よろずライター・中川デイブの「徒然道」

50代ライターの日々是口実

2017年08月

 いやぁ~、関東は暑いですね。昼間は部屋にこもって少々の原稿を書いて、夕方になると飲茶に出かける、というパターンが続いております。
 それから、録画モノを観たりして、21時過ぎくらいから、また原稿を書いております。

 そういえば大根 仁監督の『SCOOP!』を観ましたよ。だいたい、小説やドラマも含めて「カメラマン」モノは昔から好きだったので、まぁまぁ色んな意味で楽しめました。ここではリリー・フランキーが又々、演っておりますねぇ。いい味を出しています。それで『ハロー張りネズミ』にも出ているのかと納得。大根組では欠かせない役者だったんですね。

 盗撮の手口自体は目新しいモノはなかったですけど、写真週刊誌全盛時を知らない世代にとっては、新鮮だったんじゃないでしょうか。それを福山雅治が演じていたから良かったんで、もっと“それっぽい”役者がヤってたら、妙に生々しくなっちゃって、少年少女には見せられなくなりますからねぇ(爆)。
 今さらながら観てくださいネ。

 さて、ここから本題に入りますが、今日の『やすらぎの郷』(テレビ朝日)に、野際陽子様が出演します。元女優で現小説家の設定で「やすらぎの郷」に入居している設定です。
 この出演が遺作なんですよねぇ。実は私メ、初めて「綺麗だなぁ」と思った女優が野際様だったんですよ。『キイハンター』を見ていて思いましたデス。

 同世代では『ウルトラセブン』のひし美ゆり子『ハレンチ学園』実写ドラマの児島美ゆき、『ルパン三世』第1話の峯 不二子あたりに少なからず影響を受けた人が多いのですが、私には野際様が断トツです。

 今日からは野際様絡みのエピソードが何日か続くので、観なきゃいけないですね。

 ご冥福を祈ります。

 ではまた。

追記
『刑事7人』の今までの謎が溶け出してきています。全て、このシーズン3で解き明かされるのか?
個人的には、まだまだ続いていってほしいのですけども。

追記2
いつも久々になりますが、H記事がupされました。応援ヨロです!
http://www.hitozuma-fuzoku-joho.com/
http://www.tekoki-fuzoku-joho.com/
http://www.jukujo-fuzoku-joho.com/

追記3
『ゴッドファーザーPart2』の原稿を書く事にしました。そのため1~3までを観るつもりです。という事は、これが夏休みの特別鑑賞DVDか?とも思っておりますw

人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

 いやぁ~、参りましたね、昨夜の『ハロー張りネズミ』(TBS)には!ゲストの橋本マナミ(美人一流会社OL役)の身辺調査の依頼で瑛太(ゴロー)と深田恭子(蘭子)が担当したんですけどね。

 その初日の朝、通勤に使う下赤塚駅(東京都板橋区)に現れた調査対象の橋本ナオミのシーンを観て、私は「えっえ~、モロじゃんよ~」とぶっ飛びました。
 何が“モロ”なのかというと、世界のジョン・ウー監督のお得意の撮り方が「まんま」なんです。トリビュートというよりも「パロディか?」とツッコミたくなる程でしたねぇ。

-シーンはこうです-
カツカツとヒールの音がしそうな歩き方で橋本女史が駅に向かいます。その姿に気づく蘭子とゴロー、その視線の先には、対象者がいるわけですが、それが「スローモーション」で、なおかつ足元に1羽の「鳩が飛んで来て」羽根を休めるんです。

 これって、ジョン・ウーの得意のパターンじゃあ~りませんか(©チャーリー浜)。これで、2丁拳銃でも出そうものなら、完璧です。いやぁ~、いいですね、ジョン・ウー。

 演出・脚本の大根 仁がなぜ、このような手法を使ったのかを推察すると、多分「好きだから」なのではないでしょうかwvegetables-700042_960_720[1]

 大根氏は48歳、香港時代からジョン・ウーを観ていたんじゃないんですかね。気持ちは分かります(全然、意図が違ってたりして)。

 ネギ(写真)の花言葉を使うのも、意外と良かったのかも知れません。この辺は原作を見てみないと、どちらのアイデアか分からないですけどね。ロケ先の坂東(多分、そこだと思う。茨城県)の風景も良かったです。

 大根氏の去年の作品『SCOOP!』でも借りにいってみようかな。

 ではまた。

人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

 いやぁ~、暑さが戻ってきましたねぇ。学生時代なんかは「お盆すぎたら海に行ってもクラゲが出て、刺されたら痛い」なんて、よく言ってましたよね。今でも言うのかな?それとも、海自体の人気がないから関係ないのかな?

