息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 42軒目
791: 2016/05/21(土) 21:39:32.46 .net
今日息子と大きめの公園行く為車に乗ってたら、道沿いに工事現場があって、ふと思ったんだけど、
俺らが子どもの頃って、ああいう工事現場に勝手に入って遊んだり、田んぼに入ってザリガニ取ったりオタマジャクシ取ったり
してたけど、今の子って色々厳しくなってて、そういうの出来ないのかな?
俺らが子どもの頃って、ああいう工事現場に勝手に入って遊んだり、田んぼに入ってザリガニ取ったりオタマジャクシ取ったり
してたけど、今の子って色々厳しくなってて、そういうの出来ないのかな?
もちろん出来るよ
で、一定の確率で事故死してた
今は誰もそんなババ引きたくないから規制してるだけ
で、一定の確率で事故死してた
今は誰もそんなババ引きたくないから規制してるだけ
>>791
近所の小学生が河原のヨシの茂みにたぶん秘密基地を作って集まってたぞ
近所の小学生が河原のヨシの茂みにたぶん秘密基地を作って集まってたぞ
>>791
大木大量に置いてある資材置き場で遊んだりしたな
今はそういう所に簡単に入れないと思うわ
昔は公園の水たまりにアメンボが普通にいたけど、今の子は見ることもないんだろうな
大木大量に置いてある資材置き場で遊んだりしたな
今はそういう所に簡単に入れないと思うわ
昔は公園の水たまりにアメンボが普通にいたけど、今の子は見ることもないんだろうな
>>793
秘密基地今の子も作るんだな
なんか安心した。俺も昔はやってたしなあ
小学生の頃は泥だらけになって遊んでた思い出
でも今の子ってそういう遊び方知らない気がする。小学生の頃沼みたいなとこに胸まで浸かってめだかとか蛙とか取ってたけど、
今の子達はやらないかもなあ
秘密基地今の子も作るんだな
なんか安心した。俺も昔はやってたしなあ
小学生の頃は泥だらけになって遊んでた思い出
でも今の子ってそういう遊び方知らない気がする。小学生の頃沼みたいなとこに胸まで浸かってめだかとか蛙とか取ってたけど、
今の子達はやらないかもなあ
逆に今の子達の教育の早さには驚く。うちの子3歳だけど、たんぽぽの詩を全部スラスラ読めててビックリ
俺の時代だと小学一年の頃に習ったレベルなのに
簡単な動揺だと普通に全部読めるんだもんな。更に水や月とかの簡単な漢字も読めるし
俺の時代だと小学一年の頃に習ったレベルなのに
簡単な動揺だと普通に全部読めるんだもんな。更に水や月とかの簡単な漢字も読めるし
工事現場はどっちかというと会社側かむちゃくちゃ厳しくなったからな
ウチは田舎なんで家の周りは田んぼと畑が沢山ある。
保育所も外遊び積極的にするんで、よく小川で遊んでるよ。
歩いて行ける範囲に海もあるしな。
そういう環境は都会より良いだろう。
保育所も外遊び積極的にするんで、よく小川で遊んでるよ。
歩いて行ける範囲に海もあるしな。
そういう環境は都会より良いだろう。
>>797
現場で死なれたらたまったもんじゃない
現場で死なれたらたまったもんじゃない
>>797
昔は子供が叱られる
今は会社の責任にされる
昔は子供が叱られる
今は会社の責任にされる
>>798
一応日本第二の都市済みなんで、そういう田舎ほんとに羨ましい
俺みたいに親も生まれも育ちが都会だったら田舎帰省ってのもないし
だから積極的に子どもは休みの日は郊外や公園に連れて行ってる
一応日本第二の都市済みなんで、そういう田舎ほんとに羨ましい
俺みたいに親も生まれも育ちが都会だったら田舎帰省ってのもないし
だから積極的に子どもは休みの日は郊外や公園に連れて行ってる
>>801
名古屋のことかw
名古屋のことかw
>>802
大阪やろ
大阪やろ
横浜じゃ
>>798
ウチも田舎
昨日は息子や近所の子と家のそばの田んぼや水溜りでカエルとったりした
今夜は子供達と家から歩いて100mくらいの小川にホタル見に行く予定
ウチも田舎
昨日は息子や近所の子と家のそばの田んぼや水溜りでカエルとったりした
今夜は子供達と家から歩いて100mくらいの小川にホタル見に行く予定
実家じゃ子供の頃には庭先まで蛍来てたけど、今じゃ田んぼすらない
横浜は東京の一部だろ
横浜の人に失礼
横浜民はむしろ東京が横浜の一部だと思ってる節がある
俺も横浜民だけど横浜も田舎はいっぱいあるよ
うちから10分歩けば蛍がいる
うちから10分歩けば蛍がいる
俺なんて鹿に囲まれて走ったこともある
もうずいぶん昔だけど、
おばあちゃん、見てw
といって帽子を脱いで頭を祖母(俺の母親)にみせた息子。
そこにはペッチャンコになったヤマガカシの子供が乗っかってたそうで、
蛇大嫌いの母親は不意打ちをくらって卒倒する勢いだったらしい。
孫大好きの母親がいまだにこの話になると息子を呪う。
本人は別段バーチャンを驚かすつもりはなくて、単純に面白いものを拾ったので
大好きなバーチャンにみせてみたかっただけだったようだ。
蛇とか虫とか一般に気味悪がられるものにまったく嫌悪感を感じない息子、
土地柄かな。
おばあちゃん、見てw
といって帽子を脱いで頭を祖母(俺の母親)にみせた息子。
そこにはペッチャンコになったヤマガカシの子供が乗っかってたそうで、
蛇大嫌いの母親は不意打ちをくらって卒倒する勢いだったらしい。
孫大好きの母親がいまだにこの話になると息子を呪う。
本人は別段バーチャンを驚かすつもりはなくて、単純に面白いものを拾ったので
大好きなバーチャンにみせてみたかっただけだったようだ。
蛇とか虫とか一般に気味悪がられるものにまったく嫌悪感を感じない息子、
土地柄かな。
子供の頃って虫とか平気じゃね?むしろ喜んで捕まえてたし。
ワラジムシとかの触覚ちぎって方向感覚失わせて遊んだりしてたよ。
今はワラジムシなんて素手で触れねぇ!!無理!!
ワラジムシとかの触覚ちぎって方向感覚失わせて遊んだりしてたよ。
今はワラジムシなんて素手で触れねぇ!!無理!!
>>816
まあそうだね。みな同じような経験してこうなってるわけだ。
そういや俺も青大将が怖くなかったわ。
まあそうだね。みな同じような経験してこうなってるわけだ。
そういや俺も青大将が怖くなかったわ。
黒Gの触覚とか掴んでた強者多かったよな
俺は無理だったが
俺は無理だったが
カブトムシの幼虫も今は触れない。
昔は駄菓子屋で売ってた爆竹をバラしてミニダイナマイトにして遊んだな。
昔は駄菓子屋で売ってた爆竹をバラしてミニダイナマイトにして遊んだな。
犬の糞に爆竹さして遊んだよなw