スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性175
773: 2022/01/04(火) 20:14:50.22 ID:skGLZwN00
雑談。小1息子の習い事をどうしようか思案中。
ちなみに現在は
・スイミング 月12,000円(週3)
・剣道 月6,000円(週1)
・絵画造形教室 月5,500円(週1)
嫁はさらに書道教室、ピアノ、サッカーをやらせたいという。全部一気には時間的に無理だし金銭的負担も少なくない。
今年4歳になる下の子にも何かやらせたいというし。
お子様のいらっしゃる皆さんは子供の習い事、何をやらせてますか。
ちなみに現在は
・スイミング 月12,000円(週3)
・剣道 月6,000円(週1)
・絵画造形教室 月5,500円(週1)
嫁はさらに書道教室、ピアノ、サッカーをやらせたいという。全部一気には時間的に無理だし金銭的負担も少なくない。
今年4歳になる下の子にも何かやらせたいというし。
お子様のいらっしゃる皆さんは子供の習い事、何をやらせてますか。
習い事は、子供の意欲と可能性、そして親の人脈をも育む場だけど、デメリットとトラブルの原因でもあるからなあ
それになんでもかんでも手広く習わせればいいってものでは無い。
例えばうちは絶対音感を習得させたけど、日常生活の雑音にもストレス抱く子供に育ってしまったw
それになんでもかんでも手広く習わせればいいってものでは無い。
例えばうちは絶対音感を習得させたけど、日常生活の雑音にもストレス抱く子供に育ってしまったw
>>773
それ息子はやりたくてやってんの?
うちの3歳の娘はヤマハの音楽教室だけだな
あとはこどもちゃれんじ
スイミングも勧めてみようとは思うけど
それ息子はやりたくてやってんの?
うちの3歳の娘はヤマハの音楽教室だけだな
あとはこどもちゃれんじ
スイミングも勧めてみようとは思うけど
藤井聡太くんがやってたみたいな、IQというか数学的な素養を高めるみたいなのは流行ってないんですか?
>>776
やりたくてやってます。特に絵画造形教室は毎回楽しみで仕方がない様子。プールも剣道も楽しんでやってます。
書道、ピアノ、サッカーは完全に嫁の趣味。本人はやりたいと言ったことはないです。
こどもちゃれんじは、うちもやってました。
やりたくてやってます。特に絵画造形教室は毎回楽しみで仕方がない様子。プールも剣道も楽しんでやってます。
書道、ピアノ、サッカーは完全に嫁の趣味。本人はやりたいと言ったことはないです。
こどもちゃれんじは、うちもやってました。
>>778
じゃあ本人やりたくないやつはナシでいいじゃん
じゃあ本人やりたくないやつはナシでいいじゃん
親の趣味でやらせたことは無いな
水を向ける事はあっても本人がやりたいと言うものしかやらせてない
上はピアノ、英語、体操、スイミング、書き方
下はピアノ、体操、スイミング、絵画教室、書き方
宿題が出るような習い事は同時に2つが限度だった
今は上が塾に通ってるからピアノとスイミングだけ
下はピアノ、体操、スイミング
水を向ける事はあっても本人がやりたいと言うものしかやらせてない
上はピアノ、英語、体操、スイミング、書き方
下はピアノ、体操、スイミング、絵画教室、書き方
宿題が出るような習い事は同時に2つが限度だった
今は上が塾に通ってるからピアノとスイミングだけ
下はピアノ、体操、スイミング
義父が塾先だから小1から塾だわ
お陰で私立中学、しかしなかなか大変や
お陰で私立中学、しかしなかなか大変や
>>773
習い事ってそんなにかかるの?既に2万円を超えているではないか。
下の子も同じくらいやり始めたら月5万超えるよな。
このお金はずーっとかかり続けるんだよね。中学生あたりで塾に行き始めたら、さらに上乗せか。軽く金を出せることに尊敬するわ。
習い事ってそんなにかかるの?既に2万円を超えているではないか。
下の子も同じくらいやり始めたら月5万超えるよな。
このお金はずーっとかかり続けるんだよね。中学生あたりで塾に行き始めたら、さらに上乗せか。軽く金を出せることに尊敬するわ。
うちは公文とスイミング
色々やらせても遺伝子考えると無駄そうだw
色々やらせても遺伝子考えると無駄そうだw
うちは3歳でスイミングとこどもちゃれんじの2つをやってる
こどもちゃれんじは習い事って感覚じゃないんけど。
習い事はやらせるとして2つかな。
あとうちも公文はやらせたい。
こどもちゃれんじは習い事って感覚じゃないんけど。
習い事はやらせるとして2つかな。
あとうちも公文はやらせたい。
スイミングと本人のやりたいモノ。サッカーとか野球とか友達で選んでた。
スイミングだけは命かかってるから強制。
スイミングだけは命かかってるから強制。
学校の授業と遊びでプール行ったらある程度泳げない?
