嫁は自宅で車庫入れをする時、ドアを開けて後ろを見ながら下げる癖がある。
何度も注意したのだがやめられず、先日とうとう開けたドアの端をブロック塀の壁に引っ掛け、
勢い良く全開になったドアを押さえていた為に車から転げ落ち、肩と腕の骨折った。
何度も注意したのだがやめられず、先日とうとう開けたドアの端をブロック塀の壁に引っ掛け、
勢い良く全開になったドアを押さえていた為に車から転げ落ち、肩と腕の骨折った。
>>591
MVPは決まりだな
怪我お大事に
MVPは決まりだな
怪我お大事に
>>591
肩の骨折はリハビリが大変だゾ。
今から覚悟して、しっかりサポートしてやれよ。
肩の骨折はリハビリが大変だゾ。
今から覚悟して、しっかりサポートしてやれよ。
あー俺もドア開けるわ。
基本バックモニタなんだけど、運転席側に寄せたい時な。
基本バックモニタなんだけど、運転席側に寄せたい時な。
車から出るのにハンドブレーキも引かずに降りるわけねーだろ。
おまけに横から出るのにどうやって車の前後で挟まれるんだ。
おまけに横から出るのにどうやって車の前後で挟まれるんだ。
>>601
おじいちゃん、最近の車はオートマ車はハンドブレーキって少ないのよ
おじいちゃん、最近の車はオートマ車はハンドブレーキって少ないのよ
>>601
ハンドブレーキはしっかり引けてない時があるので信用せずに「Pへ入れろ」があたりまえなんだがな。
ハンドブレーキはしっかり引けてない時があるので信用せずに「Pへ入れろ」があたりまえなんだがな。
俺、Pに入れてサイド引かずに降りる事たまにあるよ?
>>611
何時も引かんよ。
オートマのPは物理的にミッションにロックをかけてるから
そのギヤの1歯の遊び分しか動かないよ。
何時も引かんよ。
オートマのPは物理的にミッションにロックをかけてるから
そのギヤの1歯の遊び分しか動かないよ。
>>614
言いたいことはわかるが、出来るならサイドブレーキはかけた方が良いぞ。
Pレンジのロックって、ほんの2センチかそこらのピンの角をシャフトの溝に引っかけるだけだ。
エンジンパワー大きい車なら、繰り返すうちに簡単にへし折れる。
言いたいことはわかるが、出来るならサイドブレーキはかけた方が良いぞ。
Pレンジのロックって、ほんの2センチかそこらのピンの角をシャフトの溝に引っかけるだけだ。
エンジンパワー大きい車なら、繰り返すうちに簡単にへし折れる。
まぁ、サイドは引かずともパーキングには入れておけってことだ。
最近の車は危険だねぇ。
ウチは俺がMTに拘るから、エンストして止まって
それ以上の惨事にならないから安心
ウチは俺がMTに拘るから、エンストして止まって
それ以上の惨事にならないから安心
>>620
俺はエンストせずに前の車にぶつけた事あるから、
あんまり安心しない方がいいぞ
俺はエンストせずに前の車にぶつけた事あるから、
あんまり安心しない方がいいぞ
コメント一覧 (1)
タイトルの話の後についてるレスはほとんどみんな『駐車をするときにどうするかの話』
danseisama
が
しました