よろずライター・中川デイブの「徒然道」

50代ライターの日々是口実

2018年06月

baseball-2015735_640

いやぁ~、終わりましたね、『ドカベン』。あえて『~ドリームトーナメント編』とは記さずに、「ドカベン」の全てが終わったと記しておきましょう。

夢落ちとかツイッターでは盛り上がっていたり、いろんな最終回の予想や案が披露されていましたが。
私としては、凝った話しにはせずに淡々と終わって良かったです。

以前、日本シリーズでメッツとは対戦しているので水原勇気との対決(ドリームボールとの対決と言った方が分かり易いかな)はそれほどでもなかったのですが、藤村甲子園や新田小次郎との対決には個人的には湧きましたよ。

剛球仮面(元祖の池畑ではなくて渚)が出てきたり、豆たんも藤村の珠を受けていたり。懐かしかったです。

ネタバレが嫌いな事と、まだ整理ができていないので今宵はこの辺までとしておきましょうかね。
「極道くん」とストッパー・三原、東郷学園の小林が“欠席”だったのは残念でしたけど。

そうしたなかで、最後に立ちはだかったのは中西球道。166kmを投げてましたねぇ。それって、藤村が引退した(『男どアホウ甲子園』の時ね)原因になった気がするんだけど時代が変わりましたね。

とにかく、水島先生お疲れ様でした。完結おめでとうございます。

ではまた。

■私の掲載記事です。
http://www.jukujo-fuzoku-joho.com/column/26635
人気ブログランキング

  ↓  ↓
いつも応援ありがとうございます。

xray-1476620_640

いやぁ~、今夜の『ブラックペアン』(TBS)を持ちまして、春ドラマが終わりました。このタイミングを待っていたのです。
では、総括を行ってみましょう!

『コンフィデンスマンjp』(フジテレビ)
第1回の江口洋介のゲスト回を観てガックリ。観るのを止めようかと思ったのですが、続けて観ているとアラ不思議! ちょっとづつ、クセになっている私がいましたw
月9を観たのは、福山雅治、藤原さくらのヤツ(タイトル忘れた)以来だったけど、けっこう面白かったですよ。最終回から初回への、“時系列の回し”が良かったんじゃなですかねぇ。

『シグナル』(フジテレビ)
この作品も、観るのを止めようかと思ったのですが吉瀬サンを観たいがためにガマンしていたらストーリーも良くなってきた、という感じでした。
結末を視聴者に委ねるというやり方には、古さも感じたけど。

『特捜9』(テレビ朝日)
「無難にまとめあげていったな」という感想がまず出てきましたw
寺尾 聰の謎と『9係』最後の事件の謎が絡み合っては解けて、さらにはシリーズ化に前提通りになりそうで、まずはメデタシ。

『未解決の女』(テレビ朝日)
鈴木京香と波留のコンビに新しい可能性を見た、と言ったら言い過ぎですかねぇww
多分、シリーズになるのでしょうけど大歓迎ですよ。
まだ回収しきれてない伏線もあるので、来年まで待つとしますか。

『ブラックペアン』
全体的には日曜劇場らしく、堅い良作ですね。
ただ、設定からして大きくいじった役回り(配役は原作通りなのですが、主役からして違っていたりしてw)に違和感があった人も多いのでは?
私ら世代は「角川メディアミックス世代」ですので、目くじらは立てないですけど。
それにしても、手塚治虫先生の医者モノ(あえてタイトルは伏せますが)の中のエピソードに似ている箇所が複数あったりして。
それにしてもキムタクの『Beatiful Life』(同枠)で同業者から叩かれたからか、外科医の“手”が速くなっていましたね。あっ、本筋とは関係なかったですけど…。

こんな塩梅でしょうかね。本数的には少なかったと思います。木村多江サマのも観ていたのですが、取り立てて書く事もなかったので割愛させていただきました。
それと『ブラックペアン』については、さっき終わったばかりなのでネタバレはしていませんので、ご安心を。

ではまた。

■こちらは、私の作品ですw
http://www.jukujo-fuzoku-joho.com/column/26635
人気ブログランキング

  ↓  ↓
いつも応援ありがとうございます。

sharp-1844964_640[1]

いやぁ~、『半分、青い。』。私は北川流に対しては、賛成派かつ肯定派なんですよ。

「朝ドラじゃない!」と、離れていく人もいるといいますが、「それも時代の流れを理解していない証拠だろ」なんて軽く思っておりました。
ところが最近は、面白くないんですよ。あくまで私の中では、と注釈はつきますがどうにも面白くない!
なぜかは、分かっているんです。それは「ラブコメ」が好きではないからなんですねぇ。

どうも最近は、律(佐藤 健)が一目惚れした弓道美少女と運命の再会をしたあたりから雲行きが怪しくなってきましたw 鈴愛(永野芽郁)が正人に恋をして振られて…。

こういうラブコメって、いい歳したオッサンになってもどうにも苦手です。
「じゃぁ、見なけりゃいいじゃないか」というのは、まっとうな意見です。私もそう思うのですが、この先のストーリー展開に興味があるのでガマンしている状態です。
一応、「声なき声」を挙げておきました(爆)。

