ご無沙汰しております。
ダラヤマです。

およそ5ヶ月ぶりの更新です。

ここのところ仕事が忙しかったのですが、
ようやく落ち着いてきたので、
記憶を頼りに書いていこうと思います。


とりあえずはこの車体から。
FD7D3B8B-1160-4F6D-9729-786EEC5AB628


確か5月末ごろに完成させたはずです。

シャーシはオオカミGT付属の紫を使用。

各部の寸法は

ローラーベース 125.4mm

ローラー幅
前   104.75mm
後上  104.77mm
後下  104.67mm

となっています。

各部の寸法は、そろそろ限界が近づいてきている、
グレーMAに近い寸法にしています。

ただ、前後バンパーのキャンバー方向の硬さを若干硬めになるようにしています。


サイドから。
9169F2E9-AF67-4420-ADB1-5A7487872A80
CD8851DE-0CE5-41A7-8828-71DAD98B44BC
特に書くことがない、と言うよりあまり覚えていません。

基本的にはグレーと同じように作ったはずです。



裏面から。
589CC64D-5840-4CD7-9A30-8071107B4E75

ほぼグレーと同じように底を抜いてるんですが、
なぜか若干ロール方向のねじれが硬めになっています。

ここらあたりがシャーシカラーの違いかもしれません。


重量はこんな感じ。
FEA72EAB-5A6E-4E39-AA01-37EC49D504D7

 62.7g。
最近は大体このあたりになることが多いです。


すでに走行させているんですが、グレーMAと遜色ない走りをしてくれています。



じつは、
0E165CAC-A1EF-45F3-AA4B-686C4B204044
 もう一台蛍光イエローで作っており、こちらのほうが速かったんですが、

E542D38A-A818-4B36-9168-46F17AA57AFA
 シャーシが真っ二つに折れて、お亡くなりに・・・

壊れてしまったものはしょうがないので、 
9AD46117-1AAC-45E5-8D6C-FFF369F315E6
 次の車体の準備も進めています。

当面はこの車体の製作を進めていこうと思っています。