7つ年上の看護師の姉に5歳の子供がいる。姉は共働きで近所に住んでるんだけど、毎朝子供を連れてうちに来て、母が保育園への送り迎えしてる。
本当は今日から三日間、姉は休みとってお盆休みがあったんだけど、なんか同僚が怪我をしたとかで三日間出勤することになった。旦那も出勤することになってる。
結果、姉の子供を家に預かることになったんだけど、保育園にお盆休みはお休みしますと伝えてあるから姉の子供を一日中家で面倒をみることになる。
結果、父親と母親がなんで保育園行かせないんやとか口論になってる。父は今からでも理由言ったら預かってもらえるだろう、元保育士の母親は保育園の気持ちがわかるからそれは出来んと。
正直一人っ子で、唯一の孫だから甘やかされて育っててわがままだし、手もかかる。暑さもあり父親が物凄い不機嫌になり母親に強く当たる。
なんというかやっぱりこれは無理言ってでも保育園に預けるべきなのか?家の中が恐ろしくギスギスしててしんどい。
結果、姉の子供を家に預かることになったんだけど、保育園にお盆休みはお休みしますと伝えてあるから姉の子供を一日中家で面倒をみることになる。
結果、父親と母親がなんで保育園行かせないんやとか口論になってる。父は今からでも理由言ったら預かってもらえるだろう、元保育士の母親は保育園の気持ちがわかるからそれは出来んと。
正直一人っ子で、唯一の孫だから甘やかされて育っててわがままだし、手もかかる。暑さもあり父親が物凄い不機嫌になり母親に強く当たる。
なんというかやっぱりこれは無理言ってでも保育園に預けるべきなのか?家の中が恐ろしくギスギスしててしんどい。
>>91
盆休み期間は事前に出欠希望をとって、人数に合わせた最低限の保育士しか出勤していないから無理
…と頑固親父さんにお伝えください
盆休み期間は事前に出欠希望をとって、人数に合わせた最低限の保育士しか出勤していないから無理
…と頑固親父さんにお伝えください
>>92
母親はそれを父親に言っても、父親が物凄いグチグチ言ってるわ。なんやろうね、父親も基本母親に任せてるからしんどいのは母親なんだけども。
母親はそれを父親に言っても、父親が物凄いグチグチ言ってるわ。なんやろうね、父親も基本母親に任せてるからしんどいのは母親なんだけども。
>>97
じゃあお姉さんに「どうしても無理なので休んで」と言えばいい
両親が絶対に引き受けないとなれば、お姉さんは休むしかないでしょ
病院に負担がかかるけど、あなたはそのほうが良いみたいだし
ってか、あなたの立場は何なの?
両親のギスギスに文句言ってるけど、
あなたが姪っ子の面倒みるわけではないんだよね?
無関係なら両親に任せておけば良いのでは?
そして引き受けたのが両親なら、ギスギスは両親の責任であって
姪っ子のせいではない。
両親に「ギスギスして雰囲気悪いよ、お父さんはお母さんに当たらないでよ」
と文句言えばいい
言える立場ではないなら盆休み中どっか行けば?
じゃあお姉さんに「どうしても無理なので休んで」と言えばいい
両親が絶対に引き受けないとなれば、お姉さんは休むしかないでしょ
病院に負担がかかるけど、あなたはそのほうが良いみたいだし
ってか、あなたの立場は何なの?
両親のギスギスに文句言ってるけど、
あなたが姪っ子の面倒みるわけではないんだよね?
無関係なら両親に任せておけば良いのでは?
そして引き受けたのが両親なら、ギスギスは両親の責任であって
姪っ子のせいではない。
両親に「ギスギスして雰囲気悪いよ、お父さんはお母さんに当たらないでよ」
と文句言えばいい
言える立場ではないなら盆休み中どっか行けば?
