結婚生活に疲れた人・・・85人目
422: 2021/08/14(土) 09:12:09.46 ID:No6/iYrc0
もう疲れたわ。
これはトリガーでしかないけど結婚生活6年目、一年に一回ペースで禁煙すると言ってくる。
今年も2日前に言ってきやがった。
流石にウンザリして「俺の負担とか考えたことある?」と言ったらショック受けた顔して泣きやがって黙りこくって話にすらならない。
泣きたいのは俺のほうだよ。
これはトリガーでしかないけど結婚生活6年目、一年に一回ペースで禁煙すると言ってくる。
今年も2日前に言ってきやがった。
流石にウンザリして「俺の負担とか考えたことある?」と言ったらショック受けた顔して泣きやがって黙りこくって話にすらならない。
泣きたいのは俺のほうだよ。
夜勤から朝帰ってきてクソ疲れてるけど
子供二人を嫁一人で風呂に入れるのはしんどいと
思って一人だけでも入れようとしたら「二人入れれないの?私は二人入れてるよ?」だと?
俺も二人入れてる時あるわクソが。
休みの日は極力メシも作って洗い物もして掃除もたまにしてるのにまだ足らないのか?
俺にどうしろって言うんだよ。
結局俺が謝って嫁は悪くないみたいな空気に
なるしさ。
疲れた
子供二人を嫁一人で風呂に入れるのはしんどいと
思って一人だけでも入れようとしたら「二人入れれないの?私は二人入れてるよ?」だと?
俺も二人入れてる時あるわクソが。
休みの日は極力メシも作って洗い物もして掃除もたまにしてるのにまだ足らないのか?
俺にどうしろって言うんだよ。
結局俺が謝って嫁は悪くないみたいな空気に
なるしさ。
疲れた
>>422
負担と禁煙の因果関係だけが分からない
家事や育児については何とも言えないな
子供2人を1日中見るのは毎日が戦争みたいなもんだし
子供が大きくなってからの専業はクソだけどな
負担と禁煙の因果関係だけが分からない
家事や育児については何とも言えないな
子供2人を1日中見るのは毎日が戦争みたいなもんだし
子供が大きくなってからの専業はクソだけどな
ごめん不満が溜まりすぎて書き殴ってしまった。
禁煙すると禁断症状なのかイライラしてるんだよな。
そうすると子供に当たりがちになるしラインで
イライラするってメッセージが頻繁に来るんだわ。
禁煙一回目二回目くらいならまだ協力的になりもするけどもう六回目なので正直「またか...」という精神的ストレスが半端じゃない。
特に仕事でクソ忙しい時にそんなメッセージみたら発狂しそうになる。
育児に関しては子供二人いるから戦争なのは理解してて、だからこそ育児も家事も積極的に参加してるんだけどまーったく足りてないみたいなんだな。
仕事から帰ってきて子供風呂入れてメシ作って寝かしつけも俺が割としてるからこれ以上求められてもなんもできん。
そしてそれを伝えて、何が足らないのか聞いても答えが帰ってこない上に納得出来ない顔されるからどうしていいのかわからんくなってきた。
禁煙すると禁断症状なのかイライラしてるんだよな。
そうすると子供に当たりがちになるしラインで
イライラするってメッセージが頻繁に来るんだわ。
禁煙一回目二回目くらいならまだ協力的になりもするけどもう六回目なので正直「またか...」という精神的ストレスが半端じゃない。
特に仕事でクソ忙しい時にそんなメッセージみたら発狂しそうになる。
育児に関しては子供二人いるから戦争なのは理解してて、だからこそ育児も家事も積極的に参加してるんだけどまーったく足りてないみたいなんだな。
仕事から帰ってきて子供風呂入れてメシ作って寝かしつけも俺が割としてるからこれ以上求められてもなんもできん。
そしてそれを伝えて、何が足らないのか聞いても答えが帰ってこない上に納得出来ない顔されるからどうしていいのかわからんくなってきた。
いっそ禁煙外来行かせたら?
もう通ってるならすまん
折角マイホーム立てても玄関先で大便座りして吹かしてる夫婦いるとなんか惨めに見える
特に乳幼児いるのにタバコ吸ってる奥さんってどうなんだろと思う
まるでタバコに人生支配されてるみたい
もう通ってるならすまん
折角マイホーム立てても玄関先で大便座りして吹かしてる夫婦いるとなんか惨めに見える
特に乳幼児いるのにタバコ吸ってる奥さんってどうなんだろと思う
まるでタバコに人生支配されてるみたい
子供が一歳になって止めたわ。ボチボチ二年半かな。まぁ正直、止めたからなんなんだって気がする。まだ吸いたいし替わりに酒の量が増えた
>>424
育児参加が足りないとかっていうのは、それを喧伝すれば周りの同情誘える上に相手を黙らせられる伝家の宝刀ってだけの話なので、そこに真面目に向き合おうとするのはやめとき
どうしても黙らせたければ、嫁の周囲の人間に普段の育児の様子とか話しまくれば多分孤立させられるけど、多分ロクなことにはならんし
どうせ相手はその時その時の感情でしか生きてないから、やる事やってるなら後は適当に流して過ごすしかねーわな
育児参加が足りないとかっていうのは、それを喧伝すれば周りの同情誘える上に相手を黙らせられる伝家の宝刀ってだけの話なので、そこに真面目に向き合おうとするのはやめとき
どうしても黙らせたければ、嫁の周囲の人間に普段の育児の様子とか話しまくれば多分孤立させられるけど、多分ロクなことにはならんし
どうせ相手はその時その時の感情でしか生きてないから、やる事やってるなら後は適当に流して過ごすしかねーわな
>>451
タバコは酒と違って吸えるシチュエーションも多いし、吸うときと吸わない時をはっきり分けられる人って少ないんじゃないかな
俺も普段はまったく吸わなくて、年に数回飲みの席で吸うときはあるけど、ほぼ非喫煙者寄りだから出来ることで喫煙者寄りの人にはそういうのは難しいと思うな
タバコは酒と違って吸えるシチュエーションも多いし、吸うときと吸わない時をはっきり分けられる人って少ないんじゃないかな
俺も普段はまったく吸わなくて、年に数回飲みの席で吸うときはあるけど、ほぼ非喫煙者寄りだから出来ることで喫煙者寄りの人にはそういうのは難しいと思うな
>>427
根性禁煙よりも離脱症状は軽いのは確かだが、無くなるわけではないので苦しさは一緒
根性禁煙よりも離脱症状は軽いのは確かだが、無くなるわけではないので苦しさは一緒
>>424
そもそもタバコ吸う底辺女と結婚するなよ
そもそもタバコ吸う底辺女と結婚するなよ
編集元: 結婚生活に疲れた人・・・85人目