よろずライター・中川デイブの「徒然道」

50代ライターの日々是口実

2017年04月

moon-1859616_640[1]
  いやぁ~、ゆうべの『ボク、運命の人です。』に私、キちゃいました。ここで、ヒロイン・木村文乃がクラシック好きという設定を持ってくるなんて、やってくれますねぇ。

 亀梨と木村文乃がクラシックのコンサート会場に偶然に二人ともいた事が、伏線になっていたとは!というか、それよりも前に、高校時代に木村文乃が野球部の応援としてスタンドで吹奏系を(何だかわかんないです。楽器やっていないから)やっていた事が既に伏線になっていたとは!!

 それで、きのうのクライマックスでドビッシー「月の光」が使われたんだけど、その使い方がイイんですよ。久々にTVドラマで伏線の妙を観たという感じがしました。

 全く異種・異質のモノだけど『カルテット』の時は、消化不良感が残ったので、あのくらいが私には丁度いいのかもしれないなぁ。

「シンプルライフ」(Na高倉 健)のCMじゃないけど、まさに“そんな感じ”でしたよ(補足:シンプルでイイという意)。こりゃぁ、また来週も観なきゃいけないな。

追記
『家売るオンナ』(日本テレビ)のスペシャルをやるらしいですね。これも、観ないとな。「Go!」ってなもんで。あははは。

 ではまた。
人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

 いやぁ~、おめでたい、おめでたい。菊川 怜が結婚されました。もう女優は、やんないんですかね?肩書きはタレントorキャスター?なんだって、いいんですけど。

 私は去年、ライターにカムバックするまでの10年以上の間、いろいろな仕事をやりました。その中で、菊川様を至近距離から見た事が1度だけあったんです。

 なんの仕事をしていた時かというと、埼●スーパーアリーナの駐車場係をしていた時です。その日は、スティービー・ワンダーのコンサートをやるというので、観客の集まりも良かったんじゃないかなぁ(会場内は見る事はないので、詳しくは分からないんですよ)。本当は忙しいはずなんだけど、担当が地下Pで満車になったら、とりたててやる事もないので、気が楽でした。

 演者が渋めだったので、客層もよくて、派手な改造車などは来ません。というより、そういうクルマの持ち主は自分でも色々と分かっているので、地上の駐車場やコインPを進んで利用してくれるんですよ。そんなわけで、静かに開演前の時間は過ぎていったんです。

 そんで、コンサートが始まるか始まらないか、というギリギリの時間に駆け込んできたのが菊川様とマネージャーとおぼしき女性です。
 そのマネージャー女史が「もう、始まっちゃいました?」と聞いてきたんですよ、私に。その傍らには菊川様がいます。距離にして2.5メートルくらいだったかなぁ。画面で見るよりも可愛くて、すっごく顔が小さかったのを覚えています。ビックリする程、小さいんですよ、顔が!

 まぁ、それだけの話しなんですけどね。オチがなくて、どーもスイマセン。

 あらためまして、ご結婚おめでとうございます。

追記
この仕事は、それから程なくして辞めました。ハローワークの求人によると週4日は仕事がある、みたいな事が書いてあったんだけど、実際は週イチで、あっても週2日でしたのでね。
「面接の時に同意した」と言われてしまえばそれまでなんだけど、それが毎週とは思わないですからねぇ。ハローワークの紹介だからといって安心できなかったですよ。その後も、ほかのところでは「あの求人自体が間違いで、交通費はバイトには出ない」って言われたり。
今はそんな事のない事を、切に願っています。必死に仕事を探しているんですから。

 ではまた。
人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

burog

 いやぁ~、切ってますよ、CB女史たちを!
 そんな偉そうに上段に構えて言う事じゃないけどね。なんか、調子に乗ってやり取りしてたら自然と相手が増えてきちゃったんですよ。9割がたCB(キャッシュ・バッカー)で間違いないお方たちが。

 だから、ちょっと相手を絞る作業をやって、アプリを増やす作業を総じて減らそうと思ったんですよ。そこで、今回は「私はどんな相手を切ったかっ!」というのをやってみたいと思います。

 まぁ、ここまで来る前段階としても「一言レス」とか、なんだかダルそうなレスは当然、切ってというか続けてメールはしていませんよ。もう、その段階は終わったと思っておるので。