>>98
なんでお前そんなに偉そうなの?別に仕方ない時は保育園に頭下げて預かって貰えばいいやん。シングルマザーの看護師かもしれないし、看護師って即命に関わる仕事なんだからそっちを優先せざるを得ないだろ(笑)
お前盆に病院に行って、看護師盆休みなんで居ませんって言われて許せるか?社会ってお前の知らないところで保育士以外にも働いてる人いるんだよ。え、もしかしてニート?専業主婦?バカ?世間知らず?働いた事ないの?(笑)
なんでお前そんなに偉そうなの?別に仕方ない時は保育園に頭下げて預かって貰えばいいやん。シングルマザーの看護師かもしれないし、看護師って即命に関わる仕事なんだからそっちを優先せざるを得ないだろ(笑)
お前盆に病院に行って、看護師盆休みなんで居ませんって言われて許せるか?社会ってお前の知らないところで保育士以外にも働いてる人いるんだよ。え、もしかしてニート?専業主婦?バカ?世間知らず?働いた事ないの?(笑)
>>101
保育所の保育士だって、盆休みに急に仕事増えたら、代理が無理して出勤するんだよ
看護師が怪我して代理が無理に子供を両親に預けて出勤しているようにね
その看護師が無理なら、別の看護師が出勤するよ
社会はそうやってまわってるってこと、知らないの?
保育所の保育士だって、盆休みに急に仕事増えたら、代理が無理して出勤するんだよ
看護師が怪我して代理が無理に子供を両親に預けて出勤しているようにね
その看護師が無理なら、別の看護師が出勤するよ
社会はそうやってまわってるってこと、知らないの?
>>98
上述の通り姉が看護婦で、しかも結構専門的な、姉含め5人いる部署の中で姉と怪我した人ともう1人の3人がいないと回らん、しかも即命に関わる系統だから休むに休めないんだよ。
系列病院から応援呼ぶにも来るのは盆明けからでね。姉の旦那は旦那で医者で前もって出勤することになってて休めないし。
俺も普段なら別に姉の子供の世話するんだけど、というか今日は俺がライオンキング連れて行ったりとか面倒見てたんだけど、俺は俺で明日明後日レントゲン技師で仕事が入っててしかも当直入ってたりとかで、姉の子供の世話出来ない。
俺は姉の立場分かるし、どうしようもない事もわかるんだ。
で、ギスギスしてる両親なんだけども、預かるしかないんだよ。今の状況だと。流石に預かれませんとは言えんだろ。同僚が怪我したとか防ぎようがないしね姉も。それに仕送りも貰ってるしね(笑)
親戚の家に行くのも電車だったのを姉の子供が増えて車に変えなあかん。免許持ってるのは父親だけ。まあ色々父親の負担が増えるから、預けられるなら預けたいという気持ちも分かるんだ。1日だけでも午前中だけでも預かってもらいたいというね。
で、元保育士の母親側の給食の問題とかお盆シフトの内部のことわかるから預けられないと言うのも分かるからどうすんのが良いのかねと。
上述の通り姉が看護婦で、しかも結構専門的な、姉含め5人いる部署の中で姉と怪我した人ともう1人の3人がいないと回らん、しかも即命に関わる系統だから休むに休めないんだよ。
系列病院から応援呼ぶにも来るのは盆明けからでね。姉の旦那は旦那で医者で前もって出勤することになってて休めないし。
俺も普段なら別に姉の子供の世話するんだけど、というか今日は俺がライオンキング連れて行ったりとか面倒見てたんだけど、俺は俺で明日明後日レントゲン技師で仕事が入っててしかも当直入ってたりとかで、姉の子供の世話出来ない。
俺は姉の立場分かるし、どうしようもない事もわかるんだ。
で、ギスギスしてる両親なんだけども、預かるしかないんだよ。今の状況だと。流石に預かれませんとは言えんだろ。同僚が怪我したとか防ぎようがないしね姉も。それに仕送りも貰ってるしね(笑)
親戚の家に行くのも電車だったのを姉の子供が増えて車に変えなあかん。免許持ってるのは父親だけ。まあ色々父親の負担が増えるから、預けられるなら預けたいという気持ちも分かるんだ。1日だけでも午前中だけでも預かってもらいたいというね。
で、元保育士の母親側の給食の問題とかお盆シフトの内部のことわかるから預けられないと言うのも分かるからどうすんのが良いのかねと。
>>110
じゃあギスギスするのをオマエが我慢すればいいだけじゃん
じゃあギスギスするのをオマエが我慢すればいいだけじゃん
>>111
どうせ明日明後日と仕事行くからまあ俺に負担かからんしそれしかないんだろうなぁ。おらも病院勤めでいつか自分が将来結婚して子供を持った時に同じことがもしかしたら起きるかもしれんからなぁ。気をつけよう。
それと勝手に喧嘩始めたのをなんか自演って言われるのは結構つらいな(笑)
どうせ明日明後日と仕事行くからまあ俺に負担かからんしそれしかないんだろうなぁ。おらも病院勤めでいつか自分が将来結婚して子供を持った時に同じことがもしかしたら起きるかもしれんからなぁ。気をつけよう。
それと勝手に喧嘩始めたのをなんか自演って言われるのは結構つらいな(笑)
>>97
どうしようもない時って子育ての時はあるから、どうしても仕方ない時は預けても良いんじゃない?正直一回休むって言ってるんだから、本来あなたの家で預かるのが道理なのは分かるよね?
