148065

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性140
353: 2019/07/31(水) 06:51:35.26 ID:kL4bhLAGM.net
9月末から義実家に同居予定 
フローリングの部屋2つ使わせてもらうんだけど義母がベッドを買えと五月蠅くてかなわん 
今まで布団だったし子供も小さくて高いベッドは危ないという理由で、すのこ引いて布団スタイルで行こうと思ってたのにカビるからベッド変えの一点張り 
じゃあ金出すかといえば出さない 
終いには嫁も同調して俺が悪者にされてて鬱



356: 2019/07/31(水) 07:24:01.95 ID:Yo6MuUP3r.net
>>353
同じく子供小さくて危ないからベッドは解体してスノコにベッドマット乗せて使ってる
ベッドマット用スノコはニトリで売ってる
それで妥協してくれないかな?

357: 2019/07/31(水) 07:32:41.84 ID:kL4bhLAGM.net
>>356
俺もそれでもいいと思うんだけど
そもそもベッド買わせようとしてるから折衷案出すと面倒くさそうにして「後は夫婦の問題だからそっちで解決してください」とかトンチンカンなこと言ってまた後で文句言うパターンに入る

358: 2019/07/31(水) 07:35:50.84 ID:o+S77GoG0.net
子供が大きくなるまでは心配だから譲れない
いずれ買うから我慢しろで後はスルー

359: 2019/07/31(水) 07:47:38.41 ID:pwNsstgo0.net
ベッドくらいで揉めてるから この先いろいろ口出されてうんざりしそう

361: 2019/07/31(水) 08:18:07.29 ID:JmdL8wrT0.net
ベッドのメリットって降りる時に腰の負担が少ないのとオサレ要素くらいだろ
お子さんが腰の弱い、親より年上の高齢者とかいう奇跡の家族でもないなら
布団でいいんじゃねえの
義母が気にしてる衛生面なら尚更一式簡単に洗える布団の方がいいと思う
カビなんてきのこの生えそうな湿度で万年床にでもしないと簡単には発生しないぞ

363: 2019/07/31(水) 09:05:54.54 ID:DLn06pdP0.net
>>353
お前の行動が理解に苦しむわ
義母を自分の家に同居させてあげるなら余計な指図はごめん被るが
義実家に「同居させてもらう」なら揉め事起こさずに
義母の案に乗っておけばいいじゃん
自分の立場を分かってるのかね?
同居前から喧嘩売るような真似するとか、
俺からすれば頭おかしいとしか思えんよw

364: 2019/07/31(水) 09:11:41.15 ID:TdEVkqv70.net
>>361
フローリングで毎日上げ下げしてりゃカビ生えんよなw
衛生面でも言う通り洗える布団の方がなんぼかマシよな
けど子供の喉が弱かったりアレルギー気味だったりするとベッドの方がいいと思うよ
特にフローリングだと寝返り打つだけでも床の微小な埃が舞って喉に入るんだよね
うちは子供2人とも喉が弱くて毎月どっちか熱を出してたけど、ベッドにしてから咳もほとんどしなくなったし熱も出さなくなった
毎日ルンバを掛けてても布団から出る埃とか壁紙、外や別の部屋からの埃は完全には防げないかんね

365: 2019/07/31(水) 09:14:50.00 ID:JmdL8wrT0.net
部屋貸すだけで相手の立場が奴隷になるのって普通の事なのか
どこの国の人?

366: 2019/07/31(水) 09:26:59.08 ID:DLn06pdP0.net
>>365
別に布団だろうがベッドだろうが寝るだけなんだからどっちだっていいだろうよ
同居させてもらうんだから、ある意味世帯主であることを放棄したんだろ
同居なんか干渉されて当たり前だろ
好きに生活したいなら同居なんかせず独立してりゃいいんだよ

まあ義母と旦那の意見が対立してるときに
義母側につく嫁の実家に同居するとか無謀すぎるだろw
同居前からこんな低レベルな揉め方するんじゃ
同居も結婚生活も上手くいくわけないわ

371: 2019/07/31(水) 11:03:25.89 ID:lBgOLeNp0.net
>>361
お前の中で布団の上げ下げがまったくメリット・デメリットに入ってないのが不思議で仕方ない
自分でやらないから?

