house_souon (2)

290: 2021/07/14(水) 05:58:11.30 ID:zYgscV7v0
ご近所との音のトラブルあった時はどうするのが正解なんだろう。
朝の5時台からピアノを弾かれて、夜はバスケットボールでドリブルする音が響く。

睡眠も妨害されてピアノの幻聴すら聴こえるわ。
隣近所だから表だっての注意もし辛いし

直接頼みに行くにしても、俺が行くべきなのか、やんわりと妻から伝えてもらうべきなのか



291: 2021/07/14(水) 06:12:58.39 ID:y028D0TNa
>>290
警察一択でしょ何のために税金払ってるの

293: 2021/07/14(水) 06:33:22.00 ID:zYgscV7v0
>>291
この程度のことで警察に相談してもいいものかな
市役所にそういった相談窓口があったなら良かったんだが

今日は6時すぎてから弾きはじめたけど、6時台は非常識じゃないのか
俺が気にしすぎだけなのか

294: 2021/07/14(水) 06:48:18.26 ID:0vlRWtMKr
>>293
昔やったことあるわ
相手によっては何されるかわからん怖いわな

296: 2021/07/14(水) 06:56:55.63 ID:DSocbynXr
>>293
そういう「自分がおかしいのか?」も含めて
弁護士なら客観的に判断してくれる
過去の判例とかからね

ただ、相談料が1時間6千円かかる

295: 2021/07/14(水) 06:54:26.44 ID:DSocbynXr
>>290
自分なら弁護士に相談かな
警察呼んでもなんの解決にもならんと思う

292: 2021/07/14(水) 06:17:22.38 ID:QnV70tiq0
はっきり伝えた方がいいでしょう
ピアノトラブルで精神壊して殺人沙汰になった例もあるし

それでも効かないからって高指向性スピーカー買って4時台から般若心経流すのはやめろよ?やるんじゃないぞ?

297: 2021/07/14(水) 07:20:30.32 ID:PHc9iLIba
俺は警察呼んでた注意してもらったら大人しくなったよ
隣家のBBQの騒音
普通の感覚なら家に警察来たらビビると思う

298: 2021/07/14(水) 07:27:09.99 ID:6+hyq/Aqd
5時台からのピアノは普通に通報していいでしょう

299: 2021/07/14(水) 07:32:14.17 ID:lFkFj3Zq0
ご近所トラブルは警察絶対入れたほうがいい
俺も三回くらい呼んで話してるとこ偶然装って見られたら何も起こらなくなったわ

300: 2021/07/14(水) 08:25:35.39 ID:XsS+j/4W0
騒音計とかそんな高く無いから買って測定してみてからだな
根拠が無いと弱い
瞬間的なdBじゃ無く平均したdBで超えてる時間が多ければ金取って勝てる
家の距離や防音で違うけど何もして無いピアノの音は90~110dB
5時だと50dB以下までの地域が多い


編集元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性170