結婚生活に疲れた人・・・79人目
469: 2021/01/20(水) 15:30:16.31 ID:BM5beJ+da.net
俺の母親(80歳)が、若い時(俺が小さい時)は結構辛抱してて、
今は、9桁近くの金を持て余して、孫(俺や弟の子)に10万とか小遣いあげているの見てて、
それ必要だったときに、使えってろよと思ってしまう。
医療も高額医療費制度があるので、せいぜい月15万くらいで頭打ちだし、
ある程度の貯金があれば、日々の生活を豊かにするために使っていいと思うんだよなぁ。
子供にはたくさん遺すべきじゃないでしょ。
今は、9桁近くの金を持て余して、孫(俺や弟の子)に10万とか小遣いあげているの見てて、
それ必要だったときに、使えってろよと思ってしまう。
医療も高額医療費制度があるので、せいぜい月15万くらいで頭打ちだし、
ある程度の貯金があれば、日々の生活を豊かにするために使っていいと思うんだよなぁ。
子供にはたくさん遺すべきじゃないでしょ。
>>469
そこまでの余裕があれば社会事業をやるべきなんだろうけど
そこまでの余裕があれば社会事業をやるべきなんだろうけど
>>469
子供には残さないけど
孫にはあげたいんだろう
子供には残さないけど
孫にはあげたいんだろう
>>471
相続税がどっかりかかるから、「小遣い」「お祝い」という形でばらまいている。
子に遺すべきじゃないというのは、俺が自分の子に対して
相続税がどっかりかかるから、「小遣い」「お祝い」という形でばらまいている。
子に遺すべきじゃないというのは、俺が自分の子に対して
>>469
ケチ、貧乏性
ケチ、貧乏性
>>474
まぁ、貧乏性だな。
何しろ母は、戦後を生き抜いている人だから。
でも今(嫁)は貧乏性でどうするのよ?と思ってる。
まぁ、貧乏性だな。
何しろ母は、戦後を生き抜いている人だから。
でも今(嫁)は貧乏性でどうするのよ?と思ってる。
ウチの嫁は貧乏性だ。
コロナで収入が激減したが、嫁が元々低く抑えていた生活レベルは下がらない。
助かったわマジで。
コロナで収入が激減したが、嫁が元々低く抑えていた生活レベルは下がらない。
助かったわマジで。
編集元: 結婚生活に疲れた人・・・79人目