P1540672

ピンクの電車、新京成 

今日は母の買い物を済ませたお昼過ぎから、新京成電鉄を訪ねました 

新京成電鉄は今年の4月をもって、親会社の京成電鉄に合併され、その名前に終止符を打ちます 

そんなわけで今日はおそらく最後の、新京成訪問となったわけです 



P1540641

スタートは一方の起点、京成津田沼にしました 

京成津田沼までは渋谷から何通りものルートがありますが・・・

一番安い、メトロで西船橋まで行って京成西船まで歩き、京成津田沼に至るルートを採用しました 



P1540643

良いお天気なので、新津田沼まで一駅歩きます 



P1540646

新津田沼駅 



P1540654

松戸行きに乗ります 



P1540655

下りたのは三咲駅、駅名標もピンクです 



P1540656

駅直近の踏切から、千葉線直通色復刻カラーの8800形が来ました 



P1540662

駅の松戸方が順光でイイ感じのカーブです 



P1540664

古参の8800形 



P1540665

新鋭の80000形 



P1540667

8900形のラッピング車両(京葉ガスのラッピングらしいです)が来ました 



P1540669

N800形、すれ違いシーン 



P1540671

N800形の登場時復刻カラーがやって来ました 



P1540676

先程の復刻カラー8800形が帰ってきたので、ここまででおしまい 

本当はもう一つ、8800形を登場時の茶帯にした復刻カラーがあるのですが、今日は走っていないようでした。



P1540677

駅に戻ると、「新京成ドリームトレイン2024」がやって来ました 



P1540679

戸袋部分にチビッ子たちの絵が貼られています 


さて、以前、2013年に訪れた時 に、松戸から京成津田沼まで全線踏破しているので、今日は日も傾いてきたこともあって松戸まで行かず、新鎌ヶ谷まで出て帰ることにしました。



P1540680

というわけで新鎌ヶ谷、北総鉄道に乗換えです 



P1540685

ちょっとだけ駅撮りしました 



P1540687

アクセス特急で押上へ、そこから半蔵門線で渋谷に帰って来ました 



P1540689

アクセス特急、インバウンドが渦巻いていました 

(北総線は運賃高いです、行きの倍近くかかりました、、、)



P1540650

次に来るときには京成松戸線になってるはず・・・、さよなら、新京成