 で、今回、メールを止めさせてもらったのは(この場合・展開の時に私は、ハッキリと申し上げてます)、まずは自己PRで、やたらと淫靡さを全面に出していた女性たちです。私の好みとして「熟女」カテゴリーの女性たちです。

「通販でいやらしい下着を買っては、それを着用してオナニーしています。お会いしてくれれば、この下着を着けて行きますので、いやらしく責めてください」(これは、40代後半)とか
「セフレを探しています。こちらから、クルマで会いに行きますので、どなたか相手してください」(50代前半)

 だいたい、こんな感じで誘ってきた熟女3人と、メールのやりとりをしていたんですよ(ほかにも、いるんですけどね)。こんな事を書いてくるから、こっちとしてはスグにできると思うじゃないですか?それが、違うんですねぇw

 もともと「主婦」というカテゴリーにいたはずなのに「実はパートに行っていて、シフトがまだわからない」とか言ってきます。
 「すぐにでも」というニュアンスを匂わせながら、「誰でもイイわけじゃないから(当然なんですけどww)」とか、「何度かメールのやりとりをしてみないと、安心できない」とか、至極当たり前の事を言って(書いて)くるんですねぇ。まるで、マニュアルでもあるかのように。

 そんなのを同時進行で複数人とやるのが面倒くさくなってきたので、ここらで第1次調査を撤収する事にしたわけです。
 だいたいは「最初に見させてもらったプロフとは“ノリ”が、全然違いますね。まんまと腕のいい『釣り』にやられてしまいましたよ♥」なんて返して終わりです。
 それでも、リターンを稼ごうと「意味がわかりませんよ」みたいな事を書いてきて食い下がってくるので「もういいですよ、CBセンセー!」なんて返したりして。

 それでも「CBって何?意味わかんないよ??」なんて返ってきても、もう付き合いません。男性側は有料ですからね(苦笑)。

 とりあえず、これにて「最初のラビリンス編」は終了としました。こまごまとした〆切も、迫ってきてますしね。

 でも、ご安心ください。中盤戦もリポートしていくつもりです。

 ではまた。
人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

 いやぁ~、参りました。ちょっとテレビから目を離している間に、春ドラマがドンドン始まって(まだのも若干ある)て、それが結構面白そうだったりするんだよね。

 遅ればせながらこの2~3日で観たのは『人は見た目が100パーセント』(フジテレビ)と『あなたのことはそれほど』(TBS)。『人は見た目~』は桐谷美玲、水川あさみ、ブルゾンちえみが中心の3人OL(研究職なんだけどね)が中心のお話し。当然、桐谷が主役なんだけども、私的には水川あさみ様イイなぁ、なんだよね。ああいう女性って町にいそうなんだけど、なかなかいない。3人の中では唯一、既婚者の役なんだけど妙にうなずいてしまうんですよ。そこが、このドラマの掘り出し物かな。ブルゾンちえみが芝居が上手いとか言われているみたいだけど、そんな事はドーデモいいですw
 『あなたのことは~』は、波留が出ているから観てはみたものの、こっちは番組自体がドーデモいいです(あくまで、私の主観ですから。以上も以下も同)。

 では、なぜに私は冒頭で「結構面白そう」などとかいたのか。それは、面白(そう)い番組が、いくつかあるからなんです。前に紹介した『この世に楽な仕事はない』(NHK BS)をはじめ、NHKで数本あるし(中には総合とBSで、同時にやり始めたふたつのドラマなんて、骨格は同じで視点をかえたモノ、らしい)、今夜スタートの『緊急取調室2』(テレビ朝日)や明日から始める『女囚セブン』(テレビ朝日)もイけてそうです。

 『緊急~』は全作同様、天海祐希様が魅せてくれるでしょう。『女囚~』は剛力彩芽ちゃんだし。そういえば、剛力ちゃんて「数字が取れない女」なんて呼ばれてたけど、深夜枠のドラマからは出演オファーがきてるらしいね。どうしてなんだろう?わかんないや……。