374: 2019/07/31(水) 11:13:47.27 ID:d+kNid+d0.net
布団は収納スペース喰うから家主が嫌がるなら従う一択だと思うわ

375: 2019/07/31(水) 11:23:46.19 ID:4btOwpu90.net
>>374
いやいや布団の収納スペースよりベッドが占めるスペースのほうが圧倒的に上だろ?
ちゃんとした「寝室」として使えるならベッドでもいいだろうけど生活スペースとしても使うなら考える余地はあると思うけどな
それに同居するから家主に従えってのもおかしいだろ
同居理由だってわからないんだし

376: 2019/07/31(水) 11:25:10.84 ID:4mo/MLGI0.net
>>371

大した手間じゃないからだと思うんだけど…

377: 2019/07/31(水) 11:29:55.97 ID:HHHL2YIzM.net
敢えて言おう!

どうでもいい

378: 2019/07/31(水) 12:02:24.57 ID:EFR7m9kpr.net
>>375
部屋自体は住人のスペースにしてええけど収納は多少使いたいとかあるやろ実家なら

379: 2019/07/31(水) 12:05:32.46 ID:d+kNid+d0.net
>>375
同居して家主を養うんでなければ従うのが筋じゃねーかな
養うならまた別の話になるけど、そのような事は本人が一言も書いてないからそっちで察するのは無理あるわ
こんなの書いてると後出し来るかもしれないけどさ

380: 2019/07/31(水) 12:10:23.00 ID:rLwhxPV/M.net
>>379
ん?
だから本人が一言も言ってないんだから「従うのが筋」ってのもおかしいよね?って話じゃないの?

381: 2019/07/31(水) 12:15:10.01 ID:d+kNid+d0.net
>>380
今のところ転がり込む感じでしか書いてないから従えばって話だよ

382: 2019/07/31(水) 12:19:59.05 ID:R+5/q4ZCM.net
>>381
あぁ確かに「使わせてもらう」って書いてるね
すまん
まぁそれでも正当な理由無く「ベッド買え」はちょっとどうかと思うけどなぁ……
一応布団には理由があるわけだし

383: 2019/07/31(水) 12:20:38.43 ID:R+5/q4ZCM.net
ID変わったけど>>382>>380です

384: 2019/07/31(水) 12:58:48.52 ID:kL4bhLAGM.net
>>353だけど同居は別に俺が望んだわけじゃないから謙るつもりは無い
義母がベッドにしてほしい理由が納得出来て、その上で子供が安全ならベッドで構わないし俺個人はベッドの方が好きだよ
安全にベッドで寝られる方法考えてるけどこんな些細な事で義母OK待ちはこの先思いやられるわ

385: 2019/07/31(水) 13:01:18.51 ID:/1wZB/8ud.net
子供がっていうならベッドから落ちないような柵?みたいなの買えば?

386: 2019/07/31(水) 13:28:33.71 ID:zYpHVXfQ0.net
>>384
何となくだけど理解出来るな
義母…根拠は無いがカビ生えそうなんでベッドにしろ
353…根拠無しに従うのは嫌だ
別にどっちも間違いじゃねえと思うよ
353は此処で引いたらこれ以外でも義母の意見を通されてストレス溜まるだけだしな
まあ同居なんて他人との意見の摺り合わせの連続だからな
どうしてもじゃ無い限りは止めとくのが無難

389: 2019/07/31(水) 13:47:44.08 ID:mvURwhSHa.net
子供が落ちないよう、ベッドを2つ並べて川


編集元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性140