嫁のヒステリー47
472: 2019/04/27(土) 19:51:56.52 ID:tLKWcrYB0.net
うちは上の子が小学1年、下の子が保育園の年少組なんだけど、子どものことを
ああしたいとかこういう風にした方がいいって俺が言うと、「いや、それはダメだ!」
「それは必要ない!」って嫁が言うわけよ。
すべてにおいて俺の意見は否定されるから、いちいち意見を言うのがばかばかしく
なって、何も言わなかったら、「子どもたちの世話をしろ!」ってヒスるわけ。
じゃあ、俺はどうすればいいの?ってなるんだよね。
ああしたいとかこういう風にした方がいいって俺が言うと、「いや、それはダメだ!」
「それは必要ない!」って嫁が言うわけよ。
すべてにおいて俺の意見は否定されるから、いちいち意見を言うのがばかばかしく
なって、何も言わなかったら、「子どもたちの世話をしろ!」ってヒスるわけ。
じゃあ、俺はどうすればいいの?ってなるんだよね。
>>472
あなたに文句を言う口実のために、聞いてるんだろうな
理詰めで責めればいいと思う
発狂するだろうけど
何回も責めることが大事
あなたに文句を言う口実のために、聞いてるんだろうな
理詰めで責めればいいと思う
発狂するだろうけど
何回も責めることが大事
理詰めってまじで効果なくない?
>>475
効果ないどころか導火線だよな
効果ないどころか導火線だよな
たまに本当にヒス嫁持ちなのか?と頭を傾げるレスがあるよね
そう。じゃあどうしたらいいのってことばかり。
要は文句言いたいだけ。バカなのか。
黙ってた方がうまくいくのに。
要は文句言いたいだけ。バカなのか。
黙ってた方がうまくいくのに。
>>478
黙っていればいいという結論が自分の中で出ているならそれを実践したらいい
ここに来る必要もない
黙っていればいいという結論が自分の中で出ているならそれを実践したらいい
ここに来る必要もない
黙っていれば友達になれない。 叫ばなければ消え去ってしまう。
私たちが生まれてきた時から育ててきた何かを伝えあうために、ちぎれかけた世界の心と心を繋ぎ合うために、
私たちの歌が今 ここに ある。
私たちが生まれてきた時から育ててきた何かを伝えあうために、ちぎれかけた世界の心と心を繋ぎ合うために、
私たちの歌が今 ここに ある。
>>475
>>476
理詰めで諭したら、いつも以上に発狂した。図星だからな。
あっちは感情論のみで物を言ってくるから話が通じない。
結論。放置が一番。
>>476
理詰めで諭したら、いつも以上に発狂した。図星だからな。
あっちは感情論のみで物を言ってくるから話が通じない。
結論。放置が一番。
どんどん追い詰めればいいんだよ
放置は危険
放置は危険
編集元: 嫁のヒステリー47
コメント一覧 (1)
1)ああしたいとかこういう風にした方がいいという
2)「いや、それはダメだ!」 「それは必要ない!」って嫁が言う
3)なるほどそうか。確かにそうかもしれないなと肯定する
だぞ。黙るのは最悪。3)で納得する風を装って、1)ですこーしずつ要望組み込んでいって誘導するんだぞ。誰かに言われて仕方なくそうするのでは無くて、嫁が自発的に思いついてそうすると思い込ませるのがポイント。
danseisama
が
しました