漫才コンビ、爆笑問題の田中裕二が脳梗塞で緊急搬送されたのは20日の午前2時過ぎだったという。119番通報したのは、妻の山口もえである。
コンビの太田光とともにMCを務める「サンデージャポン」(TBS)は、当然の事ながら欠席した。
今回の病状や経緯などは既に報道されているので割愛させていただくが、同番組内で気になった発言があったので、ちょっと取り上げてみたい。
それはリモート出演でレギュラー・コメンテーターのテリー伊藤が、「働き方について、今後は事務所でも考えを変えていかなければいけないんじゃないか」と発言した事だ。
こちら、至極当然である。「働き方改革」は数年前には流行語にもなったと記憶している。
ただ、少し待ってもらいたい。テリー氏自身、テレビ番組の制作プロ時代はかなり無理をしたと聞く。独立して、自分の「ロコモーション」なる会社を興した時も然りだ。
時代は変わったと言うべきなのかな。
発言の中で氏は、爆笑問題は「かなり忙しく」「仕事が好き」とフォローにもならないフォローを繰り返したうえで、「それでも田中さんの休んだ分、太田さんの負担も増えてくる」、だからスケジュールを、と言いたかったんだと思う。
いつもよりも抑えた表現だったのは、そのスケジュール管理をする爆笑問題の所属する事務所「タイタン」の社長が太田光の奥方の光代氏だからなのかと勘繰ってしまったんだがいかがなものか?
それはさておき、そもそも芸人は基本スタンスとしてはフリーランス。仕事量をこなしていかなければ稼ぎにはならない。
だからこそ、多少の無理はしても“取れるだけ仕事は取ってくる”のではないか。発言力が増しても今度は、ギャラに見合うか見合わないか、時間的にどうか、等々の問題は生まれてはくるのだろうし…。
それに爆笑問題は、遥か25年前あたりに干された歴史もある。
仕事が無い・できない、という恐怖を味わっているのだから、尚更だろう。
それらを思うと「行ける所までは行く!」というのは、当たり前だし、だからこそスケジュールと体調の管理をしっかりとやらなければいけないんだよな。言うは易し、まさにコレだなぁ。
ただ、今後は田中には無理はさせられないだろうね。やはり、50歳を過ぎたら無理は禁物ですよ。
この一点につきる!
今日は同じフリーランスとして(規模は月とスッポンですけどw)、ちょっと言ってみました。繰り返しますが、無理は禁物です。
ホントは大橋巨泉の晩年のように「セミリタイア」とか言って、悠々自適に行ければいいんだろうけど。
ではまた。
※テリー伊藤の発言を否定しているわけではありません。モーレツ時代、働き方改革時代の両方を知っているからこその意見だと思っています。
※※皆さんも健康にはくれぐれも留意しましょう。
コンビの太田光とともにMCを務める「サンデージャポン」(TBS)は、当然の事ながら欠席した。
今回の病状や経緯などは既に報道されているので割愛させていただくが、同番組内で気になった発言があったので、ちょっと取り上げてみたい。
それはリモート出演でレギュラー・コメンテーターのテリー伊藤が、「働き方について、今後は事務所でも考えを変えていかなければいけないんじゃないか」と発言した事だ。
こちら、至極当然である。「働き方改革」は数年前には流行語にもなったと記憶している。
ただ、少し待ってもらいたい。テリー氏自身、テレビ番組の制作プロ時代はかなり無理をしたと聞く。独立して、自分の「ロコモーション」なる会社を興した時も然りだ。
時代は変わったと言うべきなのかな。
発言の中で氏は、爆笑問題は「かなり忙しく」「仕事が好き」とフォローにもならないフォローを繰り返したうえで、「それでも田中さんの休んだ分、太田さんの負担も増えてくる」、だからスケジュールを、と言いたかったんだと思う。
いつもよりも抑えた表現だったのは、そのスケジュール管理をする爆笑問題の所属する事務所「タイタン」の社長が太田光の奥方の光代氏だからなのかと勘繰ってしまったんだがいかがなものか?
それはさておき、そもそも芸人は基本スタンスとしてはフリーランス。仕事量をこなしていかなければ稼ぎにはならない。
だからこそ、多少の無理はしても“取れるだけ仕事は取ってくる”のではないか。発言力が増しても今度は、ギャラに見合うか見合わないか、時間的にどうか、等々の問題は生まれてはくるのだろうし…。
それに爆笑問題は、遥か25年前あたりに干された歴史もある。
仕事が無い・できない、という恐怖を味わっているのだから、尚更だろう。
それらを思うと「行ける所までは行く!」というのは、当たり前だし、だからこそスケジュールと体調の管理をしっかりとやらなければいけないんだよな。言うは易し、まさにコレだなぁ。
ただ、今後は田中には無理はさせられないだろうね。やはり、50歳を過ぎたら無理は禁物ですよ。
この一点につきる!
今日は同じフリーランスとして(規模は月とスッポンですけどw)、ちょっと言ってみました。繰り返しますが、無理は禁物です。
ホントは大橋巨泉の晩年のように「セミリタイア」とか言って、悠々自適に行ければいいんだろうけど。
ではまた。
※テリー伊藤の発言を否定しているわけではありません。モーレツ時代、働き方改革時代の両方を知っているからこその意見だと思っています。
※※皆さんも健康にはくれぐれも留意しましょう。
いつも応援ありがとうございます。