図鑑たくさん、科学館とか連れて行って不思議や楽しいと思うように誘導してる
俺の子なら優秀だろうから勉強できたら褒める
俺すげえって快感になれば勉強は楽しいスコアアタックになる
図鑑たくさん、科学館とか連れて行って不思議や楽しいと思うように誘導してる
俺の子なら優秀だろうから勉強できたら褒める
俺すげえって快感になれば勉強は楽しいスコアアタックになる
>>790
小さい頃から水泳習わせると、全身運動だから体づくりに最適なのと、肺活量も鍛えられるんだよ
小さい頃から水泳習わせると、全身運動だから体づくりに最適なのと、肺活量も鍛えられるんだよ
>>790
>学校の授業と遊びでプール行ったらある程度泳げない?
俺は学校の授業程度じゃ泳げるようにならないだろうと母に看破されスイミングに行かされたよ
まあそれが正解だと思える運動神経だしなw
息子も俺の遺伝子を色濃く受け継いでいるからスイミングに行かせてる
>学校の授業と遊びでプール行ったらある程度泳げない?
俺は学校の授業程度じゃ泳げるようにならないだろうと母に看破されスイミングに行かされたよ
まあそれが正解だと思える運動神経だしなw
息子も俺の遺伝子を色濃く受け継いでいるからスイミングに行かせてる
みんな習い事やらせててすげぇ
>>790
その「ある程度」ってのがよくわかんないけど、海や川で溺れないレベルにしようと思って。
プールなら100メートル以上泳げたら卒業でいいかな?と。
学校の授業でそんなに泳ぐイメージ無いからさ。
その「ある程度」ってのがよくわかんないけど、海や川で溺れないレベルにしようと思って。
プールなら100メートル以上泳げたら卒業でいいかな?と。
学校の授業でそんなに泳ぐイメージ無いからさ。
自分としては英語と水泳習わせたかったけどなあ
嫁娘の希望でヤマハピアノだわ
嫁娘の希望でヤマハピアノだわ
俺はピアノ、水泳、英語がいい
うちの子は幼稚園からピアノ、書道、スイミングだなー
俺がガキの頃は習い事なんてほぼやってなかったし、小4くらいで野球始めたくらいだわ
今の子は習い事多くて大変だなーとは思うけど、どれも楽しんでやってるからいいのかな
俺がガキの頃は習い事なんてほぼやってなかったし、小4くらいで野球始めたくらいだわ
今の子は習い事多くて大変だなーとは思うけど、どれも楽しんでやってるからいいのかな
プールでどんだけ泳げても海川で溺れるから過信は禁物
習い事の話は育児板がいいかもね
ここは所詮、気団板
習い事の話は育児板がいいかもね
ここは所詮、気団板
うちの年中もヤマハと公文だわ
暖かくなったらスイミングも習わせたい
暖かくなったらスイミングも習わせたい
>>791
水泳4年やって肺活量が健康診断で真面目にやれ言われるレベルですわ…
水に慣れる、パニックにならずに浮いていられたらいいと思うけどな
溺れる原因ってほぼパニックになった場合だし
水泳4年やって肺活量が健康診断で真面目にやれ言われるレベルですわ…
水に慣れる、パニックにならずに浮いていられたらいいと思うけどな
溺れる原因ってほぼパニックになった場合だし
習わせるのはいいけど、本人もやりたいと同意した物にした方がいいよ
色々な先生にあれしろこれしろって一日中指示され続けると
自分がやりたいと思っても無い事を指示通りに実行する
