結婚生活に疲れた人・・・82人目
718: 2021/05/13(木) 05:46:52.76 ID:benucCbV0
ありがとうとごめんなさいを言ったら負けだと思ってる人間が居る
俺はクズだと思う
俺はクズだと思う
>>718
俺は職場で1日100回以上は部下にありがとうって言ってるけど
俺は職場で1日100回以上は部下にありがとうって言ってるけど
>>720
それはそれでw
それはそれでw
>>720
素晴らしいじゃないか
多すぎる気もするがw
素晴らしいじゃないか
多すぎる気もするがw
>>721-722
ありがとうおじさんと呼ばれてるかも
1日の大半は部下に
「ありがとう、助かったよ」
「いいね、バッチリ」
「助かったよ、ありがとう」
「すごく、いいね」
みたいな事を言ってる
昔は超激怒型でゴミ箱蹴り飛ばして
なめてるのか
って怒ってた
必要があれば指示とリクエストと注意をしてるけど
言う前にやってくれるから最近は指示する事がほとんどない
むしろ手が空いてたら部下に
手伝うね
って言って手伝ってる
ありがとうおじさんと呼ばれてるかも
1日の大半は部下に
「ありがとう、助かったよ」
「いいね、バッチリ」
「助かったよ、ありがとう」
「すごく、いいね」
みたいな事を言ってる
昔は超激怒型でゴミ箱蹴り飛ばして
なめてるのか
って怒ってた
必要があれば指示とリクエストと注意をしてるけど
言う前にやってくれるから最近は指示する事がほとんどない
むしろ手が空いてたら部下に
手伝うね
って言って手伝ってる
今日、部下の面談やったんだけどさ
面談前に、日頃から書き溜めてる部下の長所を記録したノートを3回読み返して
相手の話全部聞いてから、日頃の勤務態度で良かった点や感心した点をフィードバックしたわ
自分の課題点は
面談の途中から部下が
体を斜め方向に向けて、低い位置で腕組みする場面があったから
ストレスか抵抗を受けていた可能性がある
予想としては
目線をずらす時に下方向ではなく、横方向にずらした方が良かったか
(目線を下にずらした方向に腕組みの抵抗が現れた可能性がある)
会話の質問の際に、困った事はないか、といった否定的ストロークの質問の割合が多くて
それに対してストレスを感じて抵抗として現れた可能性があるから
「今現在、楽しいと感じてたりやりがいがあるなという仕事はある?」
といった肯定的ストロークの質問を多く組み込んでいけば良かったかかなって事と
終わった後に、時間をとっていただいてありがとうございました
って言われて
こちらこそありがとう、大切な事だからね
って答えたけど
こちらこそありがとう、話せて良かったよ
と、対象を明確にして重要感を示せると良かったな
という点に反省点が確認できたので
ノートにまとめておいたわ
面談前に、日頃から書き溜めてる部下の長所を記録したノートを3回読み返して
相手の話全部聞いてから、日頃の勤務態度で良かった点や感心した点をフィードバックしたわ
自分の課題点は
面談の途中から部下が
体を斜め方向に向けて、低い位置で腕組みする場面があったから
ストレスか抵抗を受けていた可能性がある
予想としては
目線をずらす時に下方向ではなく、横方向にずらした方が良かったか
(目線を下にずらした方向に腕組みの抵抗が現れた可能性がある)
会話の質問の際に、困った事はないか、といった否定的ストロークの質問の割合が多くて
それに対してストレスを感じて抵抗として現れた可能性があるから
「今現在、楽しいと感じてたりやりがいがあるなという仕事はある?」
といった肯定的ストロークの質問を多く組み込んでいけば良かったかかなって事と
終わった後に、時間をとっていただいてありがとうございました
って言われて
こちらこそありがとう、大切な事だからね
って答えたけど
こちらこそありがとう、話せて良かったよ
と、対象を明確にして重要感を示せると良かったな
という点に反省点が確認できたので
ノートにまとめておいたわ
>>725
長くて読む気にならん
長くて読む気にならん
>>729
確かにそう感じるよな、すまなかったね
確かにそう感じるよな、すまなかったね
編集元: 結婚生活に疲れた人・・・82人目