自営なんやけど不動産問題はホントめんどくさい。
土地建物の権利を会社に移しとくべきやった
財産分与で調べてたら
婚姻生活中に夫婦で協力して築き上げた財産を、
離婚の際にそれぞれの貢献度に応じて分配する事
って出てきたんやけど嫁の貢献度が限りなくゼロに近い場合ってどうなるの?
土地建物の権利を会社に移しとくべきやった
財産分与で調べてたら
婚姻生活中に夫婦で協力して築き上げた財産を、
離婚の際にそれぞれの貢献度に応じて分配する事
って出てきたんやけど嫁の貢献度が限りなくゼロに近い場合ってどうなるの?
>>667
基本は半分
貢献度つっても家事育児してるからって考え方
基本は半分
貢献度つっても家事育児してるからって考え方
>>668
まともな家事をしてない嫁にも半分やるのか?
まともな家事をしてない嫁にも半分やるのか?
>>669
その証拠があるかどうかだろうね
その証拠があるかどうかだろうね
667です
>>670
してる証拠もないけどねえ
仕事用に土地建物買って、
仕事の手伝い一切やらず家事もほとんどしてない場合も
半分なんかなあ
一人でめっちゃ頑張ってきただけに納得いかんわ
何とか逃げ道はないもんか
知恵ある人いたら助けてください!
>>670
してる証拠もないけどねえ
仕事用に土地建物買って、
仕事の手伝い一切やらず家事もほとんどしてない場合も
半分なんかなあ
一人でめっちゃ頑張ってきただけに納得いかんわ
何とか逃げ道はないもんか
知恵ある人いたら助けてください!
>>671
だったら弁護士に相談したら?
だったら弁護士に相談したら?
>>671
結婚したが最後や。
女守るための制度やで。
結婚したが最後や。
女守るための制度やで。
>>667
特殊な個人技能で築いた財産は折半にならない。
特殊な個人技能で築いた財産は折半にならない。
ビットコインや株のデイトレで築いた財産は分与対象になるん?
>>679
ならない。株等で利益を出すのも個人の才能で築いたもの。元本の出資先が配偶者や配偶者両親ならまた話が変わってくるよ。
ならない。株等で利益を出すのも個人の才能で築いたもの。元本の出資先が配偶者や配偶者両親ならまた話が変わってくるよ。
訂正
ならない×→分与比率が変わる○
ならない×→分与比率が変わる○
離婚する事を進め始めたら、急に、カネカネ言い出した。
さてどうするか。
財産分与なんてあらへんわ(笑)
さてどうするか。
財産分与なんてあらへんわ(笑)