自主性を殺す訓練にしかならず、ロボットみたいになるで
色々な先生にあれしろこれしろって一日中指示され続けると
自分がやりたいと思っても無い事を指示通りに実行する
自主性を殺す訓練にしかならず、ロボットみたいになるで
スイミングで泳げるのと川や海で溺れるのは別だと思うけどな。
泳ぎ方を習うのがまったく無意味ではないと思うけど。
洋服着たまま水に入らないこと。
万が一溺れそうになっても絶対に慌てない。
できる限り息を止めて慌てずに体が今どちらを向いているかなど、状況を冷静に把握すること。
そういうことはきちんと教えておこうと思う。
そう言っても溺れるときは溺れるし、泳ぎうまくても冷静でいられても助からないときは助からない。
泳ぎ方を習うのがまったく無意味ではないと思うけど。
洋服着たまま水に入らないこと。
万が一溺れそうになっても絶対に慌てない。
できる限り息を止めて慌てずに体が今どちらを向いているかなど、状況を冷静に把握すること。
そういうことはきちんと教えておこうと思う。
そう言っても溺れるときは溺れるし、泳ぎうまくても冷静でいられても助からないときは助からない。
習い事、うちの子は4歳になったらバレエしたいと言ってる
テニスもやらせたいけど、それは保育園でやってくれるから(提携)それで興味持てば本格的にかな。
水泳は顔に水かかるのダメだから、一度体験行かせたけど終始ギャン泣きだったわ…
ピアノもやりたいと言ってるからどう選ぶかだなー
いまはこどもちゃれんじのみ。
テニスもやらせたいけど、それは保育園でやってくれるから(提携)それで興味持てば本格的にかな。
水泳は顔に水かかるのダメだから、一度体験行かせたけど終始ギャン泣きだったわ…
ピアノもやりたいと言ってるからどう選ぶかだなー
いまはこどもちゃれんじのみ。
自分がやってよかったのは算盤だな
今でも三桁足し算の暗算は楽勝だし一生ものの技術だと思うわ
でも今の子らにはウケないだろうな
今でも三桁足し算の暗算は楽勝だし一生ものの技術だと思うわ
でも今の子らにはウケないだろうな
>>806
むしろ俺はやりたかった
いいと思うぞ
むしろ俺はやりたかった
いいと思うぞ
>>802
それ吹き方がわかってないだけでしょ
それ吹き方がわかってないだけでしょ
親の身勝手な思い込みが多いからなあ
どうせ他人に何を言われても自分の意見を変えないだろうし
どうせ他人に何を言われても自分の意見を変えないだろうし
>>809
それな
それな
人それぞれの考えがあるだろうな
溺れさせないためにスイミングに通わせる考えもいいでしょ
そもそも日本の水泳教育も水難事故からきてるんだし
溺れさせないためにスイミングに通わせる考えもいいでしょ
そもそも日本の水泳教育も水難事故からきてるんだし
水に落ちてもパニくらなきゃいい程度なんである程度泳げるようになったらいつ辞めてもいいんだけどな
ついでだから着衣泳でも教えてくれりゃいいんだが
ついでだから着衣泳でも教えてくれりゃいいんだが
長男、剣道、英会話、プログラミング、書道
長女、英会話、書道、ダンス
プログラミングが高額で、2人で毎月6万
2人とも楽しくやってるみたいだし頑張って働くわ
長女、英会話、書道、ダンス
プログラミングが高額で、2人で毎月6万
2人とも楽しくやってるみたいだし頑張って働くわ