よろずライター・中川デイブの「徒然道」

50代ライターの日々是口実

2017年01月

 いやぁ~、きょうは久しぶりに「ワンクリック鷺」または「ネット鷺」ちゃんにお会いしましたよ(と言っても、以前は15年以上も前で、今よりももっと単純なテだったんですけど)。

 私も現役を離れていたので、ソッチ方面には疎くなっていたので、ちょっとばかりマズイ対応をしてしまったんですけど。まだ先方からは何のアクションもない(当然ですよね、今日の今日ですから)ので何も言えないです。「弁護士先生と協議して、内容証明を出す」とか言っていたので、動きがあったらすぐにここで紹介しますね。
 まだ、こちらとしては対処しようがないので。どうか、無事にいられますように、祈っていてくださいネ。
 あー、怖い。

 ではまた。

追記
『女の中にいる他人』は、だんだん良くなってきましたねぇ。引き込まれていきますよ。『A LIFE』もイイです。浅野忠信のドーランのキツさも、ご愛嬌といったところでしょうかww 今週もTV-ドラマから目が離せません。

人気ブログランキング
↓    ↓
いちも応援ありがとうございます。「ひと押し」「網」の件も、見守ってくださいね。

 本日はマチネ有りで行こうかと思っております。といいましても、同じ内容を二回公演するのではなくて、違った演目ですよ。って当たり前かっ、あはははww

 まずは昼の部からです。今週の『就活家族』観ましたか?もう、ネットでは大騒ぎになっているんだろうから、ご存知でしょうけど黒木瞳が下着姿を見せたんですよ。
上半身だけたから、ブラのみなんだけど、水着みたいなクリーム色のやつだったなぁ。何の柄もなく、ただカップがオーバーサイズでしたよ。いろいろ見えないようにしたんだろうね、房の部分とかさ。ベテラン教員という役柄から、地味なのを用意したんだろうけど、充分そそられましたデス。もともと痩せてるから、貧乳だと想像してたんですけど、ビンゴ!でした。でも、その小さ具合が、またイイ!!

「自前なのかな」なんて勝手に想像しちゃいましたよ。かつて志穂美悦子が『二代目はクリスチャン』(1985年)の撮影の時にリキ入れ過ぎて色っぽいショーツを用意して行ったら、イロっぽすぎて監督に替えさせられたエピソードを思いだしましたよ。確か本編では、前面がレースの網目になってたんじゃなかったかなぁ。
同時上映が原田知世の『早春物語』というのも、笑わせてくれます。決して、作品自体を笑ってるんじゃないですからね、勘違いしないように。


 黒木さんの話しに戻しますが、ストッキングを脱ぐシーンにも興奮しましたね。このシーン、足しか映ってなかったけど、吹き替えではない事を切に願います。

 本来は「追記ネタ」なんだけども、我慢できずに書きました(爆
 録画を観たのが、きょうの午前だったので、こんなに遅くなってしまいました。速時性がないと、ダメですね。

 ではまた。のちほどの第二幕で。

人気ブログランキング
↓   ↓
いつも応援ありがとうございます。
夜の部もよろしくお願いします。



夜の部 「“だめんず”に愛を」後日談  23:45続きを読む

jpg


  きょうは吉川(埼玉県吉川市)に注射を打ちにいったので、久々に乗って参りましたよ、私の武蔵野線に。いやぁ~(口癖みたいになりましたね、このフレーズ)、いいですね、武蔵野線。思えば高校入学の頃からの付き合いですから。
 あの時分は1時間に2本、昼時は1本しか通ってなくて往生しました。だって、1本乗り遅れると学校に遅刻してしまうんですから。凄いですよね。だから、土曜日に半ドンで帰る時が大変なんですよ。乗り換えの新松戸(千葉県)で40分待ちなんてのはザラでしたね。そうすると、土曜日の確か13時半か14時からテレビ朝日で必殺シリーズの再放送をやっていて、掃除当番の週は見られないんですよ。ビデオが我が家にやって来たのは、その1年後でしたから、録画なんてできないし。
 そんな感じだったので、6年前にDVDで『新必殺仕置人』(藤田まこと、山崎 努ら)を全巻借りた時に、何話か観ていない回があったんだけど、掃除当番だったのを思い出しましたよ。それにしても、『新必殺~』は面白かったですねぇ。今でも歴代のシリーズ中では1番好きです。

 結局、大学時代も社会人になってからも引越しするまでは基本的に武蔵野線を使ってました。自分が大人になるにつれて、終電の時間が早い方が気がかりになっていきましたけど。最初の出版社に入社した12月なんかは、毎日、新松戸までしか電車がなくてあとはタクシーでしたね。それも、毎日が長蛇ぼ列。タクシーっていうのは、並んで長い事待って乗るものだと思ってましたよ。
 それが今じゃ、いつでもすんなり乗れますからねぇ。時代は変わってきています。

