家を建てる予定の人が集まるスレ 104軒目
331: 2019/11/02(土) 15:13:23.66 ID:tqvH6x0m0.net
とりあえず注文住宅だったら絶対自分の書斎はあったほうがいいね
人生のストレスが減ったわ
人生のストレスが減ったわ
もちろん書斎は必ず鍵付きでな
新築後書斎で寝るようになった…orz
書斎に入ったら外から鍵かけられて出れないタスケテ
キータイプの鍵付きで完全施錠できる書斎だけど結局YouTubeの撮影と編集の部屋になりつつある
こんな予定じゃなかった
こんな予定じゃなかった
家族全員分の個室は必ず必要ですよ
子供が小さくても必要になりますし、いつまでも夫婦で一緒に寝るとは限らない
子供が小さくても必要になりますし、いつまでも夫婦で一緒に寝るとは限らない
>>336
必ず必要なものが用意できない家庭の何と多いことか
必ず必要なものが用意できない家庭の何と多いことか
うちは作らなかったけど
別に必要じゃないな
子供部屋は勉強部屋として絶対に必要
別に必要じゃないな
子供部屋は勉強部屋として絶対に必要
書斎は一人でする部屋として絶対必要
俺の書斎という名の一人でする部屋という名の編集部屋が間違いなくこのスレでも最強さ
嫁になんて思われてんだろな
俺の書斎には何故か便器があるが問題ないよな?
うちは風呂場と洗面所に直結してますよw
注文住宅といえば自室、書斎、作業場
色んな言い方はあれど自分のスペースだよな
これがなきゃ建売と変わらんレベルで重要
色んな言い方はあれど自分のスペースだよな
これがなきゃ建売と変わらんレベルで重要
当初4.5畳の書斎をゲットしていたがなんだかんだで1.5畳の書斎になりそう。WICより狭いけど無いよりマシってことで了承した。くぅ~
3畳はどこに消えたんだ?
1.5畳って独房みたいだな
壁紙を頑張れ
壁紙を頑張れ
うちの書斎は2畳。
机とスチールラック置いたら、ネカフェとかわんねぇ。
せめてロフトのベッドが置けるように3畳は欲しかった。
机とスチールラック置いたら、ネカフェとかわんねぇ。
せめてロフトのベッドが置けるように3畳は欲しかった。
407です。
3畳はトイレ内にも手洗いスペースが欲しいとのことで1畳取られ、
2畳は洗面所とランドリールームの拡張で取られました。
一人するだけなら1.5畳で十分と判断しましたTT
3畳はトイレ内にも手洗いスペースが欲しいとのことで1畳取られ、
2畳は洗面所とランドリールームの拡張で取られました。
一人するだけなら1.5畳で十分と判断しましたTT
>>413
うち2畳だけど基地感があってちょうどいいよ。
天井高2500
うち2畳だけど基地感があってちょうどいいよ。
天井高2500
書斎は4畳
でも3畳が一番落ち着くと思う
下手に少しでも広いと余計なものおいちゃうわ
でも3畳が一番落ち着くと思う
下手に少しでも広いと余計なものおいちゃうわ
完成までまだ先だけど今から1.5畳をどうレイアウトするか楽しんでますw
PCとモニター2台。イスが置ければOKなんで完全に自宅で個室ビデオ部屋を作れることに若干興奮していますw
PCとモニター2台。イスが置ければOKなんで完全に自宅で個室ビデオ部屋を作れることに若干興奮していますw
書斎作ったら籠もっちゃって嫁や子供との触れ合い無くならないの?
>>419
仕事という名目で籠って一人でするとき以外はリビングにいるし、主寝室で寝るから大丈夫よ。
仕事という名目で籠って一人でするとき以外はリビングにいるし、主寝室で寝るから大丈夫よ。
鬼女もここ見てるから
書斎に籠る=また一人でしてる
っていう思考になるな
書斎に籠る=また一人でしてる
っていう思考になるな
>>422
まず大概の嫁は一人でしている事なんて了承済みだから大丈夫だろ
まず大概の嫁は一人でしている事なんて了承済みだから大丈夫だろ
書斎作ってる時点で設計士も営業マンも嫁も一人でする部屋ってわかってるでしょ。
わざわざ書斎作らないでトイレ広めにしたら良いのに
>>407
俺も1.5畳の便所サイズの書斎だわ
プランニングでわざと中途半端なスペースができるようにして、ここ書斎でいいよね?って言って作った
壁一面を造作棚をDIYしてクソ狭い空間にはなったけど秘密基地感が出ていい感じ
俺も1.5畳の便所サイズの書斎だわ
プランニングでわざと中途半端なスペースができるようにして、ここ書斎でいいよね?って言って作った
壁一面を造作棚をDIYしてクソ狭い空間にはなったけど秘密基地感が出ていい感じ