息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 70軒目
412: 2021/04/26(月) 22:24:21.16 ID:EsbX7o3f0
野球少年団で後から入ってきた年下の子と、レギュラー争いの息子。
あまり上達は感じられないが、俺嫁と3人で土日は公園で猛特訓
バッティングセンターでは、空振り・ファール打つのに土日で3,000円もかかるw
しかし、家族でレギュラー目指しての練習は凄く楽しい。
運動神経とセンスが重要なのだろうが、泣きながら頑張る息子が可愛すぎて応援するしかない。
あまり上達は感じられないが、俺嫁と3人で土日は公園で猛特訓
バッティングセンターでは、空振り・ファール打つのに土日で3,000円もかかるw
しかし、家族でレギュラー目指しての練習は凄く楽しい。
運動神経とセンスが重要なのだろうが、泣きながら頑張る息子が可愛すぎて応援するしかない。
少年スポーツはすぐできる運動神経いい子や闘争心のある子がもてはやされるからねえ
早熟じゃない子はゆっくりじっくり基礎を固めて高学年や中学生くらいに追い越すくらいの気持ちでいた方がいいよ
サッカーなんかだと早熟タイプは高学年で追い越されるなんて言うけど野球ではどうなんだろ。息子が野球少年の親父に聞きたい
早熟じゃない子はゆっくりじっくり基礎を固めて高学年や中学生くらいに追い越すくらいの気持ちでいた方がいいよ
サッカーなんかだと早熟タイプは高学年で追い越されるなんて言うけど野球ではどうなんだろ。息子が野球少年の親父に聞きたい
上手くやりたいのに出来なくって泣いちゃうってのはあるな。泣きながらでも上手くなりたいから続けてる事に対して結果が結びついた時、すげぇ良い顔するんだよなぁ。
小4からスポ少で中学まで同じメンバーで野球してたけど、運動神経がいいやつはずっとうまかったな。そいつは高校はサッカー部に入部してレギュラーになってた。元からうまくてやる気ある奴はスカウトされて甲子園常連の強豪に行ったけどそこで挫折して犯罪者になったから泣きながら練習して上手くなるっての俺は有りだとは思うけど程度にもよるわな
うちの小三はお世辞にも運動神経良いとは言えない
体幹もバランス感も悪いし足も速くない
でも毎日楽しく運動系の習い事行ってるから今はそれでいいと思ってる
桜梅桃李という諺の通り、桜や梅は咲く時期が違うけど、皆等しく綺麗な花をつける。早くても遅くても等しく成長すればそれでいい
体幹もバランス感も悪いし足も速くない
でも毎日楽しく運動系の習い事行ってるから今はそれでいいと思ってる
桜梅桃李という諺の通り、桜や梅は咲く時期が違うけど、皆等しく綺麗な花をつける。早くても遅くても等しく成長すればそれでいい
>>423
全く同じだ
俺の息子も小3でほぼ毎日運動系に通ってる
指導員に身体が硬く体幹が悪いと言われているが不思議と嫌がらず楽しくやっていってる
俺自身が運動得意ではなかったので、そこは似ないでこのまま続くといいんだけどさ
全く同じだ
俺の息子も小3でほぼ毎日運動系に通ってる
指導員に身体が硬く体幹が悪いと言われているが不思議と嫌がらず楽しくやっていってる
俺自身が運動得意ではなかったので、そこは似ないでこのまま続くといいんだけどさ
>>428
>>423
運動神経の良し悪しと運動が好きかどうかは関係ないからな
結果関係なく身体を動かすことを楽しめるのが一番だわ
>>423
運動神経の良し悪しと運動が好きかどうかは関係ないからな
結果関係なく身体を動かすことを楽しめるのが一番だわ
>>434
子供はまだ年中で、すごい楽しそうに体動かしてる
ただ、あまり運動神経は良さそうではない
俺は運動神経良くないけど小学校の最初の頃は休み時間校庭に行って遊んでたが、高学年になったら教室で本読むようになってた記憶がある
息子は体を動かすの好きでいてほしいなあ
子供はまだ年中で、すごい楽しそうに体動かしてる
ただ、あまり運動神経は良さそうではない
俺は運動神経良くないけど小学校の最初の頃は休み時間校庭に行って遊んでたが、高学年になったら教室で本読むようになってた記憶がある
息子は体を動かすの好きでいてほしいなあ