document_juuyou

22: 2022/11/15(火) 17:57:54.87 ID:LPckWlp5M
出て行った元同居人から婚姻費用分担請求と離婚の調停書類が裁判所から来たんだが、この二つは同時進行で進むモノなのかな❓

因みに算定表よりも高い金払ってるんだけどね。



23: 2022/11/15(火) 18:58:55.56 ID:97u77j530
>>22
一応同時みたいだよ、婚姻費の方は別居が解消されるか離婚まで払う取り決めの話し合いだったよ。自分の場合はそうでした。

24: 2022/11/15(火) 19:55:24.84 ID:/ovVijxdr
>>22
時間かかるしね
先に婚姻費用やってその後離婚

25: 2022/11/15(火) 19:57:11.87 ID:/ovVijxdr
>>22
ちなみに婚姻費用に差額があれば調停申し立てた月に遡って返還してもらえるよ
私はイラネー出終わりにした

26: 2022/11/15(火) 20:50:53.33 ID:HXU1pk2j0
>>22です。>>23-25ありがとうです。

先月の給料日迄に子供との会う時間の通知が無いから婚姻費用払わねーぞ、って脅したらその後通知が有って満額払ったんだけど、振り込む前日に離婚と費用分担請求したみたい。どっちにしろ、向こうに損になるだけって事理解出来ないのかな❓

離婚の方の申立て理由に浪費ってあるんだけど、博打は一切やらず負債は住宅ローンだけだし、昼は牛丼、夜は家で激安焼酎飲むだけの生活してるの意味わからん。コレを理由に出席拒否したいんだけど。酒の飲み過ぎには反論できんが😅

27: 2022/11/15(火) 20:59:34.80 ID:/ovVijxdr
>>26
1回目は行ったほうが良いしせっかく離婚申し入れられたのだから決めること決めてさっさと離婚したほうが良いよ

浪費していなければしていませんと反論し引き下がらないなら客観的な言うなら証拠出してもらえばいいし、算定表通り養育費決めて離婚しましょう

一方的で理不尽な要求は人としてそれなりに生きている限り通りませんし通してはダメです

28: 2022/11/15(火) 21:31:07.52 ID:UWgz3JmOa
>>26
次は養育費と面会がバーターになるだけって頭ないのかね?
ほんとこういうときの女って老害が既得権益守るのに似てて吐き気するわ

30: 2022/11/16(水) 00:05:46.27 ID:vxAIuYDl0
>>26
餌付けした失敗例やな
本当に子供のためを思うなら金の管理が出来るお前が貯めとくんやで


編集元: 離婚する!そう決意した男の集会所 Part.31