戸建住宅に住んで四年目。太陽光発電の営業が何度も来る。
1シーズンで5社~6社訪問してくる。
俺が不在の時うちの嫁が対応した時、一時間粘られた。
アホなんだが家の図面を見せてくれと言われホイホイ見せてしまったらしい。
これなら大丈夫ですと言われたらしい。
今のところきちんと断ってはいる。
売電は期待できなくとも家で消費する分はまかなえるの?
それならつけてもよいが、、。
1シーズンで5社~6社訪問してくる。
俺が不在の時うちの嫁が対応した時、一時間粘られた。
アホなんだが家の図面を見せてくれと言われホイホイ見せてしまったらしい。
これなら大丈夫ですと言われたらしい。
今のところきちんと断ってはいる。
売電は期待できなくとも家で消費する分はまかなえるの?
それならつけてもよいが、、。
>>447
大変ですねー。
問題は10年後以降のメンテだと思います。
うちは付けなかった。
プロパンガス地域だけど、オール電化にしませんでした。高いけど、停電時に困らないように。
オール電化、いいと思うんですけどねー。
大変ですねー。
問題は10年後以降のメンテだと思います。
うちは付けなかった。
プロパンガス地域だけど、オール電化にしませんでした。高いけど、停電時に困らないように。
オール電化、いいと思うんですけどねー。
>>447
付けるにしても訪問してくるところは絶対やめるべきよ
付けるにしても訪問してくるところは絶対やめるべきよ
>>447
上乗せ価格で買い取ってくれて初めて赤字にならない
制度始まって直後は得したけど、今は買取価格下がってるし今つけても損するだけ
夜はもちろん曇りでも発電できないし、家の分を賄おうと思ったら相当サイズのバッテリーがいる
会社の上司が太陽光パネルつけてて東日本大震災で計画停電したときに「太陽光パネルあるから、電気使えるんですよね、いいですね」と近所の人から言われたけど、んなことないし停電するんだよとぼやいてたで
上乗せ価格で買い取ってくれて初めて赤字にならない
制度始まって直後は得したけど、今は買取価格下がってるし今つけても損するだけ
夜はもちろん曇りでも発電できないし、家の分を賄おうと思ったら相当サイズのバッテリーがいる
会社の上司が太陽光パネルつけてて東日本大震災で計画停電したときに「太陽光パネルあるから、電気使えるんですよね、いいですね」と近所の人から言われたけど、んなことないし停電するんだよとぼやいてたで
>>447
まあ対応する時間あるなら全社にシミュレーション持ってこさせて、値下げ合戦してみたら?
ただ新築だったら補助とかあった気がするけどそこら辺は自分で調べて無ければ無視がいいかな
まあ対応する時間あるなら全社にシミュレーション持ってこさせて、値下げ合戦してみたら?
ただ新築だったら補助とかあった気がするけどそこら辺は自分で調べて無ければ無視がいいかな
使用してる重金属の問題で太陽光パネルの廃棄先って限られるし処理費用も結構高いんだよね
まとまった金ないしいま子供小さくて一馬力だからやってないけど
余裕さえありゃ太陽光パネルは付けた方が絶対いいでしょ
うちもプロパン地域だけど激しく後悔してるもん
余裕さえありゃ太陽光パネルは付けた方が絶対いいでしょ
うちもプロパン地域だけど激しく後悔してるもん
プロパンと比べたらそらなんだってマシよ
軽く200万以上してパネル以外は定期的に交換でしょ
うち都市ガスだから計算して普通に却下した
うち都市ガスだから計算して普通に却下した
ガス代高いのをどうにかしたいなら、太陽光発電より太陽熱でお湯つくってためとく方がまだ経済的にメリットありそうな気はする
風呂入るのって大体夜だし
風呂入るのって大体夜だし
北海道の降雪地帯に住んでる知り合いが
「曇り空こそ熱効率よく発電できるんだ」と
説明されて導入したらしい
「曇り空こそ熱効率よく発電できるんだ」と
説明されて導入したらしい
>>459
熱効率という言葉の使い方がおかしいのはおいといて、温度が高くなると発電効率落ちることを言ってるんだと思うが、たとえ効率倍になったって日射の強さが5分の1なら発電量は半分以下だ
ひどい販売員だな…。
熱効率という言葉の使い方がおかしいのはおいといて、温度が高くなると発電効率落ちることを言ってるんだと思うが、たとえ効率倍になったって日射の強さが5分の1なら発電量は半分以下だ
ひどい販売員だな…。
>>459
え、どういう理屈?
え、どういう理屈?