そういえば、このところの同番組を見ていて私は、80年代に吹き荒れた少年誌におけるラブコメ・ブームを思い出していたのですよ。
78年から連載がスタートした『翔んだカップル』(柳沢きみお)が先鞭をつけて以降は『胸騒ぎの放課後』や『ときめきのジン』、『Theかぼちゃワイン』などなど、いくつものヒット作が生まれていきましたっけ。タイトルだけでも、懐かしいですなw

少女誌ファンにとってみれば、「とうの昔に通り過ぎた道」的な初歩的な話しだったんでしょうけどね。

その頃も私は「違うんじゃないか?」と思っていたので、何も今また記す事でもないか!? あっ?どーよ?ってなもんです。

作品自体は『まれ』以来の、自分にとっての秀作ではあると思っています。

ではまた。

■追記
こちらはラブコメではありませんww
https://hentai-alliance.com/archives/8955
人気ブログランキング

 ↓  ↓
いつも応援ありがとうございます。


sharp-1844964_640[1]

いやぁ~、盛り上がってきましたよ、『シグナル』(フジテレビ)。韓国でやってたのは見てないから、私には新鮮でしたねぇ。って、まだ終わってないかっwww

それにしても、テレビ業界でいうところの「1クール」って3ヶ月、13回の長さの事を言うんじゃないの。それが今では10回が常識だもんな。短いよな。
これは、季節の変わり目(編成の時期でもあるけど)に特番をバーンと入れて、お手軽な割には番宣兼ねて豪華キャストが揃うからいいんだろうけど。

それでも、10回は短いよ!せめて半年はやってもらいたいドラマが結構あるのにな。まぁ、キャストの押さえ方や生活サイクルの速さを考えるとしょうがないのかもと思えてしまう面もあるしな。

この『シグナル』、途中は訳分かんなくなって観るのを止めようとしたけど「こんなハズじゃない」と思いとどまって「面白い!」ってなっていったんだから。

よくよく観ていくと、北村一輝がサラサラヘアーで脂っ気が抜けてイイ感じだったり、吉瀬美智子が20年前の自分を“セルフカバー”している姿も良かったッスよ!

次回は最終回15分拡大スペシャル。非常に楽しみですナ。
(この○○拡大版、というのも時流というものか。自分的には、賛成派である)

その前に『未解決の女』(テレビ朝日)の最終回も観なくてはいけない!こちらも、やっと見慣れてきたと思ったら、もう終わりか。

ではまた。

■追記
こちらは、まだ最終回ではありませんw
http://www.tekoki-fuzoku-joho.com/column/246501
人気ブログランキング

 ↓  ↓
いつも応援ありがとうございます。

いやぁ~、切ないですね今、聴いてみる「ふたりの夏物語」(杉山清貴&オメガトライブ)。大学生時代に流行っていた時にはカー・コンポからよく流れていましたっけ。
あっ、ちなみに私のBOSEのカーステからは流していませんよw「なんてノーテンキな歌なんだ」って、小馬鹿にしていましたからww
それが今日、『徹子の部屋』で杉山清貴がアコギで歌ったんですよ。なんか、当時の事を思い出したりしてジーンときてしまいました。涙腺が緩むほどではなかったけどね。

一緒に出てた南 佳孝は実は私が40年弱ファンの憧れの歌い手。そもそも彼を知ったのが、中学2年か3年の時に聞いていた土曜の夜にやっていたAMラジオ番組で。DJは確かムッシュだったと思う。
翌週になってLPを買って聴きまくりましたよ。同時期にはサザンが大人気だったけど、どうもチャラチャラしてて好きになれなかった。で、「大人の匂い」のする南さんに傾倒していったんですよ。

番組でやはりアコギで歌ったのが「スローなブギにしてくれ」。ホントは「I WANT YOU」っていう曲名なんだけど、角川メディアミックスの例に漏れずに同名の小説(片岡義男)、映画(主演/古尾谷雅人、浅野温子)の関係で。

ブルース調でアレンジしていました、こちらは永遠の私のテーマでもあります。

「昔は良かった」的な懐古だけではなくて両人ともイイ感じで年齢を重ねていっているみたいで、うらやましかったですね。

この二人は、ここ数年はよくハモっているらしく今日はその宣伝も兼ねて(ライブをやるらしい)の出演みたい。
現役なところが、また嬉しいです。

ではまた。

■追記
こちら、新ジャンルでも書いてみました(←上の方)
http://www.tekoki-fuzoku-joho.com/column/246314
http://www.kyonyu-fuzoku-joho.com/column/21943
人気ブログランキング

 ↓  ↓
いつも応援ありがとうございます。

↑このページのトップヘ