ダラヤマです。
バッコブ用に準備したフレキのことを
記録に残しておこうと思います。
外観はこんな感じ。

シャーシとタイヤこそ新造していますが、
ボディはフラット車からの使い回し。
プレート類も大半は使い回しの手抜き感満載の車体です。
サイドから。

タイヤ径は24.85付近。
接地面にはスーパーハードを使っています。
リアタイヤが太いのは、単に見た目の好みです。
ホイールはキャノンボールプレミアムに付属の
5本スポーク(ガンメタ)を使用。
振れもそれなりで見た目も好みなので好きなんですが、
一応限定キットなので、いちいちキット買わないといけないのが困り物です。
(今回もキットを買って、不要なものはOSKの抽選会へ行きました)
フロントから。

基本的な部分はほぼ使い回し。
バンパーのみ3mmリアカーボンで新造してます。
前作ではスラダンを作ったんですが、
どうも自分で作ったスラダンが信用できないので、1度走行させることなく
リジットに戻しました。
ローラーは下段に19mmAA(ガンメタ)、上段に17mmプラリンを使用。
雰囲気だけでも最近の感じを出そうと言う魂胆です。
フロント裏面。
いつも通りの取り回しです。
ただ、ちょっとフロント基部が高すぎる気はしたので
次回作ることがあれば、何かしら考えたいと思っています。
リアから。

キャッチャーダンパーにたくさんシールが貼りたかったので
面積広めにしました。
プレートの取り回しはこんな感じ。


見た目は前作とほぼ一緒ですが、
最後部のプレートだけは高さ調整が出来るように
取り回しを変更しています。

重量はこんな感じ。

思ったよりは軽く仕上がってました。
正直なところ、良いも悪いもよくわからないので
このまましばらく使って行こうと思っています。
バッコブ用に準備したフレキのことを
記録に残しておこうと思います。
外観はこんな感じ。

シャーシとタイヤこそ新造していますが、
ボディはフラット車からの使い回し。
プレート類も大半は使い回しの手抜き感満載の車体です。
サイドから。

タイヤ径は24.85付近。
接地面にはスーパーハードを使っています。
リアタイヤが太いのは、単に見た目の好みです。
ホイールはキャノンボールプレミアムに付属の
5本スポーク(ガンメタ)を使用。
振れもそれなりで見た目も好みなので好きなんですが、
一応限定キットなので、いちいちキット買わないといけないのが困り物です。
(今回もキットを買って、不要なものはOSKの抽選会へ行きました)
フロントから。

基本的な部分はほぼ使い回し。
バンパーのみ3mmリアカーボンで新造してます。
前作ではスラダンを作ったんですが、
どうも自分で作ったスラダンが信用できないので、1度走行させることなく
リジットに戻しました。
ローラーは下段に19mmAA(ガンメタ)、上段に17mmプラリンを使用。
雰囲気だけでも最近の感じを出そうと言う魂胆です。
フロント裏面。

いつも通りの取り回しです。
ただ、ちょっとフロント基部が高すぎる気はしたので
次回作ることがあれば、何かしら考えたいと思っています。
リアから。

キャッチャーダンパーにたくさんシールが貼りたかったので
面積広めにしました。
プレートの取り回しはこんな感じ。


見た目は前作とほぼ一緒ですが、
最後部のプレートだけは高さ調整が出来るように
取り回しを変更しています。

重量はこんな感じ。

思ったよりは軽く仕上がってました。
正直なところ、良いも悪いもよくわからないので
このまましばらく使って行こうと思っています。
コメント