生まれて初めて全額自分で金出して新車を買った。大学の時は祖父がもう無理だと免許を取り上げられて放置してあった軽自動車に乗り、社会人で中古のヴィッツを親にいくらか出してもらって買った。
それから5年、金貯めて友達が勤めてるから安くしてもらってスバルのインプレッサを買った。それが2週間前。
今日、ドライブがてら車で1時間のところにある新しく出来たイオンモールに行った。で、帰る時にスマホを見て前見てなかった女子高生に横から自転車で激突された。
イオンから出る時に前の車が出るのを後ろで待って停車中に横からぶつかられた。ぶつかった女子高生は泣き出した。とりあえず警察を呼んだ。
ドラレコに横からスマホを見てる姿が映ってて警察には災難でしたねと言われた。とりあえず修理代とかあるから向こうの親呼んでもらった。
向こうの親には平謝りされた。女子高生また泣き出した。正直、新車が傷モノになって俺も泣きたいと思った。疲れた。
今日、ドライブがてら車で1時間のところにある新しく出来たイオンモールに行った。で、帰る時にスマホを見て前見てなかった女子高生に横から自転車で激突された。
イオンから出る時に前の車が出るのを後ろで待って停車中に横からぶつかられた。ぶつかった女子高生は泣き出した。とりあえず警察を呼んだ。
ドラレコに横からスマホを見てる姿が映ってて警察には災難でしたねと言われた。とりあえず修理代とかあるから向こうの親呼んでもらった。
向こうの親には平謝りされた。女子高生また泣き出した。正直、新車が傷モノになって俺も泣きたいと思った。疲れた。
>>307
ドラレコつけててよかったね
乙です
ドラレコつけててよかったね
乙です
>>307
誠意を持って弁償してもらえるならいいじゃん
もし相手がセコやキチだったら大変になるところだよ
誠意を持って弁償してもらえるならいいじゃん
もし相手がセコやキチだったら大変になるところだよ
>>330
損保でカバー可
日常生活で個人賠償責任が生じた時に対応する特約に入っていたらの話ではあるけど
別途所謂自転車保険に加入する必要はその場合ないのだけれど知らないで重複して払い損状態になってる人は結構いるような
損保でカバー可
日常生活で個人賠償責任が生じた時に対応する特約に入っていたらの話ではあるけど
別途所謂自転車保険に加入する必要はその場合ないのだけれど知らないで重複して払い損状態になってる人は結構いるような
>>338は相手が加入していたら、の意
多くの自治体が自転車にも保険加入義務
ヘルメット着用努力義務へと、条令を厳しくしているね
ヘルメット着用努力義務へと、条令を厳しくしているね
>>340
余分に保険料払っても損保は損害分しか支払われないから義務化もおかしいんだけどね
余分に保険料払っても損保は損害分しか支払われないから義務化もおかしいんだけどね
>>341
中学・高校の自転車通学生は学校に防犯登録ナンバーと加入している保険の種別などの記入・申請で
校内駐輪許可シール発行…というパターンが多いように思うが
「保護者の自動車保険、生命保険などの付帯特約」でもOKだよ
知らない人が多くて二重掛けしているのが問題と言いたいのだね
中学・高校の自転車通学生は学校に防犯登録ナンバーと加入している保険の種別などの記入・申請で
校内駐輪許可シール発行…というパターンが多いように思うが
「保護者の自動車保険、生命保険などの付帯特約」でもOKだよ
知らない人が多くて二重掛けしているのが問題と言いたいのだね
>>342
そうそうそういう意味、そうかそういうニュアンスだったのね
補償額上限なしの自動車保険のに付けるのが一番良くて、車を持っていないなら住宅の火災保険に、どちらも契約なくても傷害保険もあり
生命保険~の部分は生徒本人に何かあった場合も含めてなのかな(生保は契約の被保険者に対するものなので)
そうそうそういう意味、そうかそういうニュアンスだったのね
補償額上限なしの自動車保険のに付けるのが一番良くて、車を持っていないなら住宅の火災保険に、どちらも契約なくても傷害保険もあり
生命保険~の部分は生徒本人に何かあった場合も含めてなのかな(生保は契約の被保険者に対するものなので)
コメント一覧 (3)
danseisama
が
しました
ピックアップしてるレスがおかしい
しょーもないまとめだわ
センス無いからこのサイト畳んでいいよ
danseisama
が
しました
danseisama
が
しました