コロナで明暗分かれるなぁと思う
俺はブラックというほどではないけど22時前に帰宅できることはほとんどなく
嫁はかなり俺に気遣って長時間一生懸命働いてくれてる俺に感謝してる感じだった
コロナで基本在宅になると、徐々に変化。ちょっと買い物いくから子供見てて!
とか言うのも会議中とか納期がヤバい!とかでなければ断らないし
在宅になったから二時間おきくらいにタバコ吸いにキッチンに来るしで
「そんな大変じゃないんだな」
って思われたんだと思う
嫁は立ち仕事の接客業しかしたことないからデスクワークがどんなもんかわかってなかったみたい
そりゃ終電まで立ち仕事してると思ったら優しくもなるよね
俺はブラックというほどではないけど22時前に帰宅できることはほとんどなく
嫁はかなり俺に気遣って長時間一生懸命働いてくれてる俺に感謝してる感じだった
コロナで基本在宅になると、徐々に変化。ちょっと買い物いくから子供見てて!
とか言うのも会議中とか納期がヤバい!とかでなければ断らないし
在宅になったから二時間おきくらいにタバコ吸いにキッチンに来るしで
「そんな大変じゃないんだな」
って思われたんだと思う
嫁は立ち仕事の接客業しかしたことないからデスクワークがどんなもんかわかってなかったみたい
そりゃ終電まで立ち仕事してると思ったら優しくもなるよね
今じゃ逆に「家にいるんだからもう少し家事育児手伝ってよ!」くらいのテンション
いや、一息つくこともできない接客業とは違うとはいえ
別に俺パソコンの前に座って遊んでるわけじゃないんだけどな
いや、一息つくこともできない接客業とは違うとはいえ
別に俺パソコンの前に座って遊んでるわけじゃないんだけどな
>>609
>俺はブラックというほどではないけど22時前に帰宅できることはほとんどなく
ブラックだろ出社が遅いのか?
>俺はブラックというほどではないけど22時前に帰宅できることはほとんどなく
ブラックだろ出社が遅いのか?
>>611
9~10時までに出社だけど、大体仕事終わりが21時前後で帰宅に1時間かかって22時って感じ
みんな思ったよりマトモなトコで働いてんだな
IT系とエンタメ系を三回転職してきたけど今が一番楽だわ
残業代も出るし、全くブラックと思ってなかった
今までのとこは会社お泊まりとか余裕で残業代も出なかったから
そうか。これも世間的にはブラックだったのか
9~10時までに出社だけど、大体仕事終わりが21時前後で帰宅に1時間かかって22時って感じ
みんな思ったよりマトモなトコで働いてんだな
IT系とエンタメ系を三回転職してきたけど今が一番楽だわ
残業代も出るし、全くブラックと思ってなかった
今までのとこは会社お泊まりとか余裕で残業代も出なかったから
そうか。これも世間的にはブラックだったのか
>>617
前職がヤバすぎたのか
うちは7~15で自分の仕事こなせてるなら13~14くらいには帰れる片道30分、残業はない
年収600前後と給料安いけど自分の時間優先だわ
前職がヤバすぎたのか
うちは7~15で自分の仕事こなせてるなら13~14くらいには帰れる片道30分、残業はない
年収600前後と給料安いけど自分の時間優先だわ
>>623
それで安いとか嫉妬で死にそうだわ
年齢は知らんけど
それで安いとか嫉妬で死にそうだわ
年齢は知らんけど
>>639
39だよ
中卒でがむしゃらに仕事してきたから今はそこまで仕事に情熱を注ぐ気にはなれない
早く家に帰って家事こなして嫁や子供と笑顔で一緒に過ごす時間を選んじゃうわ
39だよ
中卒でがむしゃらに仕事してきたから今はそこまで仕事に情熱を注ぐ気にはなれない
早く家に帰って家事こなして嫁や子供と笑顔で一緒に過ごす時間を選んじゃうわ
仕事が忙しくて22時以降に帰宅って7、8年に一回くらいだわw
トラブル対応とかだね
トラブル対応とかだね
業種によるだろ9-22ならブラックだな
>>613
通勤時間が1時間半だから
実際に会社を出てるのは20時半とかなんだよな
そこを見ると別にブラックではない
通勤時間が1時間半だから
実際に会社を出てるのは20時半とかなんだよな
そこを見ると別にブラックではない
おれそんなに働いたら死んじゃう
娘たちとの時間も取れないのはキツイ
娘たちとの時間も取れないのはキツイ
通勤に時間がかかって(片道2時間)22時帰りはブラック?
>>615
ブラック人生
ブラック人生
最近はねえけど昔は終電ギリギリとかよくあったな
きつい半面それで稼いでると言うのもあった
単純に年収平均とか言うけど実労働時間とかと組合せないと何とも言えない気がする
きつい半面それで稼いでると言うのもあった
単純に年収平均とか言うけど実労働時間とかと組合せないと何とも言えない気がする
通勤時間90分オーバーは辛すぎる
うちも朝イチ会議なければ10時くらいまでみんなそれぞれ出社する感じだけど
上司が帰らないと帰りにくいから結局早くて21時に出て
車で1時間で風呂はいっていろいろ片付けて飯食って0時前後に就寝が早い方
翌日出張だと翌々日の締め切り仕事片付けるには夜中3時に帰ったことも
2時間だけ寝て特急で後ろの客うるさくて寝れない時も
裁量勤務せいだから残業代ないけど逆に朝は遅刻ってのはない
上司が帰らないと帰りにくいから結局早くて21時に出て
車で1時間で風呂はいっていろいろ片付けて飯食って0時前後に就寝が早い方
翌日出張だと翌々日の締め切り仕事片付けるには夜中3時に帰ったことも
2時間だけ寝て特急で後ろの客うるさくて寝れない時も
裁量勤務せいだから残業代ないけど逆に朝は遅刻ってのはない
>>640
お疲れ様!
上司の行動に合わせて帰宅ってほんとかなわないよね。
今日は早く寝てください。
うちは、この夏一人で外の草刈りを依頼されたわ。
毎日やっていると1時間が早く過ぎるよ。
お疲れ様!
上司の行動に合わせて帰宅ってほんとかなわないよね。
今日は早く寝てください。
うちは、この夏一人で外の草刈りを依頼されたわ。
毎日やっていると1時間が早く過ぎるよ。