童手当とか小児医療とかだよな?
うちは何も貰えないんで、怒りのふるさと納税で住んでる川崎市に嫌がらせ
うちは何も貰えないんで、怒りのふるさと納税で住んでる川崎市に嫌がらせ
>>760
年収800でいいんで欲しいです
年収800でいいんで欲しいです
給与収入は4桁万円だけど、なぜか副業の個人事業が毎年大赤字なので社会人になってから所得税を1円も納めたことがありません
>>763
給与の源泉徴収は確定申告で還付?
給与の源泉徴収は確定申告で還付?
>>763
氏ねゴミが
氏ねゴミが
>>765
別に年末調整してから確定申告すればええやん?
別に年末調整してから確定申告すればええやん?
>>758
地方。って一言で言っても千差万別だけどな
東京通勤圏内のベッドタウン(千葉、埼玉)前提で昭和の普通の生活。つまりマイホームにマイカー。妻専業で子供二人。休日はゴルフを楽しみ、年二回の家族旅行。子供は奨学金背負わせずに私大出し、60リタイアで老後も特に生活レベルを落とさない
ってやろうとしたら今だと最低でも1200は必要かな
地方。って一言で言っても千差万別だけどな
東京通勤圏内のベッドタウン(千葉、埼玉)前提で昭和の普通の生活。つまりマイホームにマイカー。妻専業で子供二人。休日はゴルフを楽しみ、年二回の家族旅行。子供は奨学金背負わせずに私大出し、60リタイアで老後も特に生活レベルを落とさない
ってやろうとしたら今だと最低でも1200は必要かな