いやぁ~、NHK朝ドラが2週目を終わり、来週からはいよいよ主役の永野芽郁の登場ですな。これまで数字がいいだけに、どんな展開を見せてくれるのか。脚本・北川悦吏子の腕の見せどころでもありますな。4月からの東京制作になってからは、私にとってはイイ事づくしでございますよーっ。

時代が高度経済成長が終わったあたりから、現在までというのが私にとってはピッタリ!なんせ、営業品目に「昭和ロマン」とまで掲げているんですから。
今週の時代背景は1980年。松田聖子の「青いサンゴ礁」やもんた&ブラザースの「ダンシング・オールナイト」がブラウン管から流れておりました。街中にはさりげなく、ヤマハのパッソルなんかが停められていましたねぇ。まさに涙モノです。

ところで、このドラマで私が目を凝らしているのはそうした時代背景もさる事ながら、ストーリーの軸になる永野ちゃんと佐藤 健の母親役を演じている女優です。

そう、松雪泰子様と原田知世様です。これは凄いキャスティングですよぉ~。私的敬称の最高位の「様」クラスの女優が朝から月~土で観られるのですから。
いやぁ~、「イイっ」、「凄くイイっ」!

それに、今朝は「サワコの朝」(TBS)のゲストが菊池桃子だったのですから密度の濃い1日でした。

この4月スタートの春ドラマは、結構な粒が揃っていてそちらも大いに楽しみです。
まだ“期待の大作”が控えていますので、そちらも含めて「‘2018春ドラマ寸評」スタート編をやりますので期待していてください。

ではまた。

◆追記
こちらもドゾよろしく哀愁!
https://hentai-alliance.com/archives/7108
http://www.kyonyu-fuzoku-joho.com/column/21094
人気ブログランキング





いつも応援ありがとうございます。