 そんで、今回のタイトルにした亀梨と山Pの『ボク、運命の人です』(日本テレビ)なんだけど、2005年の『野ブタ。をプロデュース』(日本テレビ)以来のW主演ときましたよ。あの時は、堀北真希だったんですねぇ。今や山本耕士夫人かぁ。WiKiでは女優、タレントと「元」はまだ付いていないけど、どうなるんでしょうね?って、私が心配する事じゃないか!あはは。
 で、今回のヒロインは木村文乃です。この前の『A LIFE』(TBS)の“機械出し”のナースもよかったけど、今回も気が強そうなOL役で、またまたイイんですよ。
 ここにはお笑い系からは、阿佐ヶ谷姉妹の背の高い方が出てるんだけど、ブルゾンよりイイと見ました。それにしても、お笑いの人は、達者な人が多いですね。いろんな方向に刺激を与えてくれて、ドラマも良くなりますよね(普通なら、ここで「ドラマがシまる!」と言いたいのですが、いい意味でお笑い系の人には似合わないと思って)。

 『野ブタ。~』の最終回の視聴率が18.4%と言って騒がれましたが、12年前ですでに、10%を超えると「数字取ってる」ってなってたんですね。
『ありがとう』(TBS)とか『太陽にほえろ』(日本テレビ)で育った世代にしてみれば、淋しいような気がしますけど。

 今回のドラマは、果たしてどうなるのかな?少なくとも「亀と山P」のエンディングは「青春アミーゴ」ほど売れない気がするんだけども。あっ、今はCDの売り上げもそうだけども、ダウン・ロード数で計るんだっけ?オジサンには、分からないや。

 ではまた。
人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

car-1772797_1280

  いやぁ~、暑いっすねぇ。関東では28℃に達した所もあったりして、もう大変でしたね。暑いといえば、私的見解なんですけど、「アメ車」なんですよねぇ。
エアコンの効きの問題じゃなくて、フィーリングよ。
 高校の時の夏休みなんか、家でバイクを洗っていたり、夜中にコンビニに行ったりしていると、目の前をBuRoRoRo~なんて重低音の排気音をさせてカッ飛んで行くトランザムやカマロをよく見たものです。
 それも、アメ車は冷房の効きがいいはずなのに窓を開け放っていたり、何だかファンキーなんですよ。私らが憧れてた頃は、ムスタング・マッハⅠやコルベットの流行していた時代じゃなかったけど(スティングレイは見ましたけどね)、ファイヤーバード・トランザムやシボレー・カマロのひとつ前の型なら、よく走っていたもんだったな。

 オイルショックや排ガス規制なんかで、アメ車もおとなしくなったんだけど、丁度、その暗闇から抜け出しつつあった時期だったんで、それはそれで面白かったですよ。

 なんで、こんな話しなどをしているのかというと、最近はアメ車(それもマッスル・カーの方ね)も、とんと見なくなって、羨望の目で眺めてたのが「遠い日の夏の夜」みたいに感じちゃって、なんか淋しいのよね。
 まぁ、バブルが弾けてからはフェラーリ様の甲高いエグゾーストも聞かなくなったし、アメ車の音まで聞かなくなったのは、実に淋しいよ!

 淋しさついでに書くと、私がカマロを買った時代は、正規販売は天下の「ヤナセ」だったのに、今ではGMジャパンがやってるんだって。先日、この秋からカマロの新型を2車種販売するというニュース記事を見て初めて知った次第だもんな。

 ボルボが帝人で売ってたり、VWとアウディをヤナセが扱ってたり、サーブを西武系で扱ってたりと、今では歴史の授業みたいな隔世の感があるよね。

 その新カマロなんだけど、ひとつは2Lターボなんだって。それも直列じゃなかったかなぁ。
 でも、やっぱりアメ車はV8かスーパーチャージャー付で。んでもって、キャブはホーリー製でキメてもらいたいね。いつまでも「マッスル!マッスル!!」で行きたいもんです。

 と、アメ車の記事を書いて感じた私でした(このブログと仕事で書いた原稿は、何らかかわりがなく、業務上得た情報とは無縁のモノです。って、一応、記しておかないとな)。

 ととっっ、ここまで書いて気づいたんだけど、まだG.W前でしたね。あまりに熱いので、夏休みの思い出とゴッチャになってしまいました。メンゴ!

 ではまた。
人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

付記
遅ればせながら日曜劇場『小さな巨人』(TBS)を観ました。そこそこ面白かったけど、何か『隠蔽捜査』(TBS版のやつね。テレビ朝日のじゃなくて)に、似てるんだけど。

↑このページのトップヘ