11月3日浜名湖27th MINI DAY出店致します。

11月3日 JMSA主催 27th ジャパンミニディ in 浜名湖出店致します
60thである今年は
デザイナー・イラストレーターのdeiv氏とコラボTシャツ製作しました

車名全部答えられるかな?
DAVID_deiv_Tシャツ191031_page-0001

定価4,400円(税込み)ですが
当日受付の方は 4,000円 にて販売させて頂きます。

サイズと色は
120、130、140   ライトイエロー、ブラック、ピーチ
160        ブラック、アッシュ
WM、WL   ブラック、アッシュ
S、M、L、XL ブラック、アッシュ
XXL      ブラック               を当日持っていきます。
 
在庫無くなっても、当日注文で後日発送にて受付致します。
その際は申し訳ありませんが送料500円プラスとさせてください。

また、当日お支払いは下記カードでも購入できます
VISA、master、AMERICAN EXPRESS、JCB、Diners Club、DISCOVER

沢山の来店お待ちしています


メダカシリーズイラスト製作の deiv氏の経歴は ↓ よろしくね

大塚deiv治プロフィール20191012_page-0001

MINI1000クラッチオーバーホール

本日は
MINI1000のクラッチオーバーホール

かなり酷い状態で入庫
酷いって 滑るとか、切れないではなく
エンジンかけてクラッチのプランジャ見ると
グニグニ動いてる Σ(・□・;)
当然 踏み代もおかしい????

 スクリーンショット (18)  プランジャは22番の部品

取り外してみると案の定酷い有様
2019-10-18 13.28.42

赤枠の部分抉れてるの判るかな 上のが新品
ま~ここは外すとこうなってる事が多いんです
当然 ここに入るレリーズアーム(2)も摩耗しています
MINIはクラッチ交換時このあたりも交換になります
普通の車 クラッチ交換だと 
ベアリング、ディスク、ダイアフラム、ギアオイル
で済むのだけど MINIは
ベアリング、ディスク、ダイアフラム、プランジャ(24)、レリーズアーム(2)
アーム固定のピン などの交換が必須になります。
スペースの関係でこんな構造なので致し方ないかな
この部分にグリスを定期的にくれてやると クラッチのスムースな踏み加減維持できます。

プランジャのとこに直接レリーズシリンダーつければレバーもいらないから
部品点数も少なく出来ただろうに    これとあるショップで実践されてましたね。


2019-10-18 13.27.46

で 今回は赤丸の部分 レリーズベアリングが取りつけられてる
部分ですがベアリングのケースが破損し ベアリングの位置を保持できなくなり
楕円にまわりだし赤丸の部分が機械加工したように削られてました

2019-10-16 21.37.35

まともに回転出来ないのでプランジャが取りつけられてる
カバーもバカ穴になり 在庫あった中古品と交換しました。
それでも動いていたのだからある意味凄いもんです。

無事交換して普通になりました 


MINIの車高調整部品

久々に
この手のHILO見ました 
棒突っ込んで回すタイプ
コレ知ってる人は初老  

固着して動かず 今時のに交換
英国MINI SPORTSさんの ADJUSTARIDE(アジャスタライド)
もう発売して30年位になるのかな
あの時 この形状に設計したのは良く判ってたんですね。
ラバコンの秘密を 素晴らしい 

取りつけ前に仕込みを ゴニョゴニョと
10年立ってもクルクルアジャスト出来るようにね



https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEDAVID-455138011199968/ FACEBOOKでは細々と更新中


2019-10-06 12.07.35
ギャラリー
  • 11月3日浜名湖27th MINI DAY出店致します。
  • 11月3日浜名湖27th MINI DAY出店致します。
  • MINI1000クラッチオーバーホール
  • MINI1000クラッチオーバーホール
  • MINI1000クラッチオーバーホール
  • MINI1000クラッチオーバーホール
  • MINIの車高調整部品
  • バッテリー監視出来る
  • バッテリー監視出来る