694943

家を建てる予定の人が集まるスレ 87軒目
974: 2018/05/11(金) 13:50:37.91 ID:vnM2nlg2a.net
上棟して大工さん一人が今家を建ててくれてるんだが心付けみたいなのってどのタイミングで渡したらいいのだろうか 
現場監督さんは2週間に1回家の打ち合わせで顔を合わしてる 
たまに家の様子を見に行ったとき大工さんがいたらお茶とか差し入れしてる


975: 2018/05/11(金) 14:19:50.24 ID:P5F6VZnr0.net
遅くないか?
しみったれた施主だななんて思いながら手抜き作業してるんじゃね?

976: 2018/05/11(金) 14:26:22.03 ID:fm5R6MdN0.net
普通上棟式とかその周辺にやるよね

977: 2018/05/11(金) 16:20:22.66 ID:NNgz9qCoa.net
上棟で景気よく祝儀をやったけど、工事gdgdだったな

984: 2018/05/11(金) 19:50:13.05 ID:kdH/cRpz0.net
>>977
普段は別の会社の人が上棟の時だけ応援に来るのだから、連携の悪さは仕方ない

981: 2018/05/11(金) 19:23:18.62 ID:ZpoPDhqN0.net
ちょっとまて
現場の大工さんに心付渡すもんなのか?
まだこれからだから間に合うがその発想は無かった

982: 2018/05/11(金) 19:31:12.56 ID:97Anp+te0.net
差し入れはするつもりだったけど心付は俺も考えてなかった

983: 2018/05/11(金) 19:39:58.44 ID:yQAnrWr8x.net
心付けの有無で仕上がりが変わる大工な時点で運が悪いけどね
そういう大工は心付け貰っても忙しかったりしたら関係なしに手抜くしw

985: 2018/05/11(金) 21:16:40.20 ID:U7aui8G7a.net
上棟式とかその辺でやるのか
上棟して休みがあって数日後にGWがきたからタイミングがつかめなかった
大工さん1人に付きどれぐらいが相場なのだろう

986: 2018/05/11(金) 21:32:44.58 ID:msFaHnqg0.net
上棟式しないのも多いんじゃね

987: 2018/05/11(金) 22:52:58.75 ID:i9sRLIwF0.net
上棟式で職人・大工に一万、棟梁に三万、工務店社長と設計士には棟梁と同額を渡す予定

988: 2018/05/11(金) 22:59:37.65 ID:d9fbrSpS0.net
>>987
なぜ金額まで書こうと思ったんだろう

998: 2018/05/12(土) 12:18:19.11 ID:u8HiV1Vo0.net
>>988
985に応えたまでだ
ハウスメーカーとかなら上棟式も心付けもいらないんじゃね

989: 2018/05/11(金) 23:09:20.58 ID:3zlBeTwZ0.net
>>987
はえー0円だったわ

996: 2018/05/12(土) 01:34:13.65 ID:71m8LqMV0.net
こっちが客だぞ
誰のおかげで飯食えたんだと言ってやれ

999: 2018/05/12(土) 12:33:10.46 ID:GWNl8UW/p.net
ハウスメーカーで建てたけど上棟式はしてほしくないみたいな感じで言われたけどな

1000: 2018/05/12(土) 12:40:05.00 ID:t/RLQhrlM.net
上棟式ってただの確認作業だったわ


編集元: 家を建てる予定の人が集まるスレ 87軒目