オレが子供を叱ると、嫁もかぶせて叱る、感情的に。
嫁が子供を叱ったら、俺が子供をフォローする。
するとあんたがそんな態度だから子供が言うこときかなくなると、俺にキレる。
みんなそんなもん?
嫁が子供を叱ったら、俺が子供をフォローする。
するとあんたがそんな態度だから子供が言うこときかなくなると、俺にキレる。
みんなそんなもん?
>>342
それ、うちも最初はそうだった
だからお前も叱ってどうすんだ、子供の逃げ場が無くなるだろって伝えたよ
父親が叱ったら母親がフォロー
母親が叱ったら父親がフォロー
うちはそういう役割分担
それ、うちも最初はそうだった
だからお前も叱ってどうすんだ、子供の逃げ場が無くなるだろって伝えたよ
父親が叱ったら母親がフォロー
母親が叱ったら父親がフォロー
うちはそういう役割分担
>>343
何度も説明したり、育児書や嫁の母親からも説明したが、先に感情的になるんだ。
343が書いたのが普通の対応だよな。
嫁の母親もちょっと怒りっぽいとこあるから、遺伝だろう。
何度も説明したり、育児書や嫁の母親からも説明したが、先に感情的になるんだ。
343が書いたのが普通の対応だよな。
嫁の母親もちょっと怒りっぽいとこあるから、遺伝だろう。
>>342
嫁が叱ってる時は俺は口出ししない。嫁が叱るタイミングがどんな時なのかを見て同じように俺も叱る。
嫁が叱ることをした時に俺がスルーしてしまうと子供を混乱させてしまうと思うから。
嫁には専業主婦をしてもらってるから子供の教育や躾は基本的に嫁の裁量に合わせてる。普段一番子供と接してる嫁を無視して俺が口出しすることはデメリットしかないと思ってる。
嫁が叱ってる時は俺は口出ししない。嫁が叱るタイミングがどんな時なのかを見て同じように俺も叱る。
嫁が叱ることをした時に俺がスルーしてしまうと子供を混乱させてしまうと思うから。
嫁には専業主婦をしてもらってるから子供の教育や躾は基本的に嫁の裁量に合わせてる。普段一番子供と接してる嫁を無視して俺が口出しすることはデメリットしかないと思ってる。
>>348
夫婦で話し合え。子供に逃げ場を与えないのは恐怖政治と変わらん
夫婦で話し合え。子供に逃げ場を与えないのは恐怖政治と変わらん
1人で叱って1人でフォローしとけば良い
嫁が叱ると怒るを混同してて困る
>>353
ウチもだ
注意を指摘しなければならないから、叱る
自分の思い通りに動いてくれないから、怒る
その違いかな?
なお、その事を指摘すると、怒る
要は冷静に話し合いが出来ない人間と結婚した我々が悪いんや
お互い頑張ろう
ウチもだ
注意を指摘しなければならないから、叱る
自分の思い通りに動いてくれないから、怒る
その違いかな?
なお、その事を指摘すると、怒る
要は冷静に話し合いが出来ない人間と結婚した我々が悪いんや
お互い頑張ろう