kodomo_kenka_girls

666: 2018/09/12(水) 22:37:19.57 ID:B5BIUx5l0
すいません女性ではないです 
父親ですが教えて下さい
11歳と8歳の姉妹喧嘩が絶えないです
たたきあったり髪の毛ひっぱりあったり
見てるだけ聞いてるだけでしんどいんです
どうしたらいいのかわかりません
仲良くして欲しいのですが
自分は今まで兄弟喧嘩なんてしたこと無い




666: 2018/09/12(水) 22:37:19.57 ID:B5BIUx5l0
子供のときは兄が怖くて
全く言い返そうなんて思わなかったこともありますが 
姉とも仲良くやっていましたし 
因みに妻は兄弟無くひとりっ子 
妻もどうしていいかわからず状態です

667: 2018/09/12(水) 22:57:37.67 ID:4FnVDd0t0
>>666
自分が弟とケンカしてたのは小学生くらいまでだったと思うから、正常な発達段階なんじゃないかなぁ。
でも、暴力は心配だよね。
話し合ってケンカになっても守らなきゃいけないルールを決めるとか?

668: 2018/09/12(水) 23:03:52.53 ID:B5BIUx5l0
>>667
ありがとうございます
とりあえずどんなに喧嘩してもいいから手出すとか物投げるとかはやめようよと言って聞かせてみます

678: 2018/09/13(木) 00:43:35.38 ID:81n1dK/A0
>>666
うちも姉妹で良く喧嘩するわ。
ただ暴力は絶対にダメってしつけてる。だからどんな理由にせよ先に手を出した方を怒る。

680: 2018/09/13(木) 00:57:32.07 ID:ogxvY8GTK
>>666
喧嘩しそうだなと思ったら、別々の部屋に行かせるとかしないの?幼児なら目は離せないけど、その年齢なら一人の過ごし方身に付いてるでしょ? どっちも悪いって、どう悪いか書いてくれないだろうか 判断しようがない

686: 2018/09/13(木) 04:26:53.55 ID:GwFuSrxX0
>>666 ちびまる子ちゃんをいっぱい買ってきておもむろに置いておいて、
みんなが回し読みすればいい。親のあなたも読むのだよ。
即効性はないが、ひどくはならないだろう。

669: 2018/09/12(水) 23:13:48.13 ID:5JVbhdtv0
引き離してそれぞれから話聞いてみた?

670: 2018/09/12(水) 23:34:37.33 ID:B5BIUx5l0
>>669
聞いてるけどどっちも悪いんですよいつも

671: 2018/09/12(水) 23:44:31.72 ID:npEmDfEAd
>>670
どっちが悪いか判断するのも大切だけど
どうしたら気持ち良く過ごせるか考えて改善するのも大切
あと子供はホルモンバランスの乱れでイライラしやすいから、変なもの食べさせないようするとか

674: 2018/09/12(水) 23:50:21.82 ID:ByFGOOD6a
>>670
ちょっと思いついたんだけど
両方悪いなら話を聞いた上で姉はここが悪い、妹はここが悪い、だから両方に罰だ、とつどつどお手伝いやら勉強やらを言い渡してたら
そのうち喧嘩する方が損になると気づくんじゃ


編集元: 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ414