rikon_tatakitsukeru_man (2)

294: 2020/05/24(日) 09:08:42.35 ID:tqUVOtPj0
我慢ならん
離婚したい
15の子どもが一人
法テラスが業務縮小しててどこに相談に行っていいか分からん



295: 2020/05/24(日) 10:00:53.24 ID:Cnsxr2pn0
>>294
まず夫婦で離婚協議をして、成立なら協議書作って公証役場へ。その足で離婚届を提出したらいい
不成立ならまずは別居からだな。そこで子供を取られるなら親権は無理。育てる環境が無いと認めたようなもん
生活が落ち着いたら裁判所で離婚調停の書類を貰う。指定された分の切手と必要書類を提出。後日裁判所より調停の日時を指定される
財産分与や親権でモメるなら弁護士を入れた方がいいかな

296: 2020/05/24(日) 10:11:28.36 ID:tqUVOtPj0
>>295
面倒だね
顔も見たくないから最初から任せるとかないのかな
嫌な思い出しかない家に未練はない
自分は障害者だから稼ぎも少ないし親権は無理だと思う
売れるものは売って子どもに少しでもお金が行くようにして自分は施設で余生を送りたい

297: 2020/05/24(日) 11:06:12.28 ID:+3vMQEXV0
>>296
話し合いして離婚目指す。
だめなら婚姻費用払って別居。
5年目処に離婚調停起こす。
お子さんもその頃は成人だから。
話し合いで協議離婚が一番良いのだけど。

298: 2020/05/24(日) 11:11:04.64 ID:tqUVOtPj0
>>297
ありがとう
月八万しか収入がないあと五年は長いなあ

319: 2020/05/25(月) 12:24:26.78 ID:DEaayM3k0
家裁に行ってきた
子供に泣かれたけど決めたことだから決意を実行するのみ
あとは書類を集めて書いて出す

329: 2020/05/25(月) 15:21:48.75 ID:qPbqmNQga
まぁ、離婚成立したあともしっかり生きろよ。

330: 2020/05/25(月) 16:15:42.48 ID:DEaayM3k0
>>329
ありがとう


編集元: 離婚する!そう決意した男の集会所 Part.16