 あっ、そうそう、上の写真ですが、あんまり車内が暖かくて気持ちイイので帰りに終点の府中本町(東京都府中市)まで行って、駅前をブラブラしたんですよ。その時に駅構内からの景観が良かったのでパシャリと撮ってみましたwそれだけの意味ですよ。西方向なんだけど、どこの山なんだろう?そういうのって、疎いから分かんないですww

 ではまた。
人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

 ここ約半年くらいは、ちょっと時間ができると地元のマクドナルドへ行っているんですよ。たまに友人と情報交換というか、世間話をしたりするけれども、たいがいは一人で。ハイ、きょうも行って来やしたですよ。
 今週は特に『夕刊フジ』を買う、という非常に大事な用事があるので、それを駅前のコンビニで買ってから14:30過ぎに行ってますけど。だいたい、15時くらいが多いですね、午前中は寒いから無理だし。きょうは、銀行に行く用事があったりしたので、早めに出たんですけど結局は、15時を過ぎちゃいましたけど。そこはWi-Fiを入れてないので、他所からのフリーWi-Fiが入りやすい場所が私の指定席なんですよ。

 まぁ、そんな私の席の話はどうでもいいんですけど、店内を見ていて気づいた事がありました。統計を見ていないから、何とも言えないですけど「ビッグマック」を食べてる客が、ほとんどいないんですよね。
 私が通うのは埼玉県の一地方都市なんだけど、ほかではどうなのかなぁ。大宮(さいたま市)と西日暮里(荒川区)は、たまに行くけど、そこでも見ないしなぁ。
 だいたい、今どき380円というのが、適正価格なのかどうかも疑問ですよね。牛丼が食べられるんですから、同じ金額で。世界では「ビッグマック指数」というのがあるけども、その基準になっている事自体が「?」だと思うけど。

 そういえば、新聞チラシで割引クーポンみたいのが入ってるんだけど、そこでは「マクドナルド」は全てカタカナ表記。本国とは切り離して、一フランチャイジーとして独自路線を押し出してるのかな?そういえば、20年近く前の事になるけど、ハワイのマックでコークを頼んだら、とてつもない量だったっけ。フィリピンのマニラ湾店(正式な店名が分らないので、勝手にそう呼んでますw)では、そんなでもなかったんだけどね。お国柄が出るのは、いい事だけどさ。面白いよ、そういう比較は。

 きょうは、マクドナルドのチラシと食べてるモノを見ていて思いついたので記してみました。そういえば、フィレオフィッシュもあまり見ないなぁ。
 えっ、私ですか?勿論、100円のオーソドックスな「ハンバーガー」派ですよ。少し懐に余裕があると「チーズバーガー」を頼みますけど。あはははは。貧しさが身につちゃってるんですね。貧乏性なんですよ。ホントは晴海埠頭(中央区)か山下公園(横浜市)のホットドッグ派なんですけどね。今でも、やってるのかなぁ。

 ではまた。
人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

fujiロゴ 
 いやぁ~、ついついお知らせするのを忘れてました。『夕刊フジ』の好評企画「投稿 私の性告白」に、私の匿名体験“風”レポートが遂に掲載です。思えば、寒さが始まった去年の11月に第1弾「ハメ撮りの季節」が載ったんですよね。まさか、こんなに寒くなるとは、予想もしてなかったですけど。

 今度のは「“だめんず”に愛を」(オリジナルまま。掲載では“”は付いておりません)。こちらも9割がたは実話なので、読者を裏切ってはいないですよ。初回の今日分では、意識して「大人のムード感」を醸し出してみたんですが、いかがでしたか?
 帰宅途中の方がいましたら、是非とも買って帰ってくださいね。「もう、風呂にも入っちゃったし、外へ出たくないよ」という、ごくごく普通の思考回路をお持ちの方は、明日にでも買ってください。あらすじがありますから、まだまだ間に合いますよ。

 そういえば、“だめんず”なんて言葉、懐かしいですね。それに、舞台が新宿なんだけども都知事が石原慎太郎の時代でしたね。そういった時代背景を踏まえつつ、読んでもらえると面白さが倍増しますよ。

 まぁ、今日は初回なのでこの辺で(だからといって、毎日このネタを書くわけではないので、ご安心をw)。前回同様、後日談外伝はやるつもりですけどね。

 ではまた。

追記
かねてより「追記スペシャル」をやろうと思っていたんですけど、やはり日々のテレビ鑑賞をしていく中で、その日その時に思った事などを、徒然に記した方がいいと思い、従来型でいきまする。お騒がせしました。
キムタクの『A LIFE』が面白くなってきましたね。

人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

↑このページのトップヘ