よくある、
18歳以上可(高校生不可)の場合、
18歳からOK、ただし高校生ならNGという意味ですよね?
18歳以上可(高校生不可)の場合、
18歳からOK、ただし高校生ならNGという意味ですよね?
ならば、39歳の定時制高校生はどうなんでしょうか?
かなりワケあって、高校入学が遅れまくり、39歳で高校生しているのですが。(クラスメートには60代高校生もいるような現役以外高校生クラス)
18歳以上という条件はクリアしすぎるほどしていますが、高校生不可だし、やはり高校生だからアウトになるんしょうか?
バイト募集とかでの高校生不可は、日中学校通っていたら時間帯で無理の場合はあるかもだけど、でも夜間定時制高校だし、日中は暇してます。
留年や遅れて入学とかで大人の年齢の高校生はたくさんいますが、可に含まれるか不可に含まれか、いつもこれ迷います。
かなりワケあって、高校入学が遅れまくり、39歳で高校生しているのですが。(クラスメートには60代高校生もいるような現役以外高校生クラス)
18歳以上という条件はクリアしすぎるほどしていますが、高校生不可だし、やはり高校生だからアウトになるんしょうか?
バイト募集とかでの高校生不可は、日中学校通っていたら時間帯で無理の場合はあるかもだけど、でも夜間定時制高校だし、日中は暇してます。
留年や遅れて入学とかで大人の年齢の高校生はたくさんいますが、可に含まれるか不可に含まれか、いつもこれ迷います。
>>393
高校生不可ってのは試験前にバイト休むから
不可にしてるとか具体的な理由があるはず
逆に言えばその辺りをクリアできればOKになる余地がある
何の応募か分からんが直接聞いてしまったほうが早いよ
高校生不可ってのは試験前にバイト休むから
不可にしてるとか具体的な理由があるはず
逆に言えばその辺りをクリアできればOKになる余地がある
何の応募か分からんが直接聞いてしまったほうが早いよ
>>393
高校生不可は大体全日制高校の事。
だから留年などで19、20歳になってても全日制高校なら不可。
一方夜間定時制なら18でも可。
というところが多いと思うけど
いずれにしても会社の方針によるので
微妙なラインは実際問い合わせてみるしかない。
高校生不可は大体全日制高校の事。
だから留年などで19、20歳になってても全日制高校なら不可。
一方夜間定時制なら18でも可。
というところが多いと思うけど
いずれにしても会社の方針によるので
微妙なラインは実際問い合わせてみるしかない。