 とはいえ、学生さんにとっては夏休みも後半ですから、存分に楽しんでください。ということで、先日の続きになりますが、「気になった事がふたつ」の、もうひとつですね。

 まず、最初に断っておきますが、話しはゴルゴとは全く関係無くなってきていますので、“そっち系”の話しを期待している人には前もってお詫びしておきます。タイトルが、紛らわしくてスミマセン。
 ゴルゴはゴルゴで、ちゃ~んと考えていますので待っていてください。『浮浪雲』はあまり詳しくないので、ご遠慮しておきますが『ドカベン』は私メなりに進めていますよね、ここで。そういう感じで散発で「ゴルゴ論」も展開していく予定なので、御期待ください。

 それで、本論ですが「私がお盆期間中にブルブラ」してて思った事(無理矢理こいじつけると「PRIVATE TIME」に思ってた事というわけです。タイトルとかろうじて、繋がりますね)です。
 ネットのニュースを見ていると、連日のように『スターウォーズ』関連の情報を流してくれてるサイトがありまして、まぁ毎日見てるわけですよ。

 その中で正伝は分かるのですが、スピンオフについて分からない事がってあって、ショックだったんですよ。ハン・ソロのは来年には公開されるとか、次はオビ・ワン・ケノービーだとか。そんで、ここからは噂の段階でジャバズ・ハット、ボバ・フェット、ヨーダ…。

 ワクワクしてくるんでしょうが、私はボバ・フェットを知りませんでした。あはは、笑ってやってください。この瞬間から私は『スターウォーズ』マニアを名乗る事は辞めました。
「銀河一の賞金稼ぎ」として有名らしいですよね。今度『エピソード5』を観る時には、注意しておきましょう。それでまた、ルーカスが調子イイから、人気があると知って『4』にも急遽カメオ的な場面を継ぎ足したんだとか。

 ここからは、私の無知さ加減とは関係のない話しになりますが、ルーカスのやり方も「ちょっとなぁ」な意見があるんですよ。『1』~『3』を終えて、物語が繋がったという事で『6』のラストにオビ・ワンやアナキンを出してましたよね。

 先述したボバ・フェットの件と合わせて特別版以降の施しみたいですけど、ではロードショー公開時の作品は完成品ではないんですかねぇ?

「2度、楽しめて良い」のかもしれないのですけど。というわけで、私の遅い夏休みには『スターウォーズ』の1~3を見直すかもしれません。ボバ・フェット親子が出てるみたいなので。

 こう何度も観るという事は、ルーカスの術中にはまっている証しなんでしょうか。おっと、もう権利はディズニーに買われてしまったんでしたね。失礼しました、ルーカス先生!

 こんな事を“ふと”思ったりしてました。これが、「ふたつめの気になる点」です。急な帰省で時間ができたから、こういう事を考えてたんですよ、多分。

 ではまた。

追記
久々にHネタがupされました。お楽しみくださいw
http://www.hitozuma-fuzoku-joho.com/
http://www.kyonyu-fuzoku-joho.com/
こちらは盟友・隅田先生の記事です。文中に私の活躍が少し描かれていますww
http://www.anal-fuzoku-joho.com/
その隅田先生の記事も紹介しておきます。
http://www.gekiyasu-fuzoku-joho.com/


人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

 いやぁ~、お久しぶりになってしまいました。お元気でしょうか?私メは実家から無事に帰ってきていたのですが、どうにも倦怠感に襲われ原稿が微速前進の日々でして。昨夜未明に、やっとひと区切りついた次第でございます。
 まぁ、お盆時期に原稿を3本こなしたのですから、自分的には満足しているんですけどね(中爆)。こちらの方がおろそかになってしまいましたが、またひとつ「よろしく哀愁」って事で。

 結局、ダラダラとしていたのは認めますが完オフは1日のみしか取れなかったんですよ。その中でふたつ程、思い浮かんだ点があったので、忘れないうちに前・後編に分けて記しておきます(「ここは“メモ帳”じゃねーぞ」と怒らないで頂きたいw)。

 ひとつは、膝に打っているヒアルロン酸注射をやりにいったんですよ。そこは、普段も日曜もやっているような病院だからいいようなものの、15日を過ぎても休んでいた所が多いんですよね。かえって、大学病院の方がやっていますよ(外来の予約は積極的に入れないですけどね)。
 そんなに休んでいいのかなぁ、とふと思ったりなんかして。

 そうしたら、今度は被せてあった歯の銀冠(名称は分からないので便宜上)が取れてしまいまして…
すぐに歯医者に行けば、そのまま再利用できるかとも思ったのですが、歯医者もお休みでした。過当競争時代に、それはないですよね。そこは、部分入れ歯を入れた当日に、居酒屋で折れた事もあったので、もう行きません。

 そこで、思い出したのが『ゴルゴ13』の「PRIVATE TIME」の回です。確か読んだのは70年代か80年代でもはじめの頃だったかと記憶しています。
 その回でのゴルゴのシュート・シーンは1度もなくて、専用の医療船に専門医を数人呼んで健康診断をするというものでした。

