息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 67軒目
19: 2020/07/27(月) 10:53:48.99 ID:z8Gfb0440
子供が5歳になるしそろそろ車が欲しいが、
やってけるか心配。今はカーシェアで凌いでる
やってけるか心配。今はカーシェアで凌いでる
Nボでいいから買っとけ
休みの日のお出かけはもちろん病院行く習い事送る買い物行く…
車ない生活はちょっと考えられない
まあもちろん全部自転車で済ませることも可能だけど便利さに慣れちゃうとな…
ちなみに都内住み
車ない生活はちょっと考えられない
まあもちろん全部自転車で済ませることも可能だけど便利さに慣れちゃうとな…
ちなみに都内住み
23区内ならいらないかもな。
バス充実してるし、インフラもある。
ただ、車あると道中騒いでも平気なのはあるかな。
バス充実してるし、インフラもある。
ただ、車あると道中騒いでも平気なのはあるかな。
自家用車必須な田舎者だから
車の必要ない生活もちょっと憧れる
車の必要ない生活もちょっと憧れる
>>19
カーシェアだと毎回チャイルドシート設置するのめんどそうだな
俺なんて嫁の車から俺の車に移動させるだけでめんどくさい
カーシェアだと毎回チャイルドシート設置するのめんどそうだな
俺なんて嫁の車から俺の車に移動させるだけでめんどくさい
>>25
どっちも経験したが、お互い一長一短だよ。
車は維持費も掛かるしね。
子供居るならそこそこの大きさ、チャイルドシートも必要だしな。
更に、都内だと施設に駐車場無かったりするしな~。
一方、車に慣れると中々戻れんな~。車内で子供の好きなTVやDVD見れるし。
たまに乗る電車にテンション上げ上げになるのはいいのか悪いのか。
どっちも経験したが、お互い一長一短だよ。
車は維持費も掛かるしね。
子供居るならそこそこの大きさ、チャイルドシートも必要だしな。
更に、都内だと施設に駐車場無かったりするしな~。
一方、車に慣れると中々戻れんな~。車内で子供の好きなTVやDVD見れるし。
たまに乗る電車にテンション上げ上げになるのはいいのか悪いのか。
>>27
うちは車のほうが断然楽だわ。飽きっぽいから公共交通で静かにしてられないのが申し訳ないやらで耐えられんかった。荷物もガラガラ運んだり大変だし。
うちは車のほうが断然楽だわ。飽きっぽいから公共交通で静かにしてられないのが申し訳ないやらで耐えられんかった。荷物もガラガラ運んだり大変だし。
>>26
5歳なら簡易的なジュニアシートを選んでおけばそこまで手間ではないはず
5歳なら簡易的なジュニアシートを選んでおけばそこまで手間ではないはず
ウチのは外の景色さえ見えていれば電車やバスでも機嫌良かったからラクだったな。
レスくれたみんなありがとう
住まいは東京近県で駅から徒歩10分だから
必須ではないけど、子供が出来てから車の便利さを痛感してるよ
チャイルドシートは今はカーシェアについてる
簡易なやつで事足りていますが、小さかった時は家から運んで大変だった
嫁さんがどペーパーなんで買うまで踏み切れない。
長々とすまん
住まいは東京近県で駅から徒歩10分だから
必須ではないけど、子供が出来てから車の便利さを痛感してるよ
チャイルドシートは今はカーシェアについてる
簡易なやつで事足りていますが、小さかった時は家から運んで大変だった
嫁さんがどペーパーなんで買うまで踏み切れない。
長々とすまん
>>32
次の子を考えてるなら買うのもありだと思う。
千葉住み都内通勤の環境だけど、陣痛の時にタクシー拾えなくて(配車)、結局上の子連れて、産院に行ったからね。
なんかって時はやっぱりあると心強い。
あと、うちも妻はペーパーだったが、子供の用事で結局平日はオレより運転するようになったよ。たくさん擦ってるけど、そんなの気にしない。
レジャーも行きやすいしね。
次の子を考えてるなら買うのもありだと思う。
千葉住み都内通勤の環境だけど、陣痛の時にタクシー拾えなくて(配車)、結局上の子連れて、産院に行ったからね。
なんかって時はやっぱりあると心強い。
あと、うちも妻はペーパーだったが、子供の用事で結局平日はオレより運転するようになったよ。たくさん擦ってるけど、そんなの気にしない。
レジャーも行きやすいしね。