プロパンの高さは異常
太陽光パネルを設置してる家で火災が起きたら消火活動ができないってのを聞いて設置辞めたわ
>>464
消火できないわけではないけど
電気止められなくて直流だから危ない
消火できないわけではないけど
電気止められなくて直流だから危ない
>>474
感電やら漏電でヤバイと言うのは本当なんか
感電やら漏電でヤバイと言うのは本当なんか
>>479
激ヤバなのは事実だが
実際に太陽光のせいで消火できなかったというのは聞いたことないし
普通の電気自体が火事だとヤバいものだから
火事云々は気にしなくていいと思う
激ヤバなのは事実だが
実際に太陽光のせいで消火できなかったというのは聞いたことないし
普通の電気自体が火事だとヤバいものだから
火事云々は気にしなくていいと思う
>>479
直流は交流と比べて短絡するとなかなか切りづらく
火災に繋がりやすいからな
直流は交流と比べて短絡するとなかなか切りづらく
火災に繋がりやすいからな
なんか太陽光パネルに対する偏見ばっかだな
そんな危険で採算とれんなら、家庭はもちろん企業も設置しねーわw
そんな危険で採算とれんなら、家庭はもちろん企業も設置しねーわw
嘘みたいな話だが、ソーラーパネル営業がきて、話が長くなりそうだから
追い返そうとした時に1歳の子供が嫁の不注意で階段から落ちて救急車
あわててしまって
「すみません!いま忙しくなっちゃったんで!」
「あっ!そうですよね!また改めて詳細説明に!」
「はい!それで大丈夫です!!」
とかなってなし崩しに後日詳細説明を受けざるを得ないことになり
元々興味はあったのと、営業説明通りなら月々の収支はほぼトントンになる見込みなのとで契約してしまった
結果として収支はマイナス。営業説明通りの発電量になってないから
後悔してないというと嘘になるけど、マイナスといっても月々3000円程度だし、
何かあったときの保険と思えば納得できる出費かなと思ってる
追い返そうとした時に1歳の子供が嫁の不注意で階段から落ちて救急車
あわててしまって
「すみません!いま忙しくなっちゃったんで!」
「あっ!そうですよね!また改めて詳細説明に!」
「はい!それで大丈夫です!!」
とかなってなし崩しに後日詳細説明を受けざるを得ないことになり
元々興味はあったのと、営業説明通りなら月々の収支はほぼトントンになる見込みなのとで契約してしまった
結果として収支はマイナス。営業説明通りの発電量になってないから
後悔してないというと嘘になるけど、マイナスといっても月々3000円程度だし、
何かあったときの保険と思えば納得できる出費かなと思ってる
>>485
マイナス3000なら設置料がまるまるマイナスでは?
マイナス3000なら設置料がまるまるマイナスでは?
>>486
設置料とかのローンが月々8000円くらいで
発電でまかなってる電気代+売電収入が5000円くらいってこと
設置料とかのローンが月々8000円くらいで
発電でまかなってる電気代+売電収入が5000円くらいってこと
>>491
なるほど
ローン組んで太陽光パネルという発想がなかった
従来の電気代から月々はどれくらい下がったの?
なるほど
ローン組んで太陽光パネルという発想がなかった
従来の電気代から月々はどれくらい下がったの?
>>494
4000円前後かな。元々ペットがいるから電気代めちゃ高いのよ
在宅になって昼間も家にいるから売電収入は1000円以下
昼間発電量だけでは在宅時は足らず不足分買電してる状態
だからある意味無駄なく使えてるとも言える
もう少し発電効率が良ければ最高だったんだけどね
もしものための保険だよ
払い終えてからどんだけノーメンテで発電し続けてくれるかによって
最終的に損したか特したかが決まる!
4000円前後かな。元々ペットがいるから電気代めちゃ高いのよ
在宅になって昼間も家にいるから売電収入は1000円以下
昼間発電量だけでは在宅時は足らず不足分買電してる状態
だからある意味無駄なく使えてるとも言える
もう少し発電効率が良ければ最高だったんだけどね
もしものための保険だよ
払い終えてからどんだけノーメンテで発電し続けてくれるかによって
最終的に損したか特したかが決まる!
>>499
4000円って激安すぎだろ。
4000円って激安すぎだろ。
>>500
うちは太陽光とエネファームで月平均で3000円位だぜ
ただガス代が2万超える時もある
うちは太陽光とエネファームで月平均で3000円位だぜ
ただガス代が2万超える時もある
>>501
え?ガスと電気合わせて25,000するの?
オール電化で先月とか↓くらいなんだけど
5月15日~ 6月14日
電化上手 ご請求金額 8,382円
(うち消費税等相当額 762円)
320kWh
冬は\12,000超えるくらい
夫婦と一桁の子供二人の4人家族
え?ガスと電気合わせて25,000するの?
オール電化で先月とか↓くらいなんだけど
5月15日~ 6月14日
電化上手 ご請求金額 8,382円
(うち消費税等相当額 762円)
320kWh
冬は\12,000超えるくらい
夫婦と一桁の子供二人の4人家族
設置とかは前すげえ補助あったからタダレベルだったんじゃねえの
むしろ壊れたときの修理撤去が悩みのタネになりそうだが
むしろ壊れたときの修理撤去が悩みのタネになりそうだが
コメント一覧 (4)
ZEHの超エエ家なんやろか
danseisama
が
しました
必要な時は自分で調べて申し込むわ
danseisama
が
しました
danseisama
が
しました
danseisama
が
しました