 多分、呼吸器や循環器なんかの内臓系だとか筋力・筋肉の反射や対応速度を計っていたのでしょう。もちろん、眼科は言うに及ばずです。

 そうした、時間をわざわざ設けて自分の身体をケアしていたという事ですね。こういう回って結構、好きな読者が多いんじゃないでしょうか?私もそのひとりなんですけどww
 狙撃や戦闘、サバイバルのシーンもいいですが、合間にこういう回を挟んでくれると、なんと言うか作品に厚みができて、いいですよね。

 ゴルゴはごく初期にギランバレー症候群を抱えているという事が判明しているんですけど、それ以来は更に身体のケアには注意しているという「隠れ伏線」の意も大きい回と言えましょう。ちなみに、その持病については、船に呼んだ医師には話していないはずです。それこそ“命とり”になってしまいますから。

 そんな昔に読んだエピソードを、病院をまわっていて思いだしただけなんですけど。ひょっとして、オチなかったですかね、あはははw

 蛇足ながら、ゴルゴのオフの過ごし方のひとつに、「山荘で日光浴しながら雑誌を読む」というのがあるんですよ。山の中腹あたりにあると思われる小屋なんですけど、山道の途中からその小屋への分かれ道は「私道」なので、立ち入りはできない仕組みになっています。
 この休日の過ごし方が私の提唱している「ビジネスホテル休暇」の原点なのかもしれません。考えるに『ゴルゴ13』には、いろんな事を学んだような気がします。

 ではまた(後編に続きます)。

人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。

 いやぁ~、帰省渋滞、ハマってますか?確か日テレの18時からのニュースでやってますよね?高速道路と下道でどっちが早く着くか?って企画。なんか「?」ばかり多くて、恥ずかしい文になっちゃいましたが、あははは。
その企画を観るのが、結構好きなんですよね。っていう話しです。

 では、本題に入りましょうかね。最近、あまりTVを観ないのでやってなかったのですが、ここらで好評の「追記」のスペシャルです。
 言っておきますが、コピペじゃないですよ~。ちゃんと書き下ろしてますから(笑)。

 というわけで、まずは『定年女子』(NHK BSプレミアム)から。まぁ“女子”って柄じゃないんですけどね。別にけなしてるわけではなくて、そんな「青臭くはない」っていう意です。

 以前、エンディングの「もう一度」については書いたので、割愛しますがストーリーも何ら刺激なく第6回まできています。
 ではなぜ、何度も「追記」するのか?それは、キャスティングなんですよ。草刈民代サマ、南 果歩、石野真子とこれだけ贔屓の女優が揃っているものですから。私としては、取り上げないわけにはいかないんですねぇ。それに、たまに藤真利子サマも出ていますし。
 それにしても、藤サマは相変わらずお美しいですな。微美杏里時代が思い出されます。「また、歌ってくれないかな」なんて思った次第でございます。
 このように、「サマ」級が2人も出ているドラマは珍しいんですよ。この面子だと、清水ミチコは見劣りするかもしれないですけど、彼女も上手いですしね。

 私としては民代サマを活かしきっていない、というか勿体ないと思うんです。『やすらぎの郷』(テレビ朝日)の方が、上手く使ってますよね。しっかりしろ、国営放送!てな感じです(これまた、けなしてるんじゃないですよ。あくまで叱咤激励です)。

 そして、次は『ハロー 張りネズミ』(TBS)。こちらは、瑛太と森田 剛、山口智子と深田恭子という男女ともに取り合わせがイイですね。リリー・フランキーもいい味出してるし。
 原作とは違ったテイストが楽しめますよ。テーマ曲もいいですから、まだ観てない人は次からでも観た方がいいですよ。

 とまぁ、こんな感じです。

 ではまた。

「追記スペシャル」の追記
先日、BSテレ朝で『波の塔』(原作・松本清張/沢村一樹 羽田美智子)の再放送を観たんですけど、良かったですよ。私の持論なんですけど「松本清張モノは2時間ドラマで」というのが、また実証されたようなものでした(初放送は5年前)。
相変わらず『ひよっこ』も観てます。もうすぐ終わりますが、落とし処はどうなるのか楽しみです。
『刑事7人』も観てますが、今シーズンはあまり面白味に欠けるんじゃないでしょうか?もう撮り終えてるでしょうけど、次に会えるとしてもだいぶ先になりそうで心配です。

<告知です>
・『定年女子』にも出てる石野真子について書いています。
http://festy.jp/web/posts/1002467
・このプチ帰省中に『M:I-3』を借りたのですが、この『2』のジョン・ウー演出もいいですよ。
(T.クルーズが『M:I-6』の撮影中にスタントに失敗して怪我をしたらしいです。詳細はまだ明らかにされていません。大事に至らなければいいんですけど)
http://festy.jp/web/posts/1003597

人気ブログランキング
↓    ↓
いつも応援ありがとうございます。がんばれ、イーサン・ハント!

↑このページのトップヘ