最近は持ち回りで拒食のイモリが出てきてほとほと困っております。
一時期ハナダイモリのポポ(♂)は拒食でマッチ棒のようにガリガリになりましたが、イトメとプラケースで同居してもらい、気まぐれで狩り→ほそぼそ食べる→少しずつ活動的に→太ってくる→食欲増進→元気!と回復し、今では人が水槽に近寄るとクレクレとせわしなく泳ぐようになりました!
ここまで1ヶ月以上かかりました。
右がポポ。ハナダ色がよく出ています。
元気にクレクレ。
しかしポポが回復するや否や、なぜかミナミクシイモリの2匹、トサカ(♂)とコロネ(♀)がそれぞれ拒食気味に…。
今までよく食べ、よくねだっていたのになんで( ´д`ll)
ひとまず体格差とテンションの差を考慮して、実家から運んだ45センチ水槽を仕切って3部屋こしらえました。
(あ、結婚して実家を出ました!ご報告遅れました、すみません!)
引きの画像を誤って消してしまったので、上からハナダ部屋。
うむ、病院の個室みたいですね。左からコロネ、ハナダのポポ&チャイ、トサカと分けています。
トサカとコロネは同種ですが、トサカがどんどん大きくなり、コロネが縮んだ(ようにみえる…)ので離しています。
同居はまだまだ先になりそうです。
トサカはクレクレが激しく、水槽に突進をかましてくるオラオラな殿方でしたが、今や全くこちらには反応せず、餌を目の前でフリフリしても後退りして食べようとしません。
コロネはあろうことか陸生化し、水を避けるようになりました。そして拒食、マッチ棒に…。
ミナミクシイモリは春過ぎて暖かくなってくると湿った陸で過ごし、寒くなってくると皮膚が水性化し、また水に入ると聞きましたが、まさか2年目にしてやるとは。去年は水で過ごしたので全くの予想外でした。
しかし今日水に入っているのを目撃、少し餌を食べてくれました。食いつきに勢いはあるのですが、あまり上手く口に取り込めておらず、食べること自体が下手になっているようです。これから水にいるのを見計らって、少しずつ給餌したいと思います。
悲しいマッチ棒体型。
1ヶ月以上ぶりに水へ。
水温も実家よりも低く過ごしやすいと思うのですが、何か他にストレス要因があるのかもですね。意思疎通が出来ない分、原因追求は苦労しそうです。
一方アカハランドのアカハライモリ3匹は、相変わらずのマイペーススイスイ。心なしか全員太ったような…?
ダダ氏。
ボーボ氏。
あられ嬢。
パプリカがいないと急に水槽内が広く感じるようになり寂しいですが、この3匹が陽気なので救われます(´ω`)
一時期ハナダイモリのポポ(♂)は拒食でマッチ棒のようにガリガリになりましたが、イトメとプラケースで同居してもらい、気まぐれで狩り→ほそぼそ食べる→少しずつ活動的に→太ってくる→食欲増進→元気!と回復し、今では人が水槽に近寄るとクレクレとせわしなく泳ぐようになりました!
ここまで1ヶ月以上かかりました。
右がポポ。ハナダ色がよく出ています。
元気にクレクレ。
しかしポポが回復するや否や、なぜかミナミクシイモリの2匹、トサカ(♂)とコロネ(♀)がそれぞれ拒食気味に…。
今までよく食べ、よくねだっていたのになんで( ´д`ll)
ひとまず体格差とテンションの差を考慮して、実家から運んだ45センチ水槽を仕切って3部屋こしらえました。
(あ、結婚して実家を出ました!ご報告遅れました、すみません!)
引きの画像を誤って消してしまったので、上からハナダ部屋。
うむ、病院の個室みたいですね。左からコロネ、ハナダのポポ&チャイ、トサカと分けています。
トサカとコロネは同種ですが、トサカがどんどん大きくなり、コロネが縮んだ(ようにみえる…)ので離しています。
同居はまだまだ先になりそうです。
トサカはクレクレが激しく、水槽に突進をかましてくるオラオラな殿方でしたが、今や全くこちらには反応せず、餌を目の前でフリフリしても後退りして食べようとしません。
コロネはあろうことか陸生化し、水を避けるようになりました。そして拒食、マッチ棒に…。
ミナミクシイモリは春過ぎて暖かくなってくると湿った陸で過ごし、寒くなってくると皮膚が水性化し、また水に入ると聞きましたが、まさか2年目にしてやるとは。去年は水で過ごしたので全くの予想外でした。
しかし今日水に入っているのを目撃、少し餌を食べてくれました。食いつきに勢いはあるのですが、あまり上手く口に取り込めておらず、食べること自体が下手になっているようです。これから水にいるのを見計らって、少しずつ給餌したいと思います。
悲しいマッチ棒体型。
1ヶ月以上ぶりに水へ。
水温も実家よりも低く過ごしやすいと思うのですが、何か他にストレス要因があるのかもですね。意思疎通が出来ない分、原因追求は苦労しそうです。
一方アカハランドのアカハライモリ3匹は、相変わらずのマイペーススイスイ。心なしか全員太ったような…?
ダダ氏。
ボーボ氏。
あられ嬢。
パプリカがいないと急に水槽内が広く感じるようになり寂しいですが、この3匹が陽気なので救われます(´ω`)
中性的でいつまでも記憶の中
そういえばうちのメスは元気で
オス2ぴきはどっかへ
あられもボーボもともに
今ここに