でも、どうしても仕方ないって時は保育園側も許してくれるとは思うよ。ただ、あなたはそうやって口だけ出してて預かったりはしないの?それは気持ち悪い。
どうしようもない時って子育ての時はあるから、どうしても仕方ない時は預けても良いんじゃない?正直一回休むって言ってるんだから、本来あなたの家で預かるのが道理なのは分かるよね?
でも、どうしても仕方ないって時は保育園側も許してくれるとは思うよ。ただ、あなたはそうやって口だけ出してて預かったりはしないの?それは気持ち悪い。
>>91
1日中面倒をみられる環境ではあるんでしょ?
家の中がギスギスしてるのは、その子が我儘であることと
父親が母親に当たるから、でしょ?
それはご家庭に責任があるわけなので、そんな家の尻拭いとして
無理させられる保育所のスタッフが気の毒
家の中をギスギスさせたくなければ、我儘でない子に育てて
夫婦で協力できるような家族仲を育てて行く、というふうに
前向きに努力しては?
今だけ保育所に丸投げして家の中の和を保ったところで
しょせん一時しのぎでしかないと思うよ?
1日中面倒をみられる環境ではあるんでしょ?
家の中がギスギスしてるのは、その子が我儘であることと
父親が母親に当たるから、でしょ?
それはご家庭に責任があるわけなので、そんな家の尻拭いとして
無理させられる保育所のスタッフが気の毒
家の中をギスギスさせたくなければ、我儘でない子に育てて
夫婦で協力できるような家族仲を育てて行く、というふうに
前向きに努力しては?
今だけ保育所に丸投げして家の中の和を保ったところで
しょせん一時しのぎでしかないと思うよ?
>>94
普段なら大丈夫なんだけど、今盆だから親戚の家に行ったりとか、父、母の実家の墓参りに行くとか、結構前もって決まってた事もあって、そこに姉の子供を連れてくとなるとまた結構手間がかかるみたいだね。
正直、あなたのいうその一時しのぎを今年したいんだよ。今年が凄いイレギュラーなことが起きててどうにかならんもんかと。今更夫婦仲を云々前向きに努力して明日明後日の盆のあれやこれやが解決するはずがないし。
普段なら大丈夫なんだけど、今盆だから親戚の家に行ったりとか、父、母の実家の墓参りに行くとか、結構前もって決まってた事もあって、そこに姉の子供を連れてくとなるとまた結構手間がかかるみたいだね。
正直、あなたのいうその一時しのぎを今年したいんだよ。今年が凄いイレギュラーなことが起きててどうにかならんもんかと。今更夫婦仲を云々前向きに努力して明日明後日の盆のあれやこれやが解決するはずがないし。
姉はシンママじゃないし、旦那両親に1日でも預かって貰えば。
お盆の用事は、父親単独でやらせりゃいい
お盆の用事は、父親単独でやらせりゃいい