22063185

結婚生活に疲れた人・・・92人目

17: 2022/05/18(水) 08:49:41.95 ID:o+cJTCqz0
働くわけでもなく、節約するわけでもなく、生活費が足りないと喚き、話し合いも通じない。(収入と支出の話)
本人からすると予算決められるとストレスになるそう。
今日ストレスで実家のパパママに会いに帰るそうだ。
やべーのと結婚したわ

18: 2022/05/18(水) 08:59:20.15 ID:Zz8vdu9Sa
>>17
まったく良くある話だけど、改めてこうやって文字でみると、小学生にも劣る馬鹿が多すぎると感じるわ

31: 2022/05/18(水) 19:44:07.51 ID:t2abFXLQ0
>>18
義務教育って何だ??と思うよね…

19: 2022/05/18(水) 09:08:48.31 ID:9euHj9gtd
実家に代引きで送り返せ

20: 2022/05/18(水) 15:44:14.00 ID:t/CgHjo30
>>17
子供がいないのならチャンス
子供がいたらかなり面倒な案件

21: 2022/05/18(水) 16:04:54.43 ID:weCWYLSId
返品だ返品!

30: 2022/05/18(水) 19:42:46.70 ID:t2abFXLQ0
>>21
製造元にクレームを入れたことがあるよ(笑)

468: 2022/06/02(木) 02:07:05.26 ID:yVSYPiE9a
>>30
製造元も話が通じない鬼やったんやが…

唯一善の心を持つお義父さんは定年直後に離婚され、家を取られ、年金を半分持ってかれて遠方に散った…

24: 2022/05/18(水) 17:35:04.03 ID:ddTqc0pPa
>>17
うちの嫁じゃん

51: 2022/05/19(木) 21:21:57.34 ID:SkrTZsPl0
17だけど、うちの親が電話で平謝りし、今度俺が直接謝りに行く事になった。もう何のために頑張ってるのかわかんねーや。子供はいる

52: 2022/05/19(木) 21:50:35.18 ID:eFEmN6ldM
>>51
実親までそんな‥
子供のためにできることをするしかねえわな

55: 2022/05/20(金) 11:01:50.81 ID:wtiO+gFS0
>>51
実家が遠かったから帰ることはなかったけどそれ以外は一緒だな
話し合いとか無理だよ。そういう頭の構造になってないから
俺は貯金も何もかも食い潰される大ダメージを負ったが、その分離婚は簡単に有利な条件で出来た


編集元: 結婚生活に疲れた人・・・92人目