よろずライター・中川デイブの「徒然道」

50代ライターの日々是口実

2016年11月

今日から入院してるわけなんですが、私、気づいてしまいました。さっきまで病室で『レディダヴィンチの診断』(フジテレビ)を観てたんですけど、何か後ろめたいんですよ。
この感覚って、那覇で『沖縄ベイブルース』(ダウンタウンブギウギバンド)を歌う感覚に似てるなぁ、て。「ホントの姿を知らないくせに」という、本職なり地元の声が聞こえてきちゃうんですよ。

最近はカラオケもトンと行かなくなったから、忘れてたんだよね、この感覚。
そういえば、よく歌ってたもんなぁ、東京にいながら各地のご当地ソング。
そんで、本場に行く度に自己嫌悪に陥ってたっけ。
でもね、何かそんな事も、昔ほど考えなくなったんだよね。
エンターテイメントとして、楽しめれば、いいんじゃないかな。って。

行き着く先は、結局ソコですな。
そんな事を考えてたわけです。
さて、次は木曜日の『ドクターX』が楽しみ


ではまた。明日は手術です。がんばらないと

数字的には芳しくないものの『砂の塔』(TBS)や『Chef』(フジテレビ)の評判が、私の周りのテレビ通(テレビっ子世代のオジサマ、オバサマw)の間で、徐々に上がってきている。

『砂の~』は昔の「赤いシリーズ」を彷彿させる、ゆるい伏線がイイ感じである。とはいっても、落しどころがどうなるかは、見当はつかないんだけど。あははは。
山口百恵が出ていない『赤い激流』を思い出しましたよ。主役が水谷豊で、宇津井健、岸恵子、神山繁とそうそうたるメンバーが、ブラウン管で暴れていました。
当時、小学生だった私にはサスペンス具合が、丁度よかった!
翌週が楽しみな一作でした。
菅野美穂も松嶋菜々子も、今や翌週が楽しみなラインナップになっております。

天海祐希の『Chef』は前にも書いたが、朝の体操シーンが秀逸。先週の天海様は一世風靡セピアの『前略、道の上より』を踊った後、アニメ『一休さん』のポーズまでしてくれるという、サービスカットのon パレード。あんなことまでして、いいのかね!? てな感じです。

とここまではテレビ雑感ですが、私、明日から入院します。
で、あさってが手術です。とはいっても開腹じゃなくてカテーテルだから、10日間ほどの予定。
『水色の犬』(北方謙三)と『国境の雪』(柴田哲孝)でも読みながら、静かに回復を待つ日々を送る予定です。
ネタ的に何かあれば、アップしますが多分、何もないでしょう。というか、平穏に過ごしたいですw

というわけで、院内編がかけるようなら、その時に。
何もなければ、退院の日に再見!です。

人気ブログランキング

いつも応援ありがとうございます。

今日はYouTubeを見る日(不定期)だったので、何となくムード歌謡を見ていたいたら、葵司郎&日野美歌の「男と女のラブゲーム」(1986)にたどり着いたんだ。
比較的好きな曲だったので、よ~く見ていると、間奏で日野さんが、ボックスを踏んでいるじゃあーりませんか!
不覚ながら、今までまったく気がつきませんでしたよ。ゆっくりと踏んでいたからかなぁ。

ボックスでは変な思い出がありまして、もう15年以上も前「実は私、ボックスが苦手ていうか、踏めないんですよ」。そんな話を、取材先のキタ(大阪)のクラブでしてたんですね。
そうしたら「そんなんじゃ仕事にならねぇだろ」と、強面のオジサマに懇切丁寧に教えてもらったんですね、何曲も何曲もかけて。
その御仁も、お客なのに……

そんで、やっと形になってきたところで、「まぁ、こんな感じだな」と、このボックス講座は無事、終了となったのでした。免許皆伝ですよ。
緊張したけど、楽しかったなぁ。お店の女性も付き合ってくれてさ。それが、講師役のオジサマの実力・人徳のたまものとわかっていても、嬉しかったですよ。
でも、せっかく教わったのに、すぐにもとの私に戻ってしまい、いまだにボックスは苦手です(苦笑

片岡義男風にいうと、気分は「スローな、ボックスにしてくれ」といったところでしょうか。
日野美歌を見ていて、ふとそんな日があったのを思いだしました。

ではまた。
人気ブログランキング

いつも応援ありがとうございます。

現在『逃げ恥』のエンディングのダンスが巷では絶賛されているようだ。
私も、このドラマは初回から拝見させてもらっている。なんせ、面白いからねぇw

エンディングについても、2~3話くらいまでは楽しく拝見させてもらったのだが、私的には「飽きてきた」かな!?
それというのも、石田ゆりこが痩せすぎていて、痛々しい。「キレがある」とか言われてるみたいだけど。
飽きてきた、というよりホントは、痛々しいというのが感想です。

対照的に『Chef』(フジテレビ)で見せる天海佑希の体操のシーンが、たまらなくティスティ(©アラン・ドロンのクルマのCM)。こちらは毎朝、就業前に行う朝の体操シーンで天海さんは体操というより踊り(ダンスというより“踊り”という表現がピッタリなんだな、これが)を見せてくれているのだ。
「これは、何というサービスカットなんだ!」と最初に見た時に、思わず声をあげそうになったからね、私は。共演者たちを無視して自分だけ違う曲に合わせて踊っているのもイイしね。
ヘッドフォンをしているので、どんな曲かは天海サンの生声がヒントで、視聴者の想像に任せているのもいいアイデアだよね。ちなみに、先週はオリジナルではなく西城秀樹バージョンと思われる「ヤングマン」でした。

天海サンは、心臓の大病を患って以来、こちらも痩せすぎという感は否めないのだが、石田ゆりこみたいな痛々しさが感じないのは、ある種の貫禄というものか。

局の垣根を超えて『紺野、踊るってよ』にも出てほしいなぁ。テレビ東京ギロッポン移転記念企画みたせいにしてさ。
あはははは、無理か(爆

悪口みたいになっちゃったけど、私、基本的に石田ゆりこのファンです。

ではまた。
人気ブログランキング

いつも応援ありがとうございます。

どうも今週の『真田丸』は、テンポがイマイチでしたねぇ。三谷真田にしては珍しく、スピード感がなかったように思います。最終話に向けてスパートしなきゃいけない時期なのに。
ただ、それをどう料理するのかを観ていくのも、楽しみといえば楽しみなところ。

収集がつかないような伏線をはってあるとも思えないので、相当な力技を使わなくてもイイ筈。はてさて、どんなフィナーレを迎えるのだろうか?デス。

私としては、草刈正雄と藤岡弘を観られただけで、結構イイ思いはしているんですけどね。


話しは変わりますが、きょうは15年ぶりに谷古宇橋東(埼玉県草加市)にあるラーメン屋の「もっちゃん」に寄ってきました。オーダーは「つけ麺」の中盛り。
いやぁ、懐かしかったですね、味も店内の雰囲気も。
ここのつけ汁は、魚醤ではないので私の好みなんですよ。どうも、魚臭プンプンのスープは苦手です。近くに住んでいる時は、頻繁に足を運んでいたのですが、引越してからは御無沙汰で。

でも、クセになる味なので、またちょくちょく寄ってみるとしますかな。

ではまた。







人気ブログランキング

↑このページのトップヘ