仕事があって給料も年齢にしてはまぁそこそこ
家庭もあって子供もかわいくて
健康だしなんの悩みもない
家庭もあって子供もかわいくて
健康だしなんの悩みもない
だったはずなんだが、最近のお前はたるんでいると上司に言われてしまった
最近は人生において、ひりつくってことがなくなったなと思う。平和ぼけしているというか
こんな経験した人はいないだろうか
最近は人生において、ひりつくってことがなくなったなと思う。平和ぼけしているというか
こんな経験した人はいないだろうか
>>692
幸せなんだからいいことじゃないの。
ひりつくことは、自分が望まなくてもやってくるんだから、それまでは今の生活を謳歌すればいいと思うよ。
幸せなんだからいいことじゃないの。
ひりつくことは、自分が望まなくてもやってくるんだから、それまでは今の生活を謳歌すればいいと思うよ。
>>692
ひりつかなくても安泰なポジションを掴んだのだからもういいと思ってる自分は
ひりつかなくても安泰なポジションを掴んだのだからもういいと思ってる自分は
>>692
わかる。35才だけどもう心境は老後だわ。このまま惰性で生きてくことになると思う。でも仕事バリバリにやってた頃より明らかに幸福度は高いから、これで良いんだと自分では思っている。同じように上司からは失望されたけどねw
わかる。35才だけどもう心境は老後だわ。このまま惰性で生きてくことになると思う。でも仕事バリバリにやってた頃より明らかに幸福度は高いから、これで良いんだと自分では思っている。同じように上司からは失望されたけどねw
>>716
俺も35だ
昔は同僚と喧嘩してでも自分が正しいと思う仕事をしてたもんだがなぁ
今は周りと意見合わせてなぁなぁでやってれば平和でいいじゃんみたいなシジイみたいなこと言うやつになってしまった
俺も35だ
昔は同僚と喧嘩してでも自分が正しいと思う仕事をしてたもんだがなぁ
今は周りと意見合わせてなぁなぁでやってれば平和でいいじゃんみたいなシジイみたいなこと言うやつになってしまった
>>692
どうたるんでるんや?
売上やら定量的評価で言われたの?
どうたるんでるんや?
売上やら定量的評価で言われたの?
>>717
上司の個人的価値観だろうたぶん
ハングリー精神が足りないんだと
上司の個人的価値観だろうたぶん
ハングリー精神が足りないんだと
>>692,716
わかるなぁ
希望の部署にどうやっても行かせてもらえない事が分かったから2年続けて選抜研修の応募スルーしてダラダラ主任やってる
ただでさえ今の仕事つまらんのに上に上がって仕事と責任増やしたくないわ
わかるなぁ
希望の部署にどうやっても行かせてもらえない事が分かったから2年続けて選抜研修の応募スルーしてダラダラ主任やってる
ただでさえ今の仕事つまらんのに上に上がって仕事と責